注目のストーリー
【10問10答 メンバー紹介】UIディレクター 宇都宮 由貴編
メンバーと話せる【10問10答 メンバー紹介】エンジニア 竹野 寛人編
メンバーと話せる遠回りして辿り着いたスタートアップの世界
メンバーと話せるすべてのストーリー
しるし株式会社
約2ヶ月前
【10問10答 メンバー紹介】UIディレクター 宇都宮 由貴編
皆様こんにちは!人事の照沼です。しるしでは、ユニークな才能を持つメンバー社員が個性を活かして働いています。今回、しるしの事業を支えるUIディレクターの宇都宮に、自身についてやしるしでの仕事について、10問10答形式で聞いてみました!1:自己紹介をお願いしますこんにちは。UIディレクターの宇都宮です。好きなごはんは白米、好きなアニメは『交響詩編エウレカセブン』です。サムネイルの「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」は、このアニメから。大事な瞬間や、もう一歩踏み出したいとき、いつもこの言葉を思い出していました。ずっと好きな言葉です。2:自分の性格を一言で表すと何ですか?本質的な部分は、オ...
メンバーと話せるしるし株式会社
2ヶ月前
【10問10答 メンバー紹介】エンジニア 竹野 寛人編
皆様こんにちは!人事の照沼です。しるしでは、ユニークな才能を持つメンバー社員が個性を活かして働いています。今回、しるしの頼れるエンジニアである竹野に、自身のキャリアやしるしでの仕事について、10問10答形式で聞いてみました!1:自己紹介をお願いします。竹野 寛人です。エンジニアです。データ分析基盤や運用システムの開発をしています。2:自分の性格を一言で表すと何ですか?MBTI診断という性格診断によると、「ISFJ(擁護者)型」の性格です。自分が興味があることに対して、とことんこだわります。業務の中でもアウトプットの些細なデザインに拘るがあまり、沼に嵌ることがあります。3:今までの経歴を教...
メンバーと話せるしるし株式会社
2ヶ月前
遠回りして辿り着いたスタートアップの世界
こんにちは、しるしの泉です。今月、新卒から4年間お世話になった三菱商事を退職し、設立1年強、社員数約10人のベンチャー企業、しるし株式会社に入社しました。このストーリーは、「少し前の僕のように、・将来経営者として活躍したいと考えている人・大企業で順調にキャリアを積みながらも、意志を持って次のキャリアに挑戦しようとしている方々の参考になれば。」そんな気持ちで書いています。三菱商事で何不自由ない生活を送りながらも、キャリアへの迷い、癌、起業、長女の誕生、転職と、様々なタイミングでの葛藤を綴りましたので、少しでも多くのビジネスパーソンの背中を押すストーリーになれば良いな、と思います。まずは簡単...
メンバーと話せるしるし株式会社
2ヶ月前
【10問10答 メンバー紹介】プロモーションディレクター 草野 義彦編
こんにちは!人事の照沼です。しるしでは、ユニークなメンバーが、さまざまな職種で個性を活かしながら働いています。今回は、しるしでイキイキ働くメンバーへ、自身のキャリアや仕事について10問10答形式で聞いてみました!1:自己紹介をお願いします。Amazon運用チーム プロモーションディレクターの草野義彦(くさのよしひこ)です。Amazonでの販売機会拡大を目的に、戦略の立案や、広告運用をはじめとする施策実行の業務や、日々の売上・利益の管理、各施策の分析などを行っています。2:自分の性格を一言で表すと何ですか?職人気質です。頑固で負けず嫌いだと思います。目立つのが苦手で、見えないところでそっと...
メンバーと話せるしるし株式会社
2ヶ月前
しるしの共同創業者下田が挑む巨大市場への大挑戦〜あのブランド体験の”ワクワク”を、1億2000万人へ〜
Amazonや楽天、Shopifyをはじめ、いまや消費者の生活に欠かせないインフラになりつつある”EC”。新型コロナウイルスの拡大でその裾野はますます広がり、最近では実店舗をメイン販路とした大手ブランドも参入してきています。下田陽志郎は、2016年からこの領域で事業展開するECマニア。そんな彼は、2021年に共同創業取締役として、代表の長井と共にしるし株式会社を立ち上げました。「これまで感じてきた業界の大きな”課題”を、しるしでなら解決できる」。いま、確かな手応えを感じているといいます。業界のプロフェッショナルとしての知見を武器に、会社を支える下田の”ブランド体験に対する熱い想い”と、今...
メンバーと話せるしるし株式会社
2ヶ月前
一人目人事の挑戦背景とこれまでの軌跡
みなさんはじめまして。しるしの照沼(てるぬま)です。2022年5月にしるし株式会社の1人目の人事になりました。しるしに入るまで、わたしはずっと営業畑ですくすく育ってきました。これからnoteでしるしのあれこれを書いていきたいと思いますが、まずはじめにわたしの自己紹介をしたいと思います。■プロフィール名前 照沼 梓(てるぬま あずさ)出身 茨城県趣味 散歩、銭湯、焼肉最近 箱推しのSnowManオタクになりました好きな場所 景色のいい高層階、川日課 毎朝緑茶を飲むこと大学 早稲田大学教育学部経歴 2015年 新卒でハウスメーカーに入社 営業になる 2020年 本社の営業推進部に異動 ...
