1
/
5

みんなのお仕事ファッション<ハノイ編>こだわりのアイテムで仕事中も楽しく!

こんにちは! ICONICの採用担当です。

今回は、「みんなのお仕事ファッション」第2弾! ハノイオフィスのメンバーの通勤コーデをご紹介いたします。

ホーチミンとハノイは飛行機で2時間ほどの距離ですが、文化や気候は大きく異なります。ファッションにも違いはあるのでしょうか? 前回の記事と比べながら、ご覧いただければと思います。


▼前回の記事はこちら
みんなのお仕事ファッション<ホーチミン編> 「快適」と「好き」を組み合わせてバランス良く!

ファッションもアイテムもスマートに!(人材紹介コンサルタント、Thuyさん)

お客さま先に訪問する日は、黒を基調としたコーディネートでキレイめにまとめています。



今日は黒のオールインワンをメインに、足元は差し色としてビビッドな黄緑色のサンダルをチョイスしました。


仕事で欠かせないマストアイテムは、Apple Watch。移動中に、Zalo(LINEのようなメッセージアプリで、ベトナム人の約80%が使っています)や電話がきてもNo Problem!情報をすばやく確認&レスポンスできるため、スマートに仕事ができます。




機能だけじゃ物足りない!アイテムはかわいさがポイント(ハノイ人材紹介チームアシスタントマネジャー、池田さん)

急なアポイントが入っても対応できるように、ジャケットはオフィスに常備していますが、今日は内勤の日なのでジャケットなしで写真を撮ってもらいました。



コーディネートのポイントは、春らしいパステルカラー(紫)のパンツ。トップスは焼き肉で油がはねても気にならないように、黒にしました笑(この日は、四半期の目標達成ランチで、皆で焼き肉に行きました!)



デスクワークをする時に欠かせないアイテムは、キーボードカバー、電卓、珪藻土(けいそうど)のコースターの3つです。

キーボードカバーはShopeeで、40,000VND(日本円で250円くらい)で購入したもの。キーボードにゴミが入るのを防ぐのと、見た目がかわいいとちょっとテンションが上がるという理由で使っています。使ってみてわかったのですが、打鍵音が静かになるのも推しポイントです。

電卓は、見積書や請求書の数字を確認したりなどでよく使うので、こちらもかわいいものをセレクト。水を吸ってくれる珪藻土素材でできたコースターは、見た目がかわいいだけでなく結露でデスクが濡れてしまうことを防いでくれる優れもので、愛用しています。





ラクとカワイイを両立して快適なオフィスワーク(人材紹介コンサルタント、Nhaさん)

オンラインでお客さまとのミーティングがある日の、コーディネート。花柄のスカートに明るいベージュのジャケットを羽織り、きちんと感がありつつも春らしさが出せるよう意識しました。



こだわりのアイテムは、「This is Vietnam Style, サンダル(笑)」。オフィスの中は、サンダルが便利で楽ちんです。もちろん、来客があったときは常備してあるちゃんとした靴でお出迎えしています!



ICONIC CO., LTD. では一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
ICONIC CO., LTD. からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?