なにをやっているのか
2018年にクロスマート株式会社を設立
受発注システムクロスオーダー
日本を代表する産業のひとつ、外食産業。
25兆円を超える巨大市場ですが、未だアナログな慣習が深く根付いています。
私たちは、そんな食品流通のDXに取り組むスタートアップです。
【クロスオーダー 受発注】
その第一歩として、受発注プラットフォーム「クロスオーダー 受発注」を運営しています。
日々深夜に大量発生する、飲食店から卸売業者へのFAXや留守電での発注。LINEとFAX-OCRを活用し、発注内容をデータ化することで卸売業者の受注業務効率化を実現するサービスです。サービス開始からわずが約3年半で、全国の飲食店35,000店舗以上にご利用いただき、飲食店の利用も急速に拡大しています。
【クロスオーダー 販促】
卸売業者から取引先へ、非対面でのマーケティングが可能になる「クロスオーダー 販促」を運営しています。コロナ禍で対面営業に代わる新たなマーケティング手法として注目され、多くの卸売業者に利用いただき、各社売上を伸ばしています。
【クロスオーダー請求書】
電子帳簿保存法・インボイス制度に対応した「クロスオーダー請求書」を運営しています。取引先のLINEへ電子請求書を簡単送付でき、請求書発行業務が効率化します。
なぜやるのか
東京駅から徒歩2分、アクセスは抜群
メンバーが互いを尊重し合う環境
「外食産業の課題を解決したい」
テクノロジーが進化した現代でも、外食産業にはアナログで行われている仕事や、ブラックボックス化している業務フローがあります。
クロスマートはこれらの課題を解決し、少しでも外食産業の発展に貢献したいと考えています。
日本の外食は世界に誇る素晴らしい文化であり、世界一のクオリティだと私たちは思っています。
料理のおいしさ、食材へのこだわり、空間づくり、ホスピタリティ溢れる接客サービスなど、どれを取っても素晴らしい日本の外食産業に貢献できることはないか真剣に向き合い、「想像力とテクノロジーで、外食産業の発展に貢献する」というビジョンに沿って、挑戦していきます。
どうやっているのか
クロスマートの行動指針
”ナイスガイ / ナイスガール”
素直で誠実。主体的に行動する。チームに貢献する。家族を大切にする。オープンである。誇りをもって仕事を楽しむ。一人ひとりが、仲間やお客様から信頼を得られる人間であろう。
”共に”
卸売業者、飲食店、メーカー、外食に携わるすべての人に喜ばれる商売をしよう。お客様と”共に”サービスをつくり、育てる。仲間と”共に”事業を運営し、会社を大きくする。「自分さえ良ければいい」という考えを排除し、互いに貢献し合おう。
”現場”
現場に行く、現場を見る、現場を理解する。どれだけサービスが大きくなっても、現場にいる一人ひとりのお客様と向き合い、業務の解像度を上げ続けよう。職種を超え、徹底した現場主義を貫く。
【食品流通のDXを推進していくために】
クロスマート株式会社は2018年7月に創業しました。
2019年に1.2億円、2021年に2.7億円と続き、2023年にはシリーズBラウンドで5.3億円の資金調達を実施しています。
▼PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000044256.html
▼日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC202P50Q2A221C2000000/
受発注プラットフォーム、マーケティングプラットフォーム、決済システム。食品流通のDX推進のため、これからも様々な事業に取り組んでいきます。
現在の社員数は約30名。サイバーエージェント、キーエンス、リクルート、Retty、Speeeなど様々なバックグラウンドのメンバーが参画しています。創業2年目から新卒も採用し、現在11名の新卒が大活躍しています。
外食産業をより良くしていくために、顧客に向き合い、今後も事業を拡大していきます。私たちについて少しでも興味をお持ちいただけたら、カジュアルにお話ししましょう。