注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社フォトシンス(Akerun)
10ヶ月前
ソフトウェア開発 執行役員の就任に関するお知らせ
〜ソフトウェア開発を管掌する執行役員を新たに創設し、Akerunの安定性、信頼性、提供価値をさらに強化 〜株式会社Photosynth(東京都港区、代表取締役社長 河瀬航大、以下フォトシンス)は、IoTやクラウドを活用したHESaaS(Hardware Enabled Software as a Service)として提供するAkerunのソフトウェア開発体制のさらなる強化を図るため、2023年1月より新たにソフトウェア開発を管掌する執行役員を創設し、安部晃嘉が就任したことを発表いたします。また、安部はソフトウェア開発部の部長も兼務します。フォトシンスは、企業や施設のインフラである鍵のデ...
株式会社フォトシンス(Akerun)
11ヶ月前
バックエンドエンジニアが AWS の資格取得を決意した話
こんにちは!フォトシンス採用担当です。弊社のエンジニア主体で行っているAkerun Advent Calenderの記事を、こちらでも小出しにお披露目をしていきたいと思います。第一弾はこちら▼【バックエンドエンジニアが AWS の資格取得を決意した話】この記事は Akerunのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita の15日目の記事です。こんにちは。AWS の資格を取ると決意した(取得したとは言っていない)、バックエンドエンジニアの ps-yu1129 - Qiita です。今回は資格取得しようと思ったきっかけ等々について書いていきます。 AWS の資格...
株式会社フォトシンス(Akerun)
3年以上前
フォトシンスが設立6周年を迎えました!
株式会社フォトシンスは、2020年9月1日に設立6周年を迎えました!これもひとえに、応援してくださったり支えてくださる皆さまのおかげです。従業員一同感謝の気持でいっぱいです。本当にありがとうございます!6年前にマンションの一室で始まったフォトシンスは、現在従業員数が121名となり、拠点は東京・大阪・福岡と3拠点に拡大しました。そして今や累計4,500社を超えるお客様にご利用いただいております。今後はキーレス社会の実現に向けアクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence」のもと、これまでの入退室管理システムに加え、ビル向けの来訪管理システムにサービスを広げながら更な...
株式会社フォトシンス(Akerun)
3年以上前
フォトシンス、資金調達の累計が50億円を突破
株式会社フォトシンスは新たに総額35億円の資金調達により、新戦略「Akerun Access Intelligence」を推進する開発、営業、顧客サポート、販売促進など全社的な経営基盤を強化します。調達した資金は以下の取り組みに重点投資する予定です。「Akerun Access Intelligence」を推進するための製品・サービスの研究開発様々なニーズを抱える顧客企業を支援するサポート体制の拡充ますます増加する問い合わせに対応する営業体制の拡充さらなる市場拡大に向けた販売促進活動の強化事業成長に対応するための経営管理部門の拡充など事業基盤の強化フォトシンスは現在、従業員110名規模で...
株式会社フォトシンス(Akerun)
3年以上前
いつまでも挑戦的に、そして自分がこの世界の歴史を進める
フォトシンスの新卒採用の第一期生となる小林。世界遺産が好きで、学生時代にバックパッカーとして海外の世界遺産や名跡を巡るも、そこにあったのはこれまで想像もしなかった衝撃的な体験の繰り返しだった。「世界は美しいものだと思っていたが、それとは全く違う現実を目の当たりにした」、そう語る小林はこの体験を機に「世界をもっと良いものに、そして自分が成長して人類の歴史を進める」と思い至る。そう決意してからは「未来を作る」スタートアップを中心に就職活動し、フォトシンスを選んだ。安定よりも結果を求め、そして世界をさらに良いものにするために挑戦する小林がフォトシンスを選んだ理由。【入社のきっかけ】「”美しいだ...
株式会社フォトシンス(Akerun)
3年以上前
”面白いことドリブン”なWeb開発者がフォトシンスに入社するまで/入社してみて
「単純に”面白いこと”が好きなんですよね」。フォトシンスの開発部でWebエンジニアとして働く渡邊は、ハードウェアやIoTについて語り始めると技術への好奇心が顔をのぞかせる。「フォトシンスには開発としての”リアル”があった」と語る”面白いことドリブン”な渡邊の、フォトシンス以前と以後を聞いた。 入社のきっかけ「IoTにフォーカスして開発者としての可能性を切り拓く」—フォトシンスに入社した動機やきっかけは?前職では、ソフトウェアエンジニアとしてWebサービスの開発を担当していました。そのままキャリアを伸ばすという選択肢もあったのですが、大学院時代に行なっていた研究テーマ「化学センサのIoT化...
株式会社フォトシンス(Akerun)
4年以上前
株式会社フォトシンス5周年!
5年前、マンションの1室から始まったフォトシンスは、2019年9月1日に設立5周年を迎えました。これも、お客様やパートナー様をはじめとした関係者の皆様からのご支援、ご愛顧の賜物と従業員一同、心より御礼申し上げます。今回は、5周年を記念して挙行されたフォトシンスの「5周年記念 社員旅行」についてご紹介します!社員旅行の最初の目的地は、「アサヒビール茨城工場」。「ものづくり」の先達の工場を見学させていただくことで、フォトシンスも明日のものづくりに向けた新たな刺激を受けました。工場見学の後は、鬼怒川温泉のホテルに到着。従業員同士の親睦を深め、フォトシンスとしての目標に向かって一致団結すべく、決...
株式会社フォトシンス(Akerun)
4年以上前
QAってどんな仕事? 社内勉強会@Cafeスペース
フォトシンスでは、月に数回、社員が自主的に企画して、勉強会を開いています。 例えば、製品のアップデートについてカスタマーサクセス部が主体となって勉強会を開いたり、ネットワークに関しての勉強会を開発部のメンバーが開いたり、マーケメンバーがGoogleアナリティクスについて解説したりしています。 今回は、QA(品質保証)の仕事についての勉強会を、担当の廣町さんが企画してくれました。 「QAって結局なんなの?」という疑問に答えられたら、という思いから、これからのQA/テストの在り方や、どう皆さんと関わっていきたいかなど、お話ししてくれるとのこと。 普段中身が見えにくい仕事なだけに、社員も興...