1
/
5

駆け出しエンジニアを支える元気印!RUNTEQ運営 コミュニティーマネージャーの仕事とやりがい

スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。
今回ご紹介するのは大城多香子さん。
テレビ制作会社を経て、地元沖縄でプログラミングを学習。
その後スタテクに入社し、現在はWebエンジニア養成スクールRUNTEQの運営に携わっています。
RUNTEQはどんなスクールなのか、運営側はどのようなことをしているのか、お話を伺いました!

名前:大城 多香子さん

2019年入社RUNTEQ事業部所属。地元沖縄でプログラミングを学習。
Web系企業が多い東京で挑戦してみたい!とスタテク菊本社長の「弟子」として入社し、
Webエンジニア養成スクール「RUNTEQ」の運営・受講生サポートに奔走中です!

未経験エンジニアの目線と気持ちを伝える役割「弟子」として入社

-入社したのは菊本さん(スタテク社長)の弟子枠でしたよね。
大城:そうです。
地元の沖縄でプログラミングを学んでいたのですが、エンジニアになるならやっぱりWeb系企業が多い東京で勝負したいなと思っていました。
そんな時にTwitterで「弟子募集!」というのを見つけて。
未経験エンジニアがいきなりWebエンジニアとして就職するのは大変だろうなと思っていたので、「弟子」というのはとても魅力的でした。
募集要項を読んで、プログラミングも学びながらビジネスのことも学べるなんてすごい!と思って応募しました。

(当時の募集要項がこちら↓)

-弟子として入社してから、実際どのような業務をしていますか?

大城:入社当時RUNTEQはリニューアル中で、スクール自体は運営を休止していました。
受講生のためにカリキュラムを新しく作成したり、どうやって運営をしていくか、イベントの開催はどんなものが良いかなどを少しずつ決めていきました。
私はRUNTEQのカリキュラムを実際にやってみて、分かりにくいところやつまずいたところなどを未経験エンジニアの目線で意見し、カリキュラムをブラッシュアップしていきましたね。
あ、今も運営スタッフはRUNTEQのカリキュラムが無料でできるので私もやっています(笑)
仕事をしながらエンジニアとしてもレベルアップできるので嬉しいです。

スクールが開講してからは運営スタッフとして説明会を開催、受講生の皆さんのサポート、イベントの開催などを取り仕切っています。

受講生が孤独にならないように声がけやイベント開催でサポート!

-受講生のサポートとは、具体的にどのようなことをしているのですか?

大城:まず初回のオリエンテーションでRUNTEQのカリキュラムの説明や、コミュニケーションのために利用しているSlackやZoomの使い方などをお話します。
受講が始まってからはカリキュラムの進捗を確認して、少し遅れている人には声をかけています。
これはRUNTEQに限った話ではありませんが、プログラミング学習は基本的に孤独なので、モチベーションが下がることがあるんです。
だから私たち運営スタッフや講師が声をかけたり、受講生同士のコミュニケーションを増やすためにSlackのTimesでお互いにリアクションをしたりして、「一人じゃないよ!一緒に頑張ろう!」と感じてもらえるようにしています。

イベントの運営もその一つです。
RUNTEQ講師による技術勉強会、受講生が作ったポートフォリオ発表会、スタテクのエンジニアが開催している技術勉強会やマーケティング勉強会など、たくさんのイベントを開催しています。

そのほかにもYouTubeチャンネルでWeb系の経営者の方にお話を伺う「スナックりりそん」や「RUNTEQラジオ」を配信しています。
Web業界についてざっくばらんにお話をしてもらうことで、これから就職しようと思っている受講生の皆さんの参考になるようにしています。
今は新型コロナウイルスの影響でゲストの方に直接お話を伺うことは控えていますが。

息が詰まってしまわないようにイベントを企画し参加してもらうことで、みんなでワイワイと技術的なことやWeb業界について話し、モチベーションが上がるよう工夫しています。

-RUNTEQの運営はやりがいがありますか?

大城:あります!
説明会から私が担当しているので、実際に受講してくださるようになり、生徒さんが成長していく姿を見るのがとても嬉しいです!
学習中は不安になったりすることもあると思うのですが、みんなに楽しく学んでもらいたいので、些細なことでも話して欲しいと思っています。

また、事業部内で毎週定例ミーティングを行い、実施した施策の振り返りを行うことで自分と事業の課題を明確にすることができます。
解決策までみんなで話し合い次の実行に移せるので、常に成長している実感が湧きますし、自信を持ってサービスを紹介できます。
自分の提案したことが成果につながることも多く、ビジネスに貢献できていることもやりがいを感じるポイントです。

まだまだ小さなサービスなので、一人一人の改善が事業に与えるインパクトが大きいです。社長との距離も近く、メンバー含め意見を言いやすい環境でありがたいです。

受講後の就職サポートまでがRUNTEQ

– ありがとうございます!今後のRUNTEQと大城さんの展望を教えてください。

大城:RUNTEQでは受講生それぞれの習熟度に応じたカリキュラムをご用意していますので、どのコースが良いかわからない方はまずはお気軽に無料相談会にお申し込みいただきたいです。
「受講後の就職サポートまでがRUNTEQ」なので、転職活動時の書類添削や面接サポートなどは今後さらに強化していきます。
エンジニアは就職後も勉強が不可欠で、時にそれが辛かったり、落ち込むことがあると思うんです。RUNTEQでは卒業生もSlackでつながることが可能なので、卒業後も気軽に話しかけてもらえるようなコミュニティを運営していきたいです。

私自身ですが、引き続き生徒さんの支えになるようにRUNTEQの運営を頑張っていきます。
エンジニアとしても生徒さんに負けないように技術力を付けていきたいですね。

– 大城さん、ありがとうございました!

RUNTEQでは大城さんと一緒に運営サポートをしてくれる仲間を募集中です!
エンジニアリングの知識は問いません。
ホスピタリティに自信がある、頑張っている人を応援したい、そんな思いのある方はぜひご応募ください!

株式会社スタートアップテクノロジーでは一緒に働く仲間を募集しています
12 いいね!
12 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング