ホーム
次世代の「はかる」をあらゆる産業に
これまで世の中は、「はかる」ことを通じて進歩を遂げてきました。 DX の重要性とともに、デジタルデータを収集し活用する事への関心が高まっています。私たちは、このデジタルデータと AI といった新しい技術を組み合わせて、次世代の「はかる」を定義することで、様々な産業において新しい価値を生み出すことを目指します。
価値観
HACARUSは多様性を大事にするチームです。IT分野に限らずヘルスケア・医療に精通するスペシャリストが揃い、海外の優れたタレントや教育機関の知財を積極的に活用します。また、働き方や国籍も様々です。
HACARUSの人工知能を使ったAIソリューションは少ないデータ量からでも、因果関係が理解可能な結果を得られることが特徴です。データを介して人間とAIが納得・安心して共生できる世界を実現します。
自身の心身の健康の維持が、良い仕事をするための基本であることをそれぞれが理解し、体調管理に努めることを推進しています。お昼休みには、ヨガやラジオ体操などのエクササイズを行っています。
お子さんをもつお父さん・お母さんの社員も多く活躍しています。それぞれのライフステージにフィットする働き方が尊重できるようにしています。
スパースモデリングを利用するための Python ライブラリをPyPIとGitHubで公開いたしました。https://github.com/hacarus
社内での定期的な勉強会・情報共有会を開催しています。最近では、ハカルスの社内勉強会の拡大版として、社外の方との交流・ノウハウ共有する『TECH in 京都』という勉強会コミュニティを運営しています。https://hacarus.connpass.com/event/242447/
株式会社HACARUS のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
入社研修の一部を初めて公開します!【#ミッション #行動指針】
メンバーと話せる今年も大量!わかさぎ獲り in 琵琶湖【ハカルス釣り部】
メンバーと話せるチームでモブプログラミングをやってみました
メンバーと話せる仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル8階
2014/1 に設立
藤原健真 が創業
70人のメンバー
社長がプログラミングできる / 1億円以上の資金を調達済み / 海外進出している / 3000万円以上の資金を調達済み