働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
リディッシュ株式会社
2ヶ月前
【社員インタビュー】飲食業界の救世主。リディッシュにしかできない「飲食DX」を実現するために、新規事業の売上1億円を目指す
今回は、飲食店の補助金・助成金事業の立ち上げから運営までを率いる、畑野敏宏(はたの としひろ)のインタビューをお届けします。畑野は新卒でメーカーに入社し、商品のマーケティングに従事。その後、ベンチャー企業に転職し、2021年12月、リディッシュに入社しました。本記事では、仕事のやりがいやリディッシュの魅力、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください! 投資家から信頼を得る、松隈代表の「在り方」を吸収する📷ーーご経歴について教えてください私は学生時代から、自分で事業をやりたいという思いがありました。小学生の卒業文集には、「自分で開発したエンジンを搭載した車が世の中を走る」なんて書...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
4ヶ月前
【社員インタビュー】飲食業界で働く人々の可能性の大きさを伝えたいーー「適材適所」を徹底するリディッシュだから、最大限の力を発揮できる
今回は、飲食店の開業サポートやリディッシュのアドバイザーの役割を担う、村山拓也(むらやま たくや)のインタビューをお届けします。大学時代に「自分でビジネスをしたい」という想いを抱き、卒業後は警察官になりましたが、半年後に退職。その想いを実現するために、大学時代に縁のあった株式会社フードワークスに入社し、まずは飲食店の現場で経験を積みました。2014年には、海外事業を展開するためにシンガポールに出向き、日本食レストランをオープン。その後も飲食店の現場に立ち続けながら、日本の飲食店のサポートも行なってきました。そうした経験をもとに、2021年7月、リディッシュにジョイン。本記事では、仕事のや...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
4ヶ月前
【社員インタビュー】「最後の挑戦」をするために、リディッシュに入社。そこには新しく奥深い喜びが待っていた
今回は、飲食店特化のクラウドファンディング支援サービス『Make Story』のディレクターを担当する山田あすかのインタビューをお届けします。山田は大学卒業後、アパレルの販売スタッフを経験。その後、出版社でアルバイトを始めて、実用書や児童書などの校閲を担当。約2年後、芸能メディアの運営会社に転職し、記者や撮影スタッフ、マネジメント業務まで幅広く業務を行いました。約7年間勤め、2021年8月、リディッシュにジョインしました。本記事では、仕事のやりがいやリディッシュの魅力、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください! 「最後の挑戦をする」覚悟でリディッシュに入社📷ーーご経歴について...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
5ヶ月前
【社員インタビュー】「世の中に爪痕を残せる自分」を目指し、成長環境でスキルを磨いていく
今回は、人事業務と融資および補助金・助成金業務を担当する、世戸口逸人(せとぐち はやと)のインタビューをお届けします。世戸口は大学卒業後、大手コンサルティング企業に入社。約2年間、会計士として企業の財務会計やファイナンス領域をサポートしました。その後、大学時代から志していた事業家を目指すべく、2021年10月、リディッシュにジョイン。人事業務と会計業務を通して、自身の経験値向上や、スキル開発に努めています。本記事では、仕事のやりがいやリディッシュの魅力、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください! 自分のスキルを磨ける、最高の環境を求めてリディッシュへ📷ーーご経歴について教えて...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
5ヶ月前
【社員インタビュー】大手コンサルティング企業から、飲食店経営の「本質的なコンサルティング」を求めてリディッシュへ
今回は、融資および補助金・助成金業務を担当する増田和也(ますだ かずや)のインタビューをお届けします。増田は大学卒業後、大手コンサルティング企業に就職し、経営全般にわたるコンサルティング業務を担当。大学時代にサービス構築をした経験も踏まえて、「会計・経営×デジタル」の領域でサービスを作りたいと思っていたところ、飲食店の「会計・経営×デジタル」を手がけるリディッシュからオファーを受けてジョインしました。本記事では、仕事のやりがいやリディッシュの魅力、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください! リディッシュなら、本質的なコンサルティングができると思った📷ーーご経歴について教えてく...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
