なにをやっているのか
イメージキャラクターの博多華丸大吉さん
代官山にある東京ショールーム
「株式会社交換できるくん」は、食洗機やガスコンロ、IHヒーターなどの住宅設備機器の交換工事を、インターネットを利用して販売している企業です。
具体的には小規模リフォームをネットで完結する、 インバウンドマーケティング型サービスを展開しています。
大規模な「リフォーム」ではなく、修理の「リペア」でもない、中間の機器交換「チェンジ」領域に特化することで他社との差別化を図り、新しいマーケットを開拓しました。
住宅設備専門ECサイト「交換できるくん」は、サイト開設から20周年という節目を迎え、企業としては「日本のベストベンチャー100」を8年連続受賞し、多数のメディアで紹介されるなど、優良企業として広く認知されております。
また、近年はタレントの博多華丸大吉さんをイメージキャラクターとして起用しています。
2020年12月に東京証券取引所マザーズへ上場し、
より一層注目を集め、業界きっての成長企業として今後も成長し続けます。
なぜやるのか
「株式会社交換できるくん」は1998年に設立されました。
当時住宅のリフォーム市場は、
言うなれば新築市場のおまけのような位置づけであったように思います。
そのため、本来当たり前とも思える様々なサービスが洗練されていなく、
不明瞭な料金体系や多重下請構造という不健全な業界常識のようなものも根強くあり、
お客様が手軽に安心してリフォームを楽しむ事が難しい時代でした。
そんな中、クリーンで安心してご利用いただける新しいサービスをつくりたいという思いで、
ネット上で妥当な価格を事前に提示し、すべてのお客様に平等で良心的な価格をご案内できる
ネット通販型リフォームの「交換できるくん」を立ち上げ、今日まで展開して参りました。
安心して良い商品を、より高いコストパフォーマンスでお客様の元へお届けしたいという想いから、
長年築き上げてきたメーカーとの信頼関係により、メーカー正規品を直接仕入れています。
また、お客様のご自宅へ足を運ばずとも、無料見積り~ご注文までネットで完結できるシステムを実現し、時間のない方や訪問見積もりが苦手という方にも多くの支持をいただいております。
たとえばネットで家電を買うように。
もっとカンタンに、もっと自由に、住宅設備を買い換えられる世の中に。
ITの力で、よりよい社会の創造を目指してまいります。
どうやっているのか
住宅設備専門ECサイト「交換できるくん」では
給湯器やレンジフード、トイレなどの住宅設備機器の交換など、
リフォーム希望箇所をお客様に写真で送っていただいた後、
メールにてやり取りを行い、見積り~注文までネットで完結します。
ネット見積りのため現場訪問・調査の時間とコストがかからず、
時代のニーズに合わせた画期的なサービス提供が可能となりました。
ネット見積りのメリットは簡単で早いだけではなく、安心の低価格も実現させています。
出張見積り費用のコストがかからないため、
その分低価格でお客様への提供を可能にしており、年間3万件以上のご注文をいただいています。
商品代+工事費+廃棄処分+諸経費などがすべて込みの価格で明瞭、
アフターサービスとして施工後も最大10年の工事保証があり、
安心してご利用いただけます。
「IT×媒体×職人の力」という
業界において革命と言える形でスタートした「株式会社交換できるくん」は、
近年のコロナ禍においても、生活に欠かせない商材を扱っていることと、
非対面であることがポジティブに受け入れられ、増収増益を実現しています。
インターネットでのショッピングが定着してきた、新しい生活様式にもマッチしています。
新しい生活様式により、インターネットでのショッピングが定着してきた昨今、
革命的なサービスを通じ、より多くのお客様の生活を快適で豊かな環境にできるよう、
日々発展を続け、これからも貢献したいと考えております。