1
/
5

未経験入社から5年でリーダーに。圧倒的な成長環境で萬が感じたトライビートの魅力

私たちは、IT×プロモーション×デザインの3つの事業で、顧客ビジネスを支援する会社です。「創発による新たな調和の創造」をミッションに、“予定調和でない「無調音楽 Atonality」のような問題解決”に取り組む姿勢を大切にしています。

今回はIT事業部フロントエンドチームの萬さんにインタビューを実施。成長を感じる瞬間や、リーダーとしての思いなどを伺いました。

【プロフィール】

萬 健太郎:工場勤務を経て未経験からITエンジニアに転身し、2018年にトライビートへ入社。現在はフロントエンドチームに所属し、チームリーダーとしてメンバーを束ねている。


モノづくりへの興味からITエンジニアに転身

――まずは萬さんのこれまでのご経歴を教えてください。

前職は工場勤務で、溶接、機械加工、検査などの業務を行っていました。今後のキャリアを考え始めた矢先、エンジニアの友人にその旨を相談してみたところ、「エンジニアの仕事が向いているのでは」と勧められて。IT関連の勉強を始めてみることにしました。

実際に勉強をしてみたら、とても面白かったですね。というのも、私自身、子どもの頃から絵を描くことや図工などのものづくりが好きだったんです。また、前職もモノづくりの仕事に取り組んでいたため、形は異なりますが「ものをつくる」プロセスはエンジニアにも共通する要素だと感じました。

未経験エンジニアを募集しているIT企業に何社か応募しましたが、そのなかでもトライビートは受託開発にも関わらず、携われる案件の幅が広いこと。同時に、いろいろな技術に触れるチャンスがあることに魅力を感じ、入社を決めました。面接時、役員との会話が盛り上がり、社風の良さや人間関係のフラットさを感じたことも入社の決め手でしたね。

 

――未経験からの入社ということで、不安はありませんでしたか?

入社後、わりとすぐにプロジェクトにアサインされることになり、最初は戸惑いを覚えることもありました。当初は開発のアシスタントのような仕事をするのかと思っていましたので、アプリのプロジェクトにアサインされたときは正直驚きました。ただ、前職を退職後に独学でRuby on Railsを学んでいて、現役のエンジニアからレビューを受けながら、“面談予約システム”のアプリを1から作るエンジニアの就職支援プログラムに参加したことがあったため、その経験を活かせそうだと感じる部分もありました。

実際にアプリ開発に携わってみて、自分で作ったものが“世界中から見られる”状態になるということが、ただただ新鮮でしたね。今では趣味の友人から、「●●のアプリを作れない?」という相談をもらうこともありますよ(笑)。私にとってハードルが高い仕事ではありましたが、やってみて楽しかったですし、挑戦して良かったと思っています。


アプリやUIへの強いこだわりが、一番の成長ポイント

――これまで関わったプロジェクトのなかで、特に印象に残っているものは?

私が途中からリーダーとして関わった某アプリ開発のプロジェクトで、予定より数週間前にリリースできたことです。元々開発期間が短いプロジェクトで、かつ初めて扱う技術を用いた開発だったため、当初は納期に間に合うかさえ不安な状況でした。リリースを予定より早めることができたことで、お客様からも感謝とお褒めの言葉をいただくことができ、とても嬉しかったですね。

リリースを前倒しできた要因として、特にiOSのアプリは審査が厳しいのですが、本アプリ開発ではその審査が一発で通ったこと。また、チームメンバーとも頻繁にコミュニケーションを取り、連携が図れていたことが大きかったと思います。

 

――フロントエンドの業務において、どのようなときにやりがいを感じますか?

先ほどもお話ししたように、1つのアプリをリリースするためには、多くのメンバーの努力を要します。だからこそ、リーダーとして無事にアプリをリリースし、お客様やエンドユーザーの期待に応えられたときにやりがいを感じます。

また、個人的に絵を描くことが好きなため、特にデザイン周りの仕事をしているときにモチベーションが上がります。

 

――逆に、大変だったことや苦労したことはありますか?

やはりアプリの審査ですね。最初にアサインされたプロジェクトの際に、審査がなかなか通らず、何度か出し直しが続きました。なぜ当該機能が必要なのかをApple社に説明する必要があり、外国籍のメンバーに相談しながら英語で文章を作成したりと、なかなか大変な経験でしたね。

 

――ご自身の成長を感じる瞬間を教えてください。

専門的な技術や知識を、クライアントに対して分かりやすく伝えられるようになったときに成長を感じます。

また、アプリやサービスのUIに対して、自分なりの「こだわり」を持つことができるようになった点も成長したポイントですね。具体的には、ユーザー数が多い大手企業のアプリの開発に携わることで、ユーザー視点で考える姿勢を身に付けることができました。その結果、自分自身が業務や日常生活でアプリを使う際も、“自分だったらどうするか”という観点を持つようになりました。


チャレンジ精神旺盛な人がどんどん成長できる環境

――萬さんは昨年からチームリーダーとしても活躍されています。

はい。チームをまとめる仕事は初めてだったのですが、PMの仕事を減らしていく目的で、徐々に権限移譲をしてもらっています。現在は4名のメンバーをリードしていますが、主な役割はPMの補佐やタスクの管理、メンバーからの相談対応、毎日行う「朝会」のファシリテーションなどです。

外国籍メンバーと進めるプロジェクトでは、特にコミュニケーションの取り方には気を付けていました。また現在も、リモートワークのメンバーに関しては、チャットなどですべての状況を把握することが難しいため、毎朝細かく進捗を確認するようにしています。さらに、毎日次の日の朝会で伝える内容を事前に整理し、しっかりと準備を行ったうえでメンバーに共有を図ることを意識しています。

 

――チームリーダーとしての今後の目標を教えてください。

フロントエンドチームは経験の浅いメンバーが多く、また同じチーム内でもメンバーによって業務内容が異なるため、もっと知見などを共有できる環境にしていきたいと思います。現在は、チームの定例会でそれぞれのプロジェクト状況や知見を共有したり、プログラミング以外のFigmaなどを使ったデザインに関する勉強会も実施したりしています。今後もメンバーからのアイデアや発案を活かした取り組みを行い、個々のスキルアップにつなげていきたいです。

また、現在フロントエンドチーム内でアプリを専門に開発できるのが私と新人の2名しかいないため、今後はチームづくりの面でも強化していく必要があると考えています。

 

――萬さんご自身がチャレンジしてみたいことはありますか?

UXに関わる仕事をしてみたいですね。私は趣味でゲームをよく行うのですが、ゲームのUXについて勉強をしたことがあり、とても興味を惹かれたんです。今後、アプリやWebサイトの仕事においても、その知識を活用してみたいと考えています。

 

――萬さんが考えるトライビートの魅力を教えてください。

社員の上下関係が厳しくなく、上の人とも気軽に話せる環境が魅力だと思います。また、自らのキャリアや身に付けたい技術に関して、実現を後押ししてくれる風土がありますので、意欲がある人はどんどん成長できるはずです。実際に、私も早期にリーダーになることができましたし、若手でマネジャーを務めているメンバーもたくさんいます。

さらに、新規の案件では、新しいアーキテクチャや技術を取り入れやすい環境があるため、技術的にも新しい事柄にチャレンジしたい人にはぴったりの会社だと思いますね。


株式会社トライビートでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社トライビートからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?