8ヶ月前
飲食店の源流である農家にまで届けたい。カスタマーサクセスの責任者を任される、新人リディッシュメンバーの挑戦
今回は、カスタマーサクセス部門としてジョインした横山未歩(よこやまみほ)のインタビューをお届けします。青森県で生まれ育った横山は、高等専門学校を卒業した後に研究開発部員として研究職に従事。その後は投資信託の運用会社で営業事務を担当し、2021年9月にリディッシュにジョインしました。現在はリディッシュの飲食特化の会計・税務サービス「CrossPoint」の顧客満足度を最大化させる、カスタマーサクセス・カスタマーサポート部門の責任者を任されています。本記事では、リディッシュに入社した理由や、仕事のやりがい、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください!大企業にはなかった、ベンチャー特...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
8ヶ月前
バチェラー小柳津が語る、婚活と採用の共通点 〜選ぶ、選ばれる人材になるために〜
今回は、現在弊社の顧問を務めるドキュメンタリー番組「バチェラー2」の2代目バチェラーを務めたことで話題になった、小柳津 林太郎(おやいづ りんたろう)のインタビュー記事第二弾をお届けします。本記事では、バチェラーを務めた小柳津だからこその視点で切り取る採用と婚活の共通点や、自身が顧問となってからのリディッシュの成長、成長し続ける人材について深掘りしてお伝えします。ぜひご覧ください!アフターコロナを迎え、変革するリディッシュの支援者として参画 ーーはじめに、リディッシュの顧問となったきっかけを教えてください。代表の松隈とはどうやって知り合ったのでしょうか。出会いは知り合いの会計士からの紹介...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
9ヶ月前
【社員インタビュー】「ほっぺたが落ちるくらいの美味しい時間を」若手女性社員の、新たなる挑戦
今回は、営業担当として入社した三宅夏貴(みやけなつき)のインタビューをお届けします。東京・蒲田で生まれ育った三宅は、高校卒業後にオーストラリアのシドニーで6年半を過ごしました。シドニーでは大学に通いつつ飲食店でのアルバイト経験を積み、飲食店の独立サポートを経験。自身が名付けた日本食店UMAYAの立ち上げを経て帰国。帰国後3年間、外資系専門商社でのセールスエンジニアを経て、そして2021年10月、リディッシュに入社しました。本記事では、リディッシュに入社した理由や、仕事のやりがい、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください!クリスピークリームドーナツのカスタマーサービスに感銘を受...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
約1年前
【インタビュー】入社初日に経営企画室長に任命され、人生初の挑戦が始まった
今回は、インタビュー第七弾として、福田幸貴(ふくだ こうき)のインタビューをお届けします。福田は、株式会社アウェイクゲートに所属し、経営層のもとで人材育成について学びながら、多様なクライアント先に出向き、学んだことを実践しています。現在は、クライアントであるリディッシュに実際にジョインし、経営課題を解決するというミッションを見据えて、営業組織の仕組みづくりに従事しています。本記事では、リディッシュにジョインしたきっかけや、仕事のやりがいと厳しさ、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください! 成長フェーズのリディッシュで、経営課題に向き合う📷――大学時代はどのように過ごしていまし...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
約1年前
【インタビュー】「会計士として飲食業界に貢献したい」慶應生の会計士が選んだ、飲食経営を支援するリディッシュのインターンとは
今回は、インタビュー第六弾として、インターン生の有浦玄(ありうら げん)のインタビューをお届けします。有浦は慶応大学の4年生で、ダブルスクールで公認会計士の資格を取得。来春からは監査法人で勤めることが決まっていますが、それまでに自身のキャリアの幅を広げ、さまざまなことにチャレンジするためにリディッシュでのインターンを決意。現在は飲食特化の財務ソリューションサービス『Cross Point』にて、飲食店開業の融資および補助金受給のサポート、飲食会計BPRなどを行っています。本記事では、リディッシュにジョインした理由や、仕事のやりがいと厳しさ、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧くだ...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
