1
/
5

とあるフロントエンドエンジニアの情報収集方法をすべて公開します

こんにちは!開発部開発課の橋本です。

learningBOXは現在3年目でフロントエンドチームのリーダーをしており採用面接にも関わらせてもらっています。

僕自身、他のエンジニアがどのように情報収集しているかに興味があり、面接の中で応募者の方に情報収集方法をよく質問しています。

また、仕事をする中で社内のエンジニアなどから僕が普段どのように情報収集しているかを聞かれることも何度かありました。

そこで今回は僕が普段行っている情報収集方法についてまとめて記事にしてみました。

概要

僕が普段行っている情報収集はおおよそ次の4種類に分けることができるかなと思います。

  • テックブログ
  • 技術書籍
  • 勉強会・ウェビナー
  • SNS

それぞれについて解説します。

テックブログ

Slackの個人のワークスペースにRSSアプリを使って更新が届くようにしています。

主観的な重要度で3つのチャンネルに分けていて、重要度が高いものだけ通知Onにしています。

  • high
    • 必ず目を通したい。通知On
  • middle
    • 出来れば目を通したい。通知Off
  • low
    • 気分が乗れば目を通す。通知Off

分野的に読まなくても大丈夫そうなものなども流れてきますが、タイトルを見てスルーしています。

目を通したいと書いているのは割と目を通せてないこともあるためw

ちょくちょく加除したり重要度を変更したりしていますが、現在RSSアプリに登録しているテックブログなどは以下になります。

high

high なのに結構数が多いので大雑把に分類して紹介します。

順番には特に意味はないです。

ライブラリ・サービス公式ブログなど

フロントエンド系ブログなど

企業のテックブログなど

個人のテックブログなど

middle

low

技術書籍

その時気になった書籍を雑多に買って読んでいます。

最近だとアーキテクチャやチーム開発に興味が向いているのでその辺りの書籍を買うことが多いですね。

定期購読している技術雑誌もあります。

ちなみに当社には「ハイ・ファイブ制度」という書籍購入にも使える福利厚生制度があるので、それを使って購入したりもします。

【人事ブログ #2】当社の福利厚生「ハイ・ファイブ制度」についてご紹介します! | learningBOX株式会社
こんにちは! 人事採用担当の福本です。この度の記事では、当社の福利厚生「ハイ・ファイブ制度」ついてご紹介したいと思います。まず、「ハイ・ファイブ制度」とは...!全部署の入社1年以上経過している正社...
https://www.wantedly.com/companies/learningbox/post_articles/379415
当社の福利厚生「ハイ・ファイブ制度」についてご紹介します!-続編- | learningBOX株式会社
こんにちは。learningBOXの廣岡です。当社の福利厚生制度「ハイ・ファイブ制度」の運用から1年経過しました。そこで今回は、ハイ・ファイブ制度の利用状況についてご紹介いたします。ハイ・ファイ...
https://www.wantedly.com/companies/learningbox/post_articles/472493

勉強会・ウェビナー

connpassで面白そうなイベントに参加することが多いです。

SNS

X(旧Twitter)で有用な情報を流してくれるアカウントをフォローしたりしてたまに眺めています。

最後に

以上、とあるフロントエンドエンジニアの情報収集方法の紹介でした!

「すべて公開します」というタイトルの割にほぼテックブログの紹介でしたが、何か参考になれば幸いです。

テックブログなどのチェックは朝の空いた時間などにサーっと確認して、面白い記事などがあれば雑に会社のSlackに投げたりしています。

普段有益な情報を貰ってばかりなので、今後は自分も発信していく機会を増やしていきたいですね!

learningBOX株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
41 いいね!
41 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
learningBOX株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?