注目のストーリー
すべてのストーリー
トレスを選んだ人
19日前
【体験談!!!】キャリア迷子だった過去、Tres Innovationでやりたいことが見つかる?
はじめまして!9月から人事・採用担当としてTres Innovationにジョインした、新田です!入社して3週間、さっそくですが、ストーリーを書いてみない?とのことで書いてみます!※5分で読み終わります※〈簡単に自己紹介させてください!!!〉■名前:新田(にったくん、ゆってぃ)■趣味:ボクシング(歴3年🥊 ※殴られるのも、殴るのも嫌いです) サッカー⚽、映画🎞️、キングダム👑、猫🐈■経歴:人材紹介、採用、RPO、新規事業立ち上げなどを経験。9月よりTres Innovationに入社※画面奥側、赤いグローブが私です。。みんな強い。。※ディズニーシーに行った時の写真です!ソワリン感...
メンバーと話せる全力!ワクワクのイベント
4ヶ月前
【豊洲のビーチに32人が大集合!】5/20(土)に毎年恒例のBBQを開催しました🍖🍻
こんにちは~🐹岡村(のんちゃん)です!先週の5/20(土)トレスのHR事業部で🍖BBQ🍖を開催しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°雨予報だったはずの天気にも恵まれ、大集合!!!今回はその様子をお届けします😎🔥今回のBBQ!参加人数はなんと32名!!!大所帯でした😝エンジニア、デザイナー、ディレクター、プランナー、営業、人事など様々なポジションのメンバー!BBQは任意参加なのですが、たくさんの人が集まってくれました🌷わーい!!日程が合わず参加できなかった方はまた次回!!!会場は豊洲の【WILD MAGIC】✨映えなおしゃれBBQ会場~~~💖(写真は公式HPからお借りしています♪)今回は大人数...
メンバーと話せるトレスを選んだ人
5ヶ月前
〇〇が決め手だった!新入社員のんちゃんがトレスに入社を決めた理由とは一体・・!?😮
はじめまして!Tres Innovationに入社して2ヶ月が経った岡村 のどか(のんちゃん)です🐹✨クライアントワーク事業(SES)を展開している弊社!「SESって孤独なんじゃない?」「会社の人と話す機会ってあるの?」なんて疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか💡そこで!今回は私の入社したきっかけについて紹介しながら、私が感じたトレスの魅力をお伝えしていこうと思いますっ🐧👑(執筆はド初心者なのでお手柔らかに...🙈)■名前:岡村(のんちゃん、おかむー)これまで3社を経験し、2023年3月にトレスに入社!経歴としては事務を4年、InstagramやLINEなどのSNS運用を2...
メンバーと話せるエンジニアインタビュー
約1年前
「Web系は思ったほど難しくなかった笑」レガシー環境から脱却したPythonエンジニアが次に目指すのは?!
今回ご紹介するのは、入社3年目になるエンジニアの都さん!!名前:都さん趣味・特技:バスケ、友達とお喋りすること(サイゼリヤで10時間粘りました)カタチのないところから、一緒に作り上げていけるー前回のインタビューから3年ですね!改めて都さんのお話たくさん聞かせてください!よろしくおねがいします!ー確認ですが、Tres Innovation入社のきっかけは「Web系の開発がやりたかった」ということでしたね?都「そうです!前職はSESでC++を使った医療系の業務システムの保守運用を約1年、人事システム開発を5カ月、システムのCI/CD業務を約2年ほどやってました。友達が先にWeb系の会社に転職...
メンバーと話せるエンジニアインタビュー
約1年前
「一旗あげてやる」挫折を超えて、組織をまとめるマネージャーになるまで|マネージャーインタビュー②
今回は三戸部さん!前回紹介したちゃっぴーに引き続き2人目のマネージャーさんです!↑前回投稿した、マネージャーちゃっぴーのインタビュー記事です。前回のちゃっぴーと同様に、三戸部さんはプロジェクトと並行して、マネージャー・メンターを兼務してるメンバーの1人です。ストーリー登場は今回で2回目!↑前回のストーリー・プロフィール面接を担当した営業マネージャーから「総合職なら営業にきてほしかった」と言わしめるほどのコミュ二ケーション力から、案件では上流工程でも活躍中です。第一回のインタビューでは、自分への自信が相手とのコミュニケーションに繋がると話していた三戸部さんが語る、今後のマネージャーとしての...
メンバーと話せるキャリアを作るサポート
約1年前
筋トレ級~省エネ練習方法まで!『伝わる』プレゼン資料の作り方【実践編】
お待たせしました!『伝わる』プレゼン資料作り|テクニック編の続編、実践編です!!前回の内容をまだご覧になっていないという方は、ぜひ下記をご覧ください!りんく(NO1を公開したらリンクを貼る)今回は第一回の内容を受けて、伝わるプレゼン資料作りとプレゼンスピーチの心構えを身に付けるため、日々実践できる練習方法を教えていただきました!登壇者は引き続き、ゲーム・エンタメ領域で長年企画職をご担当されてきた熊野さん!職種・職位:企画・中/上流工程 主力スキル: ・プロダクト設計/チューニング ・プロダクト運営/マネージング ・ディレクション ・データ分析 ・データ設計/構築/作成/管理 ・UIデザイ...
