注目のストーリー
すべてのストーリー
新卒採用
8ヶ月前
【インターン現場のリアル】「答えをもらえなくて辛い」社員扱いでぶち当たる壁と"成果"に必要なこと
みなさん、こんにちは!mtc.インターン担当です。ーこれまでのあらすじー・「予算50万円で弊社従業員のEHを最大規模に向上させてください」というお題でインターンを募集・ダーツアクティビティ等を用いた選考を実施・3名の受け入れが決定!▼詳しくはこちら期間は3ヶ月。いよいよインターン開始はじめての顔合わせH山くんは急遽大学のフィールドワークで沖縄にいるので、リモートでの参加となりました。(H山くんの背景で笑ったのはここだけの話です。笑)改めて会社説明や、会社の理念など代表岡崎から話を聞いたあと、今回の「予算50万円で弊社従業員のEHを最大規模に向上させてください」というお題を改めて発表。その...
株式会社mtc.
9ヶ月前
2023年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました2023年 mtc.は決して過信せず油断もしない「うさぎ」として走り切る所存です本年もどうぞよろしくお願い申し上げます===========足の速いうさぎが怠けず精進すれば、ぶっちぎり優勝なのでは?今年もつくりました、mtc.オリジナル年賀状!一体何を題材にしているか、皆さんわかりますでしょうか。うさぎ年ということで、誰もが知っている有名な童話「うさぎとかめ」に弊社独自の解釈を加え、もはや定番となりつつある実写で再現しました。童話のうさぎが、もしもその「圧倒的スピード」に過信せず、油断もせず突っ走っていたら、...
メンバーと話せる新卒採用
10ヶ月前
学生クオリティNG!50万の予算付きでクリスマス企画を任せる、3ヶ月インターンの理由
みなさんこんにちは、mtc.インターン担当です。去年に引き続き、今年もmtc.はインターン生を迎えました!今年のインターンのお題は「予算50万円でEHを最大規模に向上させてください」です。このお題は一体なんだ!?と思われた方も多いでしょう。今回は、私達が考える「インターン」についてご紹介いたします!なぜインターンを行うのか?新卒採用は今でも一般的に、書類選考・グループワーク・面接だけで判断をする会社が多いです。しかしmtc.では、「そんなんじゃ、学生さん側もmtc.も、心の底からお互いいいね!って、ならないよなあ」と考えています。私たちmtc.は、学歴や実績、上辺の会話だけではわからない...
メンバーと話せる株式会社mtc.
約1年前
【ベンチャーの福利厚生】「近距離手当」を使って片道2時間半→30分に。
こんにちは。mtc.広報です。最近、mtc.に新制度「近距離支援制度」が制定されました。世の中的には賛否両論があるものの、個人的には納得できるしとてもいいなと思ったのでご紹介させてください!住宅手当を撤廃する世の流れのなか、制定。コロナウイルスの影響による社会的な働き方改革の動きから、リモートワークも一般的になってきました。弊社は基本的な方針としてクライアントへのクオリティを担保するために出社の体制をとっています。(状況に応じて柔軟な対応をとっています)連携が必要な場面が多い弊社の仕事においては、「チームとして高いパフォーマンスを出していく」ことを重視し、対面の方が圧倒的に効率が良く、早...
メンバーと話せる新卒採用
約1年前
【新卒向け】”一流”になるには「エンジニア×◎◎」で唯一無二の存在へ。ZOZOTOWNの売れる仕組みを確立した代表の体験談
こんにちは、mtc.人事広報です。エンジニア出身で、元ZOZOTOWNのマーケティング部長から独立し、mtc.の代表を務める岡崎。これまで語られることがなかった、新卒エンジニア時代からどう経験や実績を積んでいったのか?将来エンジニアとして働きたいと思っている学生さん向けにまとめましたのでぜひご一読ください!ーーーーーーーーーこんにちは。mtc.の代表をしている岡崎と言います。少し自己紹介をさせていただくと、エンジニアスキルとマーケティングスキルを併せ持つ、市場ではちょっと特殊な存在として仕事をしています。みなさんは、どんなエンジニアになりたいですか?突然ですが、みなさんは”働く”自分の姿...
