1
/
5

インフラエンジニアならではの価値を生み、充実感を味わう日々!


こんにちは!ラクスパートナーズ採用担当です。

弊社メンバーの働き方やキャリアが見えると好評のインタビューシリーズ!

今回お話を聞いたのは、未経験からクラウドエンジニアへ転身したShoseiさん。
エンジニアをめざした理由、「第二の青春」と振り返る研修の日々、そしてクラウドエンジニアの仕事ややりがいなどを率直に教えてくれました。「私もクラウドエンジニアをめざしたい!」と、きっと背中を押してくれる内容です!

<プロフィール>
クラウドエンジニア Shosei
大学卒業後、宿泊施設・温浴施設の運営・コンサルティング会社に就職し、店舗運営や新規出店などを約1年半経験。2022年10月にラクスパートナーズのクラウドエンジニアへ転職し、AWSベースのクラウド環境の設計・運用を手がけている。

<目次>

  • 未経験からクラウドエンジニアになった理由
  • 入社後の研修を受けて感じたこと
  • クラウドエンジニアの仕事と面白さ
  • 自身が実感する「成長」
  • 今後の目標

未経験からITエンジニアになった理由

-ShoseiさんがITエンジニアになろうと思った理由は?
「ITエンジニアになれば人生がもっと充実する」と思ったからです。

-いきなり興味深い!そう思うきっかけがあったんですね?
前職での経験が大きかったですね。
私は新卒で宿泊施設や温浴施設の運営・コンサルティング企業に就職しました。ゆくゆくは独立起業したいという思いがあり、ビジネス感覚を養える環境に飛び込んだんです。

店舗運営を担うなかでひしひしと感じたのは、ITの重要性でした。
システムがなければ店舗運営がストップするといえるほど、ITに頼りまくっていて、とくにビジネスの根幹を支える会計システムの利便性をユーザーとして痛感していたんです。

また、新しい宿泊施設の立ち上げ時には、私の発案からスマートチェックインのシステムを導入したこともありました。
お客様はチェックイン時に書類を書く必要がなくなり、運営側の私たちにとってもペーパーレス化によって大幅な業務効率化を図ることができたんです。

-仕事を通してITの価値を実感する機会が多かったんですね。
そうなんです。
前職でITの恩恵を受けるたびに、「ITってすごい!」「ITの力で世の中に広く貢献するITエンジニアってすごい!」という思いを深め、「私もITスキルを身につけて、自分の力で世の中に価値を提供してみたい」って考えるようになったんです。

そうすれば、もっと大きな充実感を味わえるのではないかと、考えれば考えるほどワクワクし、ITエンジニアへの転職に動き始めました。

-なぜクラウドエンジニアを選んだのですか?
私のように未経験スタートでも、クラウドやインフラの仕組みから学び、実務経験を積み重ねていけば、活躍できるチャンスが大きいと感じたからです。

開発エンジニアへの道も考えたのですが、私の周りには“プログラミングオタク”といえるほどガシガシと開発に明け暮れている友達が多くて、「こんな人たちと勝負するのは難しそう」と感じたことも正直なところです。

ラクスパートナーズに入社してから、どの領域でも未経験から着実にスキルアップでき、第一線で活躍できるんだと知りましたが、当時の私はシステムの裏側を支えるクラウドエンジニアに自分の適性や活躍の場を見いだしたんです。

入社後の研修を受けて感じたこと

-ラクスパートナーズの研修はどうでしたか?
まさに「第二の青春」(笑)。

ラクスパートナーズのホームページには、職種ごとに研修内容の詳細が公開されていて、どんな研修を受けてスキルを磨くのか、入社前からイメージがつきやすかったんです。
そのイメージどおり、いやそれ以上に、研修の中身が濃くて、同期の仲間と一緒に学び、励ましあい、ときには飲みにいったりと、学生時代の青春が戻ってきた感覚でした。

-大変だけど、充実した日々だったんですね。
特に印象に残っていることは?
いっぱいありますが(笑)、研修の講師は実際に豊富なエンジニア経験をお持ちの方で、「こんなプロジェクトがあったよ」「こんなケースに対応したことがある」と、具体的な体験談をまじえて実際の仕事を想定した講義を行ってくれたのがとても印象的でした。

でも、何と言っても印象に残っているのは、本番を想定したシミュレーション演習。

-どんな演習だったんですか?
サーバの障害発生時にどう対応するのかを実践形式で学ぶというもので、同期の仲間と一緒に原因の究明と対処法の検討を行い、システムユーザーへ説明するという流れでした。