約1年前
【インターン生にインタビュー】会社の注力プロジェクトを任された。覚悟を持って飲食店会計システムを作っていく
今回は、インタビュー第五弾として、インターン生の牧野 耕二郎(まきの こうじろう)のインタビューをお届けします。牧野は2020年9月にリディッシュにジョインし、インターン生の中心メンバーとして飲食店へのテレアポ業務や商談を担当。現在は、2022年4月に社員として入社することも決まり、それを見据えて、リディッシュの注力事業である財務ソリューションサービス『Cross Point』の体制構築を手掛けています。本記事では、リディッシュに入社した理由や、仕事のやりがいと厳しさ、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください! 学生ということを武器に、クライアントと信頼関係を築く📷――今まで...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
約1年前
【メンバーインタビュー】フードデリバリーの注目株。小柳津林太郎の見据えるリディッシュの未来とは
今回は、レストランプロデュースチームの小柳津 林太郎(おやいづ りんたろう)のインタビューをお届けします。【プロフィール】1981年生まれ、ニューヨーク育ち。 2006年に慶應義塾大学経済学部を卒業後、株式会社サイバーエージェントの広告代理部門を経て、モバイル系子会社の代表取締役を務める。 2014年、ゲーム事業統括本部の部長に就任。 2018年にはAmazon Primeの『バチェラー・ジャパンシーズン2』に参画後、AbemaTVに異動。2019年に退社後、株式会社GHOSTを創業。 2020年、トレンダーズ株式会社の社外取締役就任し、現在はGHOSTの子会社株式会社Fuegoにて、デ...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
1年以上前
【若手会計士積極採用中!】「弊社にはCFOになるための環境が整っています」会計士から投資家、経営者になったリディッシュ代表 松隈が求める会計人材とは?
今回は、リディッシュ代表 松隈 剛(まつくま たけし)に、「CFOになるために必要な要素」や「CFOを目指す上で大切なマインド」、「リディッシュの求める会計人材」などをインタビューしました。松隈は福岡県で生まれ育ち、慶応義塾大学の理工学部に進学。大学時代に公認会計士に興味を持ち、専門学校に入学して公認会計士の資格を取得しました。ファーストキャリアでは監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ) に入社し、その後クーパースアンドライブランド(現:プライスウォーターハウスクーパース) 、スパークス投資顧問(現:スパークスグループ) に転職。スパークスグループを退職し、独立した後も投資家と...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
1年以上前
【社員インタビュー】最年少20歳のWebマーケ担当!「未経験からでも大きな裁量を任せてもらえる会社です」
今回は、社員インタビュー第四弾として、Webマーケティング担当の高岩 拓斗(たかいわ たくと)のインタビューをお届けします。高岩は専門学校での勉学に励みながら、本格的に社会人経験を積んでいく中で、「将来的には起業したい」という想いが芽生えました。その後、ベンチャー企業でのアルバイトを経て、2020年11月、リディッシュにジョイン。現在は最年少のWebマーケティング責任者として、飲食特化の会計・税務サービス『Cross Point』のコンテンツマーケティングや、飲食店のマーケティング支援に携わっています。本記事では、リディッシュに入社した理由や、仕事のやりがいと厳しさ、今後の目標などについ...
メンバーと話せるリディッシュ株式会社
1年以上前
【社員インタビュー】クラウドファンディングで約1900万円を集めたマーケティングディレクター。「リディッシュはメンバーの挑戦を後押ししてくれる会社です」
今回は、社員インタビュー第二弾として、マーケティングディレクター 坂口 高貴(さかぐち こうき)のインタビューをお届けします。坂口は慶應大学環境情報学部を卒業後、新卒で株式会社Revampにジョインしてメーカーの業務改善のプロジェクトに従事。その後、株式会社エイ出版社にてWebマーケティングを担当し、クリエイティブスタジオの株式会社PEACSに転籍しました。2019年2月にリディッシュにジョインしてから現在に至るまで、マーケティングディレクターとして、飲食店業界No.1のクラウドファンディング支援サービス『Make Story』のクリエイティブ責任者を担当しています。本記事では、リディッ...
メンバーと話せる