メンバーと話せる新卒採用
1年以上前
「とりあえず内定」思考だった私が「この会社じゃなきゃやだ」を見つけるまで
「天性のマーケ脳をもつ子がいた。」これまで数々の人を見てきて、鋭い洞察力を持つ代表がそう表現した子がいます。それが今回の主役、4月から入社したスプラウト(新入社員のことをそう表現します)2期生の西鍛治(にしかじ)ちゃんです。そんな彼女の波瀾万丈入社ストーリーを本人のお話とともにご紹介します!(撮影時のみマスクを外しているシーンがあります)彼女はある日突然、代表が会社に連れてきました。その時の代表は珍しく興奮気味で、印象に残っています。「天性のマーケ脳をもつ子がいた。」「俺の十数年分のマーケティングへの思考にかなり近い認識で、無邪気にマーケティングを語る子」普段あまり人を褒めない代表にそこ...
メンバーと話せる新卒採用
1年以上前
【23卒予定】新卒で大手志望だった僕が、従業員15名の会社に入社決意した理由
こんにちは。現在大学4年生でmtc.にてインターン→アルバイトとして働く毛塚です。「けづ」って呼ばれてます。この度、インターンの活動を通じてmtc.から内定をいただきました。経緯や会社視点の想いなどは前回の記事をご覧ください!▼「なんとなく大手」で本当にいいの?大手希望だったインターン生が採用に繋がった話今回はインターンの始まり〜内定に至るまでの自分の気持ちの変化や想いなどを綴ってみました。よければ見ていってください!憂鬱な就活。そんな時に届いた「一通のスカウト」が縁の始まりだったこれから就活。このままで就職できるのか?院進する人、確実に大手に行けそうな人を間近で見て憂鬱な時期でした。そ...
メンバーと話せる新卒採用
1年以上前
「なんとなく大手」で本当にいいの?大手希望だったインターン生が採用に繋がった話
こんにちは、mtc.広報です。前回は、「脱出ゲーム」でのインターン選考から始まり、インターン生がガチの社内案件を回す様子をお届けしました。そして、なんと。なんと!ここまで一緒に働いてくれたインターン生、けづの内定が決定しました!おめでとう、そしてありがとう!今回はインターン→内定までの道のりや採用についてのmtc.の想いなどをご紹介します。これから先どうしていきたい?正直に聞いてみたインターン1ヶ月を過ぎて、引き続きmtc.メンバーと共に働いてくれているけづ。現場で一緒に動くメンバーからは、学生とは思えない優秀さだね!と高い評価を受けていました。もしこれからも一緒に働いていけたら嬉しいけ...
メンバーと話せる株式会社mtc.
1年以上前
企業理念「創造的探求で商いをおもしろく」に込められた想い
こんにちは、mtc.人事広報です。今回はmtc.の企業理念のお話です。企業理念とは、”社会に対して会社が取り組むこと”を指しています。私たちmtc.の企業理念は「創造的探求で商いをおもしろく」です。簡単に説明すると、マーケティングの考え方を基に今までになかった方法、サービスを探究し、それを通しておもしろさを届けていく会社でありたい、と言うことです。次章から、”創造的探求”、”商い”、”おもしろく”、と3つの要素に分けてもう少し詳しく紹介していきます。創造的探求とは?まずは、”創造的探求”についてです。mtc.では、最善の成果のためであれば、既存の手段や手法にとらわれず、新しい方法論を自分...