メンバーと話せるしるし株式会社
2ヶ月前
しるしのコーポレートロゴとカラーに込めた思い
こんにちは、しるし株式会社 代表取締役の長井です。2021年3月に登記、しるし株式会社を設立し、”ブランド体験を最適化する”というミッションを掲げました。今回は、しるしのコーポレートロゴやカラーに込めた思いについてをお話しします。1) 社名「しるし」に込めた思いしるしのミッションは、下記のとおりです。ブランド体験を最適化する- Brand eXperience Optimization®︎ -ブランドには、「その瞬間に意味を与え、生活を豊かにする」力があります。ですが今の世の中では、メーカーが真心込めて作ったブランド体験が、必要とする消費者に届いていないという現状があります。しるしは、メ...
メンバーと話せるしるし株式会社
3ヶ月前
しるしブランドマーケティング講座③ HOWから逆算するブランディング
こんにちは、しるし株式会社 代表取締役の長井です。しるしでは、月1回の頻度で、現役のブランドマーケターを招き、「ブランドマーケティング講座」を開催しています。ブランドに寄り添い、成長を共にすることを目的とした投資です。実際のトレーニングではケーススタディを挟みながら進めていますが、ストーリーでは概要をシェアしていきます。トレーナー日系化粧品会社マーケティング部バイスプレジデント外資系消費財メーカー入社後、日本とシンガポールにてアジア全域のブランディングに携わるなどの幅広いマーケットでのブランドマーケティングに従事。 手掛けた新製品が日経トレンディ・日経MJ優秀製品サービス賞を受賞するなど...
メンバーと話せるしるし株式会社
3ヶ月前
しるしブランドマーケティング講座② 「消費者理解」とは?
こんにちは、しるし株式会社 代表取締役の長井です。しるしでは、月1回の頻度で、現役のブランドマーケターを招き、「ブランドマーケティング講座」を開催しています。ブランドに寄り添い、成長を共にすることを目的とした投資です。実際のトレーニングではケーススタディを挟みながら進めていますが、ストーリーでは概要をシェアしていきます。今回は「ブランドマーケティング」をしていく中で最も重要な要素である「消費者理解」について深掘っていきたいと思います。なぜ「消費者理解」が最重要で、そもそも消費者の何を理解する必要があるのか。そしてそれを理解した上で、ブランドを購入していただくために何を考える必要があるのか...
メンバーと話せるしるし株式会社
3ヶ月前
しるしブランドマーケティング講座① 『ブランドとは?』
こんにちは、しるし株式会社 代表取締役の長井です。しるしでは、月1回の頻度で、現役のブランドマーケターを招き、「ブランドマーケティング講座」を開催しています。ブランドに寄り添い、成長を共にすることを目的とした投資です。実際のトレーニングではケーススタディを挟みながら進めていますが、ストーリーでは概要をシェアしていきます。タイトルにもある通り、今回は「ブランド」という単語について深掘っていきたいと思います。普段何気なく目にする「ブランド」とは何か。そしてそのブランドの商品を適切に消費者に届けるための「ブランドマーケティング」とは何なのか。トレーナー(顧問)日系化粧品会社マーケティング部バイ...
メンバーと話せるしるし株式会社
約2年前
しるしの創業② P&Gマーケティングを辞めてからしるし創業まで
しるし(株)代表取締役の長井秀興です。2021年3月にしるしを設立し、”ブランド体験を最適化する”というミッションを掲げました。前回記事では、幼少期からP&Gを辞めるまでの話をさせていただきました。本記事では、独立後の失敗の連続を経て、下田との出会い、しるしの共同創業に至るまでの話をさせていただきます。無力であることが証明された1年半独立して、しるしを立ち上げるまで1年半、チャレンジというチャレンジをするものの、全てうまくいかず...〜失敗した事業〜D2C パーソナライズサプリメント事業 CBD関連事業 AGA薬通販事業ヘルスケア ケトン体検知デバイスを用いたケトジェニックダイエットサー...
メンバーと話せるしるし株式会社
約2年前
しるしの創業① P&Gマーケティングを辞めるまで
はじめまして、しるし(株)代表取締役の長井秀興です。2021年3月にしるしを設立し、”ブランド体験を最適化する”というミッションを掲げました。自己紹介も兼ねて、僕がしるしを立ち上げるまでのお話をしていきたいと思います。少年野球で直面した、人生初の山場。意思決定。成功体験。僕の強みのTOP2は、「競争性」と「達成欲」です。1. 競争性自分の進歩を他の人のパフォーマンスと照らし合わせて測ります。コンテストで勝つために、相当な努力をします。2. 達成欲働き者で、スタミナもあります。自分が多忙で生産的であることに、大きな満足感を得ます。(ストレングス・ファインダー)『目標を掲げ、その達成に必要な...
メンバーと話せる