メンバーと話せるキャリアを作るサポート
約1年前
起承転結は古い?『伝わる』プレゼン資料の作り方【テクニック編】
一度なら誰でも検索したことがあるであろう、プレゼン資料の作り方。ネットで検索すればHOWTOはいくらでも出てきますが、やるべきことが多かったりして、分かりづらいことも。「結局に何したらいいの?」とか、「そんなに何度もプレゼン資料作る機会ないから、今すぐ実践できるノウハウ教えてよ!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は慣れていない方に向けて、「『伝わる』プレゼン資料の作り方」に関する勉強会を、オンラインで開催しました!登壇者はゲーム・エンタメ領域で長年企画職をご担当されてきた熊野さん。社内外のプレゼンに携わってきた経験を基に、今すぐ実践できるテクニックと、日々簡単に...
メンバーと話せるトレスではたらく女性
約1年前
「保健の先生になりたかった」組織・人・プロジェクトの成長を支えるメンバーが目指す次のステージ|マネージャーインタビュー①
今回のインタビューは、PM・ディレクターとして活躍する「ちゃっぴー」の登場です!▼1回目のインタビューは入社時に。▼2回目はTres Innovationに戻ってきたタイミングで。前回のインタビューではメンティーだったちゃっぴーが、今回3回目のインタビューでは「マネージャー」「メンター」になって再登場!着実にキャリアアップしているちゃっぴーに、今やってることを聞いてきました!Tres Innovationで描けるでのキャリアや組織体制についても聞いてきたので、「マネージャーのキャリアって?」「技術者がいる組織ってどんな感じ?」ということが気になる方にも、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!...
メンバーと話せるトレスを選んだ人
約1年前
【22新卒インタビュー】入社して3ヶ月!未経験から広告の仕事にどう慣れた?
こんにちは!採用担当の藤井です!今回のストーリーは、トレス初の新卒採用で2022年4月に入社した広告事業部のお二人に話を聞いてきました!実際にトレスの選考を受けて入社に至ったメンバーの入社前・入社後のリアルな話が聞けたと思うので、23卒だけでなく、24卒の皆さんもぜひご覧ください!!広告系のお仕事就きたいと考えてる方の参考にもなると思います!登場人物Sさん大学:経営工学部趣味:野球観戦(ソフトバンク)、お笑い(ルミネ)「死ぬまでにダウンタウンに会いたい」Aさん大学:スポーツ学科趣味:ジャニーズ(神宮寺推し)華やかなイメージがある広告運用、でも実はコツコツした仕事が多かった!?ー早いもので...
メンバーと話せる全力!ワクワクのイベント
1年以上前
【社内交流/勉強会レポ】オンライン&対面どっちも大事にしてます!
こんにちは!採用担当の石坂です。Webの面談でよく、こんな質問をいただきます。「社員同士の交流ってどんなことしてるんですか?」「業務外で集まったりするんですか?」リモ―トワークが進んだ今、会社によって社員同士の交流の頻度はかなり分かれていると思います。そして、・入社してから自分以外の社員を知らない・気軽に話せる同僚がいないという方もいると聞きました…!それは何かあっても相談しにくいですよね…。ってなわけで(?)Tres Innovationの社員同士は、どんな交流してるのか大公開です!!!普段の業務はリモ―トが8割以上の当社ですが、今回は業務外での交流についてお伝えします~!(その前に)...
メンバーと話せる面談前にオススメ読み物
1年以上前
2022年4月に引っ越した新オフィスに潜入!リモートOKだからこそ大切にしてる交流拠点
こんにちは、はじめまして!6月1日に入社した採用担当の藤井です!Wantedlyでは石坂とともに、スカウトやメール対応をしています。エントリー記事は後日書く予定ですが、もしご興味お持ちくださった方は個人ページをご覧ください!さて、前置きが長くなりましたが、今回のストーリーでは、Tres Innovationの新しいオフィスを、新入社員という皆さんに近い立場でご紹介していきます!ご存じの方も多いと思いますが、Tres Innovationは2022年4月末にオフィスを移転いたしました。メンバーが増えてきたことなどが、移転理由の1つです。立地としては、前のオフィスと同じ「中目黒」エリア内なの...
メンバーと話せるキャリアを作るサポート
1年以上前
エンジニアとデザイナーの間に生じる認識のズレ、どうしてますか?
*エンジニア、デザイナーはもちろん、技術者以外の方にも役に立つ記事です!みなさんも経験ありますよね?認識のズレ。(同じものを見ているのに、お互いの感想が違う~)システム開発のプロジェクトだけでなく、日ごろの仕事でも、「ちゃんと伝えたはずなのに伝わっていなかった…」「説明したのに理解されていなかった…」など、コミュニケーションにおけるトラブルを経験したことがあると思います。中でも「認識の相違(ズレ)」は大変!!!「認識のズレ」とは、お互いが同じ「目的」で、同じものを見て、同じターゲットについて話しているのに、それぞれ異なる解釈をしてしまっている状態のことです。(解釈違い…)そしてこの「認識...
メンバーと話せる面談前にオススメ読み物
1年以上前
「SESからのスカウトお断り」ってなんで!?SES業界の噂を営業に聞いてみた。【はたらき方編】
こんにちは!採用担当の石坂です!(ざかちゃんと呼ばれています😎)前回記事の続きです!【「SESからのスカウトお断り」ってなんで!?SES業界の噂を営業に聞いてみた。】今回も質問に答えてくれたのは“えろさん”。技術者たちの頼れるお兄さん?アニキ?らしいです🔥【呼び名】えろ、えろちゃん、えろさん ※苗字の“江六前(えろくまえ)”が由来【入 社】2019年2月【職 種】営業【前 職】大手人材広告会社(営業職)【出身地】岩手県【趣 味】野球・筋トレ(元野球部!ピッチャー!)★2019年8月のBBQにて📝②はたらきかた編 目次テーマ「SESの●●ってホント?」━ 給料が上がらない━ 案件が...
メンバーと話せる