1
/
5

【自社プロフィール紹介!】株式会社TENHOを知ってほしい!

みなさん、こんにちは!

改めまして、株式会社TENHOの鶴田です!


今回は株式会社TENHOのプロフィールについて、ご紹介したいと思います!


と言いますのも、

過去にメンバーのインタビュー記事は掲載しているのですが、

『株式会社TENHO』のプロフィールについてはご紹介できていませんでした。



まだ設立したばかりのベンチャー企業ですので、

まずは社名や事業内容など簡単なプロフィールだけでも知っていただけたら嬉しいです!



■会社名:株式会社TENHO

■住所;〒150-0011 東京都渋谷区東2-14-21ツインツリービル

■代表者:新堀 光樹(Shimbori Mitsuki)

■設立:2023年5月

■事業内容:

・人材研修「ソダテル」

・ChatGPT・AI研修

・個人向け・AI研修


■Vision:TENHOが世界を一歩前進させる

■Mission:AIと人間が共存する世界を創る

■Value:

1. TENHOを第一に

2. 筋を通す

3. 全ての出来事に責任を持つ

4. 高い洞察力と志を持つ

5. 自分の軸からブレない

6. 目標に執着する

7. 常に想像の一歩先を考える

以上が、株式会社TENHOのプロフィールになります!


その中でも今回は、育成・研修事業についても簡単にご紹介します!


弊社の育成・研修事業「ソダテル」(https://sodateru-engineer.com/lp/は、

『最短1ヶ月で派遣単価2倍に即戦力を育てるITエンジニア研修』となっており、

研修から実務経験まで一気通貫でサポートしているSES・受託会社向けのサービスです!






特にChatGPTの分野では「即戦力」人材の育成というミッションを胸に、個人、法人を問わず、多様なIT関連のスキル向上を望むお客様に対して、DX推進のための育成、研修を続けてまいりました。


そんな中、リスキリングパートナーとして参画している「日本リスキリングコンソーシアム」(主幹事:グーグル合同会社、後援:総務省・経済産業省・デジタル庁他)では、

TENHOが提供するトレーニングプログラム「プロンプトコース」が月間アクセス数ランキング第1位を獲得しました!

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000116947.html

日本リスキリングコンソーシアム:https://japan-reskilling-consortium.jp



「プロンプトコース」はこちら:https://sodateru-engineer.com/lp/document2

本カリキュラムでは、ChatGPTなどのGenerative AI(生成型AI)を活用したプログラミング手法について学習できます。基本的なプロンプト(指示出し)のやり方、基礎ロジックなどが身に付きます。

※プロンプトとは:AIに指示を出すテキスト情報
※プロンプトエンジニアとは:広義なので本文では「AIを駆使しながらシステム開発業務ができるエンジニア」を意味します。


プロンプトエンジニアの価値
・業務効率が40%向上します。
・アウトプットのクオリティが20%向上します。
・アメリカでは最高4,500万円で求人されています。
・平均年収は1,000万円を超えて、今後重要なポジションになってくることが予想されます。



みなさん、いかがでしたでしょうか。

「ソダテル」の詳細や生成AI事業については、別記事にてご紹介させていただきます!


TENHOが世界を一歩前進させるべく、良いスタートダッシュを切っていると思います。

ですが、まだまだ始まったばかりの企業です。


この勢いをさらに加速させるべく、

TENHOでは、共に高みへ挑戦するメンバーを大募集中!


少しでも興味を持っていただけた方、お話ししてみたいです!

「話を聞きに行きたい」ボタン、もしくは、HPのお問い合わせよりご連絡ください!



ここまでお読みいただきありがとうございました!

また次回お会いしましょう!






株式会社TENHOでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング