- 22卒Webディレクター
- バックエンドエンジニア
- ディレクター
- 他99件の職種
-
開発
- バックエンドエンジニア
- インフラエンジニア
- 22卒エンジニア
- フロントエンドエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- 新卒通年採用(エンジニア)
- Webエンジニア
- 新卒クリエイティブ総合職
- 未経験Webエンジニア
- 未経験フロントエンドエンジニア
- 第二新卒Webデザイナー
- 新卒未経験エンジニア
- フロントエンド/サーバーサイド
- 22卒 未経験エンジニア
- 第2新サーバーサイドエンジニア
- 新卒 未経験エンジニア
- 未経験サーバーサイドエンジニア
- Pythonエンジニア
- テクノロジーオープンポジション
- Reactエンジニア
- 未経験エンジニア
- オープンポジション/エンジニア
- 未経験インフラエンジニア
- QAエンジニア
- デザイナー
- 第二新卒デザイナー
- UI/UXデザイナー
- Webデザイナー
- 未経験デザイナー
- アートディレクター
-
ビジネス
- 22卒Webディレクター
- ディレクター
- プロデューサー
- 新卒通年採用
- サービス企画ディレクター
- Webディレクター(時短)
- コンテンツディレクター
- 品質管理・テスター
- バックオフィス
- 広報・総務
- 広報インターン
- 経営推進部アシスタント
- 人事インターン
- セールスインターン
- セールス
- 長期インターン(セールス)
- 新卒セールス
- 第二新卒セールス
- 新卒通年採用(セールス)
- セールス(第二新卒)
- 新規事業立ち上げインターン
- 22卒新卒
- 22卒セールス
- 企画営業
- コンテンツマーケター
- Webディレクター
- マーケティングインターン
- 第二新卒ディレクター
- 22卒マーケター
- Webマーケター
- マーケター
- カスタマーサクセス
- 第2新卒Webディレクター
- 新卒通年採用(総合職)
- Webマーケティング
- 未経験マーケター
- 新卒採用
- 新卒マーケター
- 未経験Webディレクター
- オープンポジション
- マーケティング、Web編集
- マーケティング、ライター、編集
- メディア・サービス運営
- 22卒 新卒
- 22卒
- 新卒総合職
- マーケティング総合職
- CMO候補
- 22卒
- マーケティング・コンテンツ企画
- メディア運営インターン
- インターン
- マーケティングディレクター
- 長期インターン
- Web編集
- 22卒編集者
- 長期インターン(編集)
- Webライター
- ライター
- 未経験Web編集
- カメラマン/編集
- 未経験Web編集者
- 学生ライター(アルバイト)
- 編集・ライター
- コンテンツ企画・ライター
- 編集
- 編集長候補
- 編集者インターン
- Web編集者
- ライター・編集
- 編集者
- 編集・翻訳
毎度ありがとうございます、広報のじきるう(@kazzikill)です。
2019年7月、株式会社GIGはAWSパートナーネットワーク(APN)に参加し、AWS公式のテクノロジーパートナーとして認定されました!
今回はその概要をざっとお知らせいたします。
AWSパートナーネットワーク(APN)とは
▲出典:AWS
AWSパートナーネットワーク(以下、APN)とは、Amazonが提供する世界最大のシェアを誇るクラウドコンピューティングサービス『AWS』によるパートナープログラムです。
APNに参加するには、「コンサルティングパートナー」か「テクノロジーパートナー」として、AWSから認定される必要があります。
株式会社GIGはこのうちの「テクノロジーパートナー」の資格を取得。つまりAWSの技術的スペシャリストを有する企業として、公式に認められたことになります!
AWSのテクノロジーパートナーになる方法
AWSのテクノロジーパートナーとして認められるには、たとえば以下の要件を満たす必要があります。
- その1:1名以上のAWS認定資格者(AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト)に認定されること
- その2:年間3件以上のAWSを用いた開発実績があること
- その3:5社以上からの高い顧客満足評価(10段階評価で9以上)を受けること
つまりAWSのテクノロジーパートナーとして認められるには「AWS認定資格者を擁した上で、AWSを用いた超高品質なソリューションをめっちゃ提供する必要がある」のです!
▲AWS認定資格を持つ、弊社社員のもいもいさん(左)とノリさん(右)
そんな中株式会社GIGには、AWS認定資格者が2名在籍し、確かな開発実績と高い顧客満足度を獲得。見事AWSのテクノロジーパートナーとして認められました! 弊社すっごーい!
AWS認定資格者からのメッセージ
今回、株式会社GIGがAWSのテクノロジーパートナーになったことを祝し、AWS認定資格をもつ社員のノリさん(和田憲幸氏)ともいもいさん(坂本昂輝氏)にコメントをいただきました。
ノリ:「今回、AWS認定資格を取得するために、AWSの基本的なサービスは全て勉強し、扱えるようになりました。
AWSの基本概念として ”サービスを落とさない” というのがあります。そのため僕たちは、急なアクセス増加に耐えうる構築を組めるよう勉強してきました。
AWSを活用した、落ちないサービスの構築・運用を行いたい企業様は、ぜひ弊社にご相談ください。いろんな角度から御社にあったものをご提案し、より良いソリューション提供に尽力させていただきます。」
もいもい:「AWSは素晴らしいクラウドインフラです。近年ではさまざまなインフラサービスが登場していますが、AWSの良さはセキュリティ意識の高さにあると個人的には思っています。
弊社ではありがたいことに、すでに多くの企業様からWeb制作のご依頼をいただいています。そのため、AWS活用のノウハウも十分に蓄積しています。高可用かつ、安全なネットワークが必要な場合には、AWSを活用したソリューションをご提案させていただければと思います。
Webサイトの作成なら、ぜひGIGへお任せください!」
なぜ二人がクッションを抱えて「かわいいキャラ」を演出しようとしているのかは謎ですが、信頼のおけるいい感じのコメントをありがとうございました。
AWSに関わる開発案件は、ぜひ株式会社GIGにご相談を!
AWSを使ったインフラやサービス開発をお考えの企業様は、ぜひ弊社にご相談ください。
AWSの公認資格を持った社員が、確かな技術力によって御社の課題を解決させていただきます!