メンバーと話せる新卒採用
1年以上前
インターン生にガチで社内案件を回してもらった
〜これまでのあらすじ〜mtc.初のインターン受け入れを計画し、「脱出ゲーム」で本気の選考を行いました。期間は3ヶ月。いよいよ本格的にインターンが始まります。〜登場人物〜トオルさん 弊社代表。「脱出ゲーム選考」の考案者。すみやさん デザインリサーチのスペシャリスト。本当はともちゃん呼びがいい。なっち 広報。インターン生のレビュアーを担当。あだ名が定着しすぎて本名を覚え てもらえない。スプラウト 弊社スプラウト(新卒)第1期生。同じくインターン生のレビュアーを担 当。けづ インターン第1期生。サッカーは観るよりやるのが好き。さとみん...
メンバーと話せる新卒採用
1年以上前
「脱出ゲーム」で真剣にインターン選考してみた
こんにちは。mtc.人事広報です。この度mtc.は初のインターン生を迎えました!彼らの選考方法はなんと「脱出ゲーム」。なんで脱出ゲームなの?脱出ゲームでどうやって選考するの?今回はmtc.の考える「選考」についてご紹介します!履歴書に書いてある「スキル」よりも「どんな”やつ”」なのかを知りたい。きっかけは新卒採用を検討した延長でインターンの開催が決定しました。初めてなのでわからないことや懸念点はありましたが、「うだうだ考えるよりやる」がクレドの会社ですので、やったことないならやってみよう!という始まりでした。「せっかくやるなら長期で受け入れをしたいね」ワンデーや数日間という短い時間では、...
メンバーと話せる株式会社mtc.
1年以上前
mtc.らしさを体現する行動特性。8つのクレド
こんにちは、mtc.人事広報です。今回は、mtc.のクレドについて紹介します。クレドと言えば、いわゆる行動特性。mtc.として大事にしている要素群の中から、特に大事な8つに選定して言語化しました。1 クリエイターであれ2 いまあるものは当たり前3 思い込みは創造の敵4 うだうだ考えるよりやる5 中心にいるのは“人”6 いい人よりいいやつ7 生きてる全てがインプット8 スーツじゃなくても、仕事はできる社内ではこのように掲示しています写真は社内の様子です。「生きるように働けるオフィス」というmtc.のオフィスコンセプトのもと、あえて文字情報から画像情報に昇華してクレドを掲示しています。単に文...
メンバーと話せる事業紹介
1年以上前
mtc.の事業内容<マーケティングコンサルティング>とは?
こんにちは、mtc.人事広報です。今回はmtc.の事業の一つであるマーケティングコンサルティングについて紹介します。mtc.のマーケティングコンサルティングには、大きく4つの特徴があります。1.クライアントの戦略パートナーとして伴走型でのご支援クライアントが持つ目標を同じ立場で捉えて、クライアントの継続的なビジネスの成長に繋がることを徹底的に考えて取り組んでいます。言われたことを鵜呑みにする受け身の姿勢はmtc.ではご法度としています。2 戦略の構築から実運用での売上コミットまでご支援あるべき構想や戦略の提案をするだけではなく、施策の実現や運用まで一環してのご支援をし、さらに結果を出すま...
メンバーと話せるEmployee Happiness
1年以上前
サポートメンバーのオフィス環境に力を入れる会社があります。
こんにちは。mtc.人事広報です。この度mtc.にセカンドオフィスが誕生しました!今回はその様子と経緯をご紹介します。2022年、mtc.は間もなく6期目を迎え、おかげさまで一緒に働くメンバーが増えました。「手の届く範囲の幸せを創り続ける」。mtc.にはそんな経営理念があります。それは一緒に働いているメンバーの人生の大部分を占める、「働く」が幸せになる体験を創り続けること。働く環境を整えることもそのうちの一つ。これから先を見据えて、拡張性のあるユニットのために第二拠点を用意しよう!というのが今回のセカンドオフィス誕生の始まりです。場所は本社から徒歩3分。セカンドオフィスも本社同様一軒家な...
メンバーと話せる