そのシステムユーザー役を務めてくれたのが、なんと当社の営業部長。
説明の場ではピリッとした空気が漂い、まさに本当の現場のような緊張感が全身を駆け巡ったことを覚えています。
無事に乗り切ったあと、あらためてインフラを担う仕事の重要性を肝に銘じ、責任とやりがいを実感できました。

クラウドエンジニアの仕事と面白さ

-実践への準備を経て、どんなプロジェクトに携わっているんですか?
ITインフラの設計・開発・運用を手がける企業にて、AWSベースのクラウド環境の設計・構築に携わっています。

未経験スタートでありながら、ITインフラのスペシャリスト企業が最先端の社内システムを構築するという、技術的にもチャレンジングなチームに加わることができたんです。

-どんなところに面白さを感じていますか?
クラウド環境においては、インフラとアプリケーションの境目がなくなってきていて、チームの垣根を超えて連携しあうことが日常的なんです。

例えば、アプリケーションの開発チームとも密に連携して、アプリケーションを効率的にデプロイするための手法「CI/CD」のツールを導入したり、サーバ上にどうデプロイするのかを検討したりと、業務範囲は多岐にわたっています。

そうやってシステムの開発サイクル全体に一貫して携わることができるため、全体の流れのなかで、どんな仕事が必要で、どう改善でき、プロジェクトにどう活かされるのかを掴みやすく、貢献度を強く実感できることは大きなやりがいですね。

-入社前に抱いていたイメージとは違いました?
そうなんです、いい意味でギャップがありました。

クラウドエンジニアといえば、インフラの構築・運用に特化した役割で、ふだんは障害対応がメインなのだろうと思っていました。

でも、実際には携わるフィールドがとても広く、クラウドに関するトレンド技術はもちろん、最新の開発手法や自動化技術などにも触れられるので、エンジニアとしての好奇心や探求心が掻き立てられる毎日です。

自身が実感する「成長」

-配属されてまだ半年なのに、成長ぶりが頼もしいです。
いえいえ、まだまだです。
でも、確かに自分でも成長の手応えを感じています。

特に今の職場にはハイスキルのエンジニアの皆さんが揃っていて、一緒に意見やアイデアを出し合ったり、新しい技術を検討したりすることで、さまざまな経験や技術、考え方を吸収でき、自分の成長につなげています。

また、今はインフラ側での処理をプログラミングし、アプリケーションの開発チームとも距離が近いこともあって、プログラミングへも技術を広げることができています。

-ラクスパートナーズの仲間とも切磋琢磨できますよね。
それこそ、当社を選んでよかったと思っているポイントですね。
ラクスパートナーズにはクラウド、Web開発、機械学習、QAなど、さまざまな領域で活躍するエンジニアが集まっていて、領域を超えた交流も活発です。

交流の場のひとつに、職種別に技術や事例を発表しあう技術発表会があります。定期的に開かれていて、違う職種の発表会にも自由に出席して話を聞けるんです。
例えば、バックエンドエンジニアの技術発表会に加わり、サーバ、データベース、APIなどの技術について理解を広げることができます。

こうした機会を積極的に活用し、スキルアップに励んでいるところです。

今後の目標

-世の中に価値を提供し、充実感を味わいたいという気持ちで転職したと聞きました。
実際にエンジニアになってみて、いかがでしょうか。
まだまだ提供できている価値は小さいと思いますが、設計・運用からプログラミングにも幅を広げ、プロジェクトに少しずつ貢献できている実感があります。

その実感が強くなればなるほど、「もっとできることを増やし、もっと貢献したい」という気持ちが高まりますので、充実感でいっぱいの毎日です。

-表情にも充実感が表れていますね。最後に今後の目標を教えてください!
めざしているのは、「経営に参画できるエンジニア」です。

企業はAWS、GCP、Azureなどのクラウドサービスを活用することで、コスト削減はもちろん、システムの安定稼働、デジタルデータの利活用、新たな事業創出などを実現でき、企業の成長に結びつけることが可能です。

その基盤を担うのが私たちクラウドエンジニアであり、新たなITサービスをつくるうえでも重要な役割を担うことができます。

そうした企業の成長戦略にかかわり、ゆくゆくは経営の意思決定にも意見を求められるほどの存在になりたいと思っています。

そして、その過程でとびきりの充実感を味わい続けたいです!

株式会社ラクスパートナーズでは一緒に働く仲間を募集しています
27 いいね!
27 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ラクスパートナーズからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?