注目のストーリー
すべてのストーリー
8/14 過去2カ月間のスケジュール(生田分) by東京営業所
こんにちは。営業の生田です。私も2か月間のスケジュールを公開します!小山田所長ほどではないですが、あちこち行ってました。2019年6月-7月の2か月間のスケジュール(生田担当分)岩手出張1回目 営業会議他 2日間 茨城出張 給食センター同行商談1日間 長野出張 プレゼン1日間 山形出張 プレゼン1日間 宇都宮出張 プレゼン・商談2件 2日間 タイ出張 Thaifex参加 2日間 岩手出張2回目 お客様工場アテンド老健施設(千葉県・埼玉県・群馬県) 5件 埼玉展示会参加(日帰り)1日間 千葉...
8/14 過去2か月間のスケジュール(小山田分) by 東京営業所
「1週間のスケジュールを知りたい」 という声がありました。営業として「決まった仕事」というのはあまりありませんので、実績を上げられるよう、自分でスケジュールをたてて頂くことになるかと思います。1週間では全体を表現できないため、6-7月 2か月間トータルを振り返ってみました。2019年6月-7月の2か月間のスケジュール(小山田担当分)岩手出張1回目 営業会議他 2日間岐阜出張 展示会参加 2日間茨城出張 給食センター同行商談 2日間熊本・鹿児島出張 老健関係商談 2日間仙台出張 同業者打ち合わせ 1日間宇都宮出...
8/2 展示会に出展しました by 東京営業所
こんにちは。東京営業所の生田です。私は主に関東圏の学校給食を担当しています。学校給食の営業方法について書いてみます。学校給食には大きく2つのパターンがあります。①自校式:学校内に調理場があり、自分の学校の分の給食の調理を行います。➁センター式:複数の学校の給食をまとめて調理した後に各学校へ配達します。1度に20,000食分の給食を調理する大型の施設もあります。①も②も、営業方法はほとんど同じで、学校又はセンターの献立を考えている栄養士に商品を紹介し、入札を経て、採用されることが必要です。普段は学校やセンターを回ることが多いですが、先日は千葉県の栄養士が集まる展示会に出展しました。1日で沢...
7/31 水産資源問題とどう向き合うか。by 東京営業所
こんにちは、小野食品東京営業所の小山田です。さて、「水産資源が枯渇している!」という問題は、テレビでも報道されており、水産・食品業界への就職を考えられている方には気になることではないかと思います。今までこの業界でやってきて、色々考えてきたことを書いてみたいと思います。まず、スーパーに並んだり、加工用に使われるサンマやイワシなどの主要な魚種についての漁獲規制は、漁業会社や加工業者のような「自社の利益を求める業者」ではなく、行政主導で進めるべきと思います。しかし、一方で消費者の意識や、消費者に現状を伝える立場である水産流通・加工業者の意識というものも同じくらい重要なものであると感じています。...
7/23 自問自答 当社に何ができるのか by 東京営業所
近年、大手水産・食品会社が安定した業績を残していると感じています。大手が好調な背景には、品質管理レベルが高く消費者の支持を得ていること、冷凍食品の消費拡大、優秀な人材が集まっていること、さらには資金力を生かした大量買付や大量製造といったことがあるのではないかと思っています。東京営業所で営業をしていると、場合によっては大手食品会社と競合することもあり、本当の意味で、当社に何が出来るのか自問自答することが多くあります。3年半、お客様とお話しながら得てきた現時点での答えは下記の通りです。① 三陸で水揚げされる原料(サンマ・イワシ他)を競争力のある価格で供給する。② 商品開発や製造のスピード・製...
7/17 高齢者マーケットとは?by東京営業所
~ 高齢者マーケット とは? ~こんにちは、東京営業所の小山田です。会社や募集の説明で、「成長している高齢者市場」と書かせて頂いておりますが、学生や現役で働かれている皆様にはあまり馴染みがない世界ではないでしょうか?このマーケットで当社は、「骨まで柔らかい煮魚」 や 「骨をとった切り身を使用した魚料理」を販売しています。写真は、当社の代表的な商品の、骨まで柔らかいサンマみぞれ煮です。原料は、サンマ棒受け網漁業で三陸に水揚げされたサンマを使用しています。高齢者向け というとムースのようなものを想像する方も多いと思いますが、一番ニーズが強いのは、骨を気にすることなく美味しく食べられる 「通...
7/17 中野グルメ by 東京営業所
こんにちは!東京営業所の生田です。小野食品の本社は海の幸が豊かな【三陸・釜石】ですが、私たちは東京・中野で働いています。中野は中野ブロードウェイをはじめとしたサブカルチャーの街として知られていますが、駅前にはラーメン!中華!焼肉!洋食!イタリアン!と飲食店がすら~と並んでいます。そして今日は事務所で事務作業をしていたので、徒歩5分のラーメンへ行きました。(1週間のうち2日間程度は営業へ出ず、しっかりと考える時間をとっています)中野には沢山ラーメン屋がありますが、カップラーメンにもなっている【中華そば青葉】の本店はここ中野なんです。喉ごしの良い麺とぴりっと辛いつけダレは最高でした。岩手には...
