1
/
5

続編・フクロウラボのバリューは『この会社でしか活きない考え方でなく、楽しく気持ちよく生きられる姿勢』

フクロウラボのバリューを探る、続編です。前回記事『プロフェッショナルってなんだろう』...フクロウラボのバリューが果たす役割とは?では、バリュー策定までのプロセスやバリューの意義についてお伺いしました。ちなみに、フクロウラボのバリューはこの3つ。
1.コトに向き合う  2.配慮し合う  3.当たり前をやり切る
今回はそれぞれの言葉に込められた想いについて代表の清水さんに聞いてみたいと思います!

ーフクロウラボの企業理念は『顧客と、向き合う』ですが、バリューの『コトに向き合う』はここから派生しているのですか?

『顧客と、向き合う』というのはもともと、この表現が僕の仕事のスタンスに合っていて、いつの間にか多用していたんです。向き合って数字が出ないのは仕方ないけど、基本姿勢として、面倒なことや不得意なことであっても最後まで逃げずに、ちゃんと接しようよと。バリューを策定するにあたって、『コトに向き合う』としたのは、もう少し広い枠組みの中で、自分に与えられた役割と会社として目指すことを紐づけてほしいと思ったためです。業務内容・メンバー・ユーザー・取引先など、その行動の先に何があるか、何のために頑張っているかまで意識して行動してほしいです

ーきちんと向き合って、受け手側に親切な表現を心がける。常日頃、清水さんの言動の端々から感じます。これは2つめのバリュー『配慮し合う』にも繋がる心構えですね

お互い気持ちよくコミュニケーションしたいので、その先にいる人を想像して対処してほしいです。『関係者全体に伝わるように、受け手側が咀嚼できる仕事をしよう』ってよく言っています。端的な依頼事項だけでなく、背景やゴール、どういうニュアンスを伝えてほしいか、発信者があらかじめ表現しないと結局無駄な確認作業が発生するから効率が悪い。「察してよ」、は不親切です。特に業務上はテキストコミュニケーションが多く、感情が伝わりにくいため、わかりやすく伝える・行動することが大切になってきます。

ーでは3つめ『当たり前をやり切る』とは

フクロウラボでは、出来なかったことを責めるのではなく「目標を達成するには何が必要か」ポジティブなアクションを考えます。ただやるじゃなくて、自分や仲間、顧客が納得するまで出来ているか、責任を持って最後までやり切ってほしい。ひとつひとつのクオリティやスピードを意識して、価値を生み出してほしいです。3つともやって当然な行動ですが、きちんと行動した結果、個人がハッピーになる、効率が良いので早く帰れるし、会社としても業績が上がり、ポジティブな循環が生まれるのではないかと思っています。

ーひとつひとつの言葉に誠実さを感じます。バリューを策定するにあたり清水さん自身が事業とメンバーと向き合って、突き詰めた先にあった言葉、という背景が伝わってきました

このバリューは正直、新卒で入ったら教えてもらうようなことばかりだけど、それが出来ていない社会人も多いです。バリューを決めようと思ったとき、この会社でしか生きない考え方にはしたくなかった。仕事以外でも持つべきスタンスとして当然のように出来るようになってほしいし、これは社会人としてだけでなく、親としてとか、例えばフクロウラボを辞めた後でも、仕事や人、物事に対して取り組む姿勢として役立つはず。多分一個人にとっても、この姿勢が身につけば楽しく気持ちよく生きられるのではと思います。

『楽しい』と『楽(ラク)』は違うから、働きやすい会社にしようとは正直思っていなくて、働きがいのある会社にしていきたいと思っています。そのためにはお互いの感じていることを細かい粒度で知りたいし伝えたい。フクロウラボで働いていてよかったなというポジティブな思い出が増えていってくれたら、僕も嬉しいです。

ーバリューに込めた想いから、経営者としてのブレないスタンスが伝わってくるインタビューでした。バリューは今後も会社やメンバーの状況に合わせて形を変えていくだろうとのこと。これからが楽しみです。

株式会社フクロウラボでは一緒に働く仲間を募集しています
17 いいね!
17 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社フクロウラボからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?