注目のストーリー
すべてのストーリー
【合併に伴う社名変更のお知らせ】パーソルクロステクノロジー株式会社
この度、パーソルテクノロジースタッフ株式会社は2023年1月1日にパーソルR&D株式会社、パーソルプロフェッショナルアウトソーシング株式会社と合併し、パーソルクロステクノロジー株式会社として新たに生まれ変わりました。IoTやDXのように我々の社会において、複数の技術領域をまたいだテクノロジー活用のニーズおよび社会実装は、さらに加速することが予想されます。このような社会の潮流の中、エンジニアとしてはたらく個人は、これまで以上に多様なはたらき方を求める傾向にあります。私たちは社会そしてはたらく個人のニーズに応えていくため、ITとものづくりなどの技術領域とエンジニアの派遣およびフリーランス人材...
【パーソルニュースVol.3】人材のリスキリング・アップスキリング第一弾 2023年度中に開始する「はたらくモノサシ」とは?
パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。この度、日経クロストレンド様にパーソルテクノロジースタッフのリスキリング・アップスキリングの取り組みについて掲載いただきました。「パーソルとPwC、エンジニアのスキルが見えるサービスを開発」※全文を読むためには会員登録が必要です。「VUCA」のキーワードが注目される現代、はたらく個人は今までよりも多様で高度化するスキルを習得し続けることが求められています。※VUCAとは「Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexit...
【パーソルニュースVol.2】PERSOL Work, and Smile Week 2022を開催しました!
※画像はTouch! Persolよりパーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。2010年代から「VUCA」という言葉がビジネス界で使われはじめ、個人のキャリアについて注目を浴びている現代、一人ひとりがWILL(やりたいこと)を決め、実現していくことは非常に重要だと言われています。※VUCAとは「Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つの単語の頭文字」をとり、「目まぐるしく変転し、複雑で予測困難な時代...
【パーソルニュースVol.1】セキュリティエンジニアの働き方とその魅力について自社HPにリリースされました!
皆さん、こんにちは。パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。本日はニュースリリースについてのご紹介です。情報セキュリティのトータルソリューションを提供するNRIセキュアテクノロジーズ様と、就業しているパーソルテクノロジースタッフのセキュリティエンジニアとの対談模様がWeb上でリリースされています。良かったら覗いてみてくださいね!https://persol-tech-s.co.jp/corporate/news/report/20221027.htmlこんな方におすすめ・セキュリティ業界に興味が...
ベテランエンジニアの元でRuby on Railsなどの開発言語を学べる!ーパーソルのエンジニアによる技術力タスクフォースの魅力とは?
パーソルテクノロジースタッフの採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。先週の休日、物価対策のために懐石料理のレシピ本を購入し、やっと1個料理を作ってみました。外食もたまには良いですが、自炊で外食の料理を作ってみるのも良いなと思えた日でした。皆さんの休日はいかがでしたでしょうか?技術向上のための取り組みー「技術力タスクフォース」さて今回、皆さんにご紹介するのはエンジニアの取り組みの1つである「技術力タスクフォース」です。本タスクフォースの運営者であるWeb・システム開発の岩崎さんと川村さんにインタビューできました。|岩崎さん...
【DX領域に興味ある方必見】AIやBIなど最新技術を学べる環境がここにあります!
パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。エンジニアであれば、「技術力を向上し、常に成長したい!」という気持ちになる方が多いと思います。そんな、成長したい!と思っている皆様にパーソルテクノロジースタッフの「新領域勉強会」という取り組みを、実際に参加しているエンジニアのインタビューも交えてご紹介させていただきます!今回はインフラGの成田 豪さんにお話しいただきます!|それでは、成田さん宜しくお願いいたします。宜しくお願いいたします!初めてIT関連の仕事を始めたのが30歳の時である成田さん。ある時、業...
「帰属意識が湧かない」を解決!客先常駐ならではの課題に向けてパーソルが行う取り組みとは?
パーソルテクノロジースタッフ採用担当の大畑です。※2023年1月1日から社名がパーソルクロステクノロジー株式会社に変更となっています。今回は社員のつながりを大切にしているパーソルテクノロジースタッフのコミュニケーションタスクフォースをご紹介します!コミュニケーションタスクフォースとはパーソルテクノロジースタッフのWebシステム開発Gではエンジニア同士のコミュニケーションを活発化させたいという思いからコミュニケーションタスクフォースという取り組みをエンジニアが中心となり行っています。今回、そのコミュニケーションタスクフォースを運営しているSさんというエンジニアの方にインタビューをし、魅力に...