7/16 海外ホテル向け商品開発 by 東京営業所
こんにちは!小野食品東京営業所の小山田です。東京営業所生田と一緒に、週に一度程度フィードしていきますので宜しくお願いします。~ ホテル・レストラン向け 高級調理済み食材への挑戦 ~写真は、当社のカキ時雨煮をアボガド・イタリアンパセリと共に盛付けた写真です。これが高級レストランで出てきたら、1500-2000円/皿のイメージでしょうか。当社カキ時雨煮 : https://www.shop-onoya.jp/SHOP/sig001.htmlカキ時雨煮は、元々、家庭で食べて頂くことを目的として開発した商品ですが、そのふっくらとした食感は他社商品では味わったことがないとお客様に評価されています。...
商品開発担当の募集始めました!!一緒に新商品出しませんか??
東京営業所の小山田です。この度、商品開発スタッフの募集を開始しました!一緒に新商品出しませんか?https://www.wantedly.com/projects/180833商品開発担当の勤務地は岩手の三陸 釜石市・大槌町になります。Iターン・Uターン就職先としてもご検討頂ければ幸いです。消費地だから出来るマーケティングそして、商品開発。もちろん重要と思います。ただ、良い食材を求めて田舎にレストランを出すシェフのように、原料産地だから、製造の現場だから、美味しい商品を開発できる ということもあるのではと思います。なかなか三陸に来るのは勇気がいると思いますが、社員一同お待ち申し上げており...
8/28 あっという間の出来事
営業の むらかみ です。 週末は、やっと梅雨が明けたような“晴れ”となりました。日中の気温も30℃オーバー ・・・ でも、海水浴には遅すぎで、結局、今年は行けずにシーズン終了です。 日曜日の午後、ふとウチの軒下を見ると、やや立派な ハチの巣が出来ていました。今まで、全く気付かなかったのですが、子供の自転車を置いている屋根の下に いつの間にか立派に仕上げていました。スズメバチではなさそうですが、結構大きなハチが数匹 動いているのが、確認できました。 全く初めての事で、どうしたら良いのか分からず、近所の知り合いに相談。5分もしないウチに娘の同級生の“おじいちゃん”が登場しました。かなりの軽装...
8/26 食中毒の増加
店主の小野です。今朝の日本経済新聞に、この夏「食中毒が多発」しているとの記事が掲載されていました。特に7月中旬からの一ヶ月を見ると、昨年、一昨年の約2倍の件数となっています。 O-157食中毒も複数件発生しており、我々食品関係の会社においては、とても気になる状況です。 埼玉、群馬で、サラダ総菜から発生したと思われるO-157食中毒は、未だに原因がつかめていないようですが、重傷の患者さんも出るなど、社会的にも不安が広がっています。 O-157について、NHKのTVでこれまで聞いたことないことが報じられていました。ある大学の先生によると、「野菜の肥料に使われる牛の糞にO-157が含まれて...
8/24 キャッセン大船渡
こんにちは。コールセンターの獅子田です。 雨ばかりの日々でしたが、今週に入りようやく青空が見れました。久々に見た青空は、いつも以上に綺麗に見えて感動しました。 先日、日曜日は岩手県大船渡市へ。震災後、大船渡駅前に整備されてできた「キャッセン大船渡」という商業施設へ行ってきました。飲食店、生花店、衣料品店など50のテナントが出店しています。ちょうどお昼頃に行ったので、「三陸おさかなファクトリー」というお店でお昼ごはんを食べました。食堂だけでなく、地元のお魚と水産加工品、野菜、お土産品なども販売してます。私は、大好きな海鮮丼を♡イクラが輝いてますね♡大満足でした!! キャッセン大船渡では休日...
8/23 サンマ漁スタート
営業の むらかみ です。 先日 地元のTVニュースで サンマ大型船出船ニュースが出ていました。2年続けて不漁だったサンマ。今年は、良いという話もあれば、そうでもないとの話もあったり、混沌とした状況。 ここのところ、水産関係ではあまり良い話題がなく、不漁・高値という話が飛び交っていますが、業界で流れるいろいろな予想が当たらないという状況でもあります。サンマは、ここ三陸では、秋を代表する魚の一つです。今週末には大型の船が水揚げする予定のようなので、盛り上がる事を期待しています。 三陸おのやでは、サンマ商品のレパートリーが増えています。焼いても、煮ても、揚げても美味しい魚なので、是非 色々な...
8/20 香港での展示会
店主の小野です。 この週末に、香港で開催された食品展示会 Food Expoという催事に参加してきました。これは香港最大の食品見本市で、昨年3日間の来場者数は約2万1000人だったそうです。 世界的に日本食が注目を浴びていることを追い風に、海外市場の開拓に乗り出そうと、日本貿易振興機構JETROのサポートで多くの日本企業が参加する中、当社も参加したという次第です。 我々は、昨年に続いて2回目の参加。香港での取引はまだほんのわずかではありますが、信頼できる企業さんとの取組が開始できているので、今年の商談は、昨年以上にいい形で進めることが出来たように思いました。 といっても、これからが本...