1
/
5

共通感覚を得るための共通体験~神馬の呼吸 壱ノ型~

最近ではテレビを見ない、というかテレビを持たない方も増えてきていて、社員の中で共有できるプライベートな話題が少なくなってきています。

コレは年齢差が広がるとより顕著になるもので、話題がなく、話が通じないと言うことが往々にしておきます。

”これはまずい・・・”

そんな課題を解決するために神馬建設には『わザlabunco(ワザラ文庫)』という、書籍を買っては社員で共有するという福利厚生があります。

建築に関する書籍はもちろんですが、経営に関するもの(財務やマーケティング)やチームビルディング(組織構築)、社会学や脱炭素、エシカルに関するものまで幅広くあります。

”なんだか難しいそうな書籍ばかりだな・・・と思ったそこのあなた!”

安心してください、漫画もあります!

その中でも『鬼滅の刃』は皆で共有しています。



なんならアニメも見ています。

なぜ共有するかというと、棟梁含め上世代には『柱』として立ち振る舞い、次世代には『継ぐ子』としての振る舞いをしてもらいたいからです。

その『柱』と『継ぐ子』を理解できるというのはとても大きな事。

更に「鬼になってしまうよ!」という言葉もかなり大きいです。

そんな共通体験からの共通認識で話は色々とできるようになります。

こういった取り組みのおかげで、仕事はみんな本当に和気あいあいと楽しくやっています。

楽しく仕事をするという事をこんなにもできているのは誇らしい!

以前外装リフォームをさせて頂いた際に高校生の娘さんが「本当に楽しそうな仕事場でいいなぁ」と言ってくださったり、キッチン・ダイニングのリフォームをしていた際にお客さんから「いなくなって笑い声聞こえなくなるの寂しいわ」という声をいただいたりして、とても嬉しい気持ちになりました。

和気あいあいにできるということはつまり、コミニュケーションが良いという事です。


コミニュケーションが良いと組織としても良いことづくめです。

上述のような周りの雰囲気をよくしたり。仕事が円滑に進んだり、ヌケ・モレが少なくなる事で手戻りが少なくなったり・・・。

もっとも効果的な事は『怪我をしなくなる』という事です。

コミニュケーションが良い状態であれば「仲間への思いやり」が高まります。

怪我は自分が痛いだけでなく、仲間も困ります。

仕事量が増えるだけでなく、大きな怪我の場合は仕事ができなくなる場合もあります。

そして誰かのせいになってしまう場合もあり得ます。

そうなるとコミニュケーションが悪くなりかねません。

だからコミニュケーションは大事であり、安全は第一でもあるのです。

言い換えると

安全は良好なコミニュケーションから!

とも言えます。そう言った点でも共通体験は大事なのです。

有限会社神馬建設では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
有限会社神馬建設からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?