注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社うるる
8ヶ月前
【2024卒の皆さま必見】採用担当にうるるの良いところ聞いてみました!
皆さま、こんにちは!採用担当の三井です!10月になってやっと過ごしやすい季節になってきたなと思いますが、うるるの採用担当としては心を燃やす時期がやってまいりました。そうです、、、、今年もうるるの新卒採用がスタートします!!!!そして今年は私、三井が採用担当として新たに加わり、新体制でのスタートです!今年は新卒採用担当4人という万全な体制で、皆さんとお会いできることを心から楽しみにしています!2024年卒の皆さんは、うるるにとって新卒7期生となります。なんだかラッキーな数字ですね!良いことがありそうな予感しかしません!今回は新卒の皆さんに向けて伝えたいこととして、採用担当内で話し合った内容...
メンバーと話せる株式会社うるる
10ヶ月前
価値観を共にする友達が紡いだ、新たな道【うるるリファラルストーリー】
こんにちは!人事部の神崎です。本日は【うるるリファラルストーリー】をお届けいたします。リファラル入社をした人・紹介を受けて入社した人へ取材を行うこちらの企画。うるるが採用や組織作りにおいて最も大切にしている「うるるスピリット」を持つ社員の視点で、同じ価値観を共有しあえる大事な仲間を増やしたい。そんな思いから、私たちはリファラル採用を推進しています。「リファラル採用って、よく耳にするけど実際どんな感じなんだろう?」そんな疑問を持っている方へ、イチ事例として生の声をお届けいたします。 ープロフィール髙野 真由(こうの まゆ) ※写真左・BPO事業部 東京クリエイティブ課 東京ディレクターチー...
メンバーと話せる株式会社うるる
10ヶ月前
NJSSのビジョンと提供価値 ~税金の有効活用がもたらす生活の豊かさとは~
みなさん、こんにちは。人事部の神崎です。私たちうるるは、「労働力不足解決のリーディングカンパニー」として、日本が抱える深刻な労働力不足問題の解決に臨んでいくことを使命としています。・新たな労働力を創出し、活用できるようにすること。・ITやAIを活用し、DXを推進することで生産性を向上させていくこと。これらは、使命を全うすべく運営している各サービスに共通していえる目的ですが、この説明のみで具体的なサービスイメージを持っていただける方はいらっしゃるでしょうか?(私だったらイメージが持ちきれない...)各サービスの展望を多くの方に知っていただきたい。なぜ私たちが各サービスを運営しているのかを深...
メンバーと話せる株式会社うるる
10ヶ月前
【後編】エンジニアがエンジニアに突撃インタビュー対談!【ぶっちゃけうるるに入社してどうなの?】
こんにちは!エンジニアの河本です。キャリアチェンジ組の2人に突撃インタビューをしているエンジニア同士のぶっちゃけ対談、ついに後編です。前編では「事業会社へのキャリアチェンジってどうなの?」という部分に触れてきましたが、後編では気になる「で、うるるに入社してどうなの?」という部分に迫っていきたいと思います!まずはこちらの前編からご覧ください!-ぶっちゃけうるるはどうなの?河本:お二人とも営業や店舗運営という異職種からエンジニアへのキャリアチェンジで、うるるに入社前はSES企業でエンジニアとして働いていたんですよね。うるるに入って良かったこととかぶっちゃけありました?後藤:うーん、”成長機会...
メンバーと話せる株式会社うるる
10ヶ月前
【前編】エンジニアがエンジニアに突撃インタビュー対談!【事業会社のエンジニアの魅力って?】
こんにちは!エンジニアの河本です。入社エントリ以来、久々にうるる公式ブログ記事を書いています!突然の試みとなりますが今回は、”エンジニアである僕がエンジニアにインタビューする”という企画をお届けします!僕は新卒でうるるに入社し一貫してエンジニアのキャリアとなりますが、うるるにはキャリアチェンジ組もちらほらいます。飲みの場で意外な共通点を見つけてしまったので、これは記事にするしかないっ!と思い至りました。「キャリアチェンジって実際どうなの?」「同じエンジニア職とはいえ、SESと自社サービスでどんな違いを感じているの?」などなど、気になる生の声を聞いてまいりましたので、是非じっくり読んでもら...
メンバーと話せる株式会社うるる
12ヶ月前
一人ひとりの個性が輝く環境を作りたい<22新卒自己紹介ブログリレー>
はじめまして!22新卒の飯田大智(いいだたいち)と申します。今回は「22新卒自己紹介ブログリレー」ということで、-簡単な自己紹介-学生時代-うるるとの出会い-これから頑張りたいことについて書いていこうと思います!最後まで読んでいただければ幸いです。 簡単な自己紹介出身:佐賀県 鳥栖市趣味:できるだけ家を快適にすること、お酒、eSports観戦好きな寿司ネタ:アジ、まぐろJ1のサガン鳥栖のホームタウンである、佐賀県の鳥栖市で生まれ高校生まで過ごしていました。必然的に幼少期からサッカースタジアムに足を運び、気づいたら高校までサッカーをしていました。高校時代はサッカーしかやっていなかったので、...
メンバーと話せる株式会社うるる
約1年前
当事者意識を持ち、かっこいい大人を目指したい<22新卒自己紹介ブログリレー>
はじめまして!この度、えんフォト事業部 開発課に配属となりました、新卒5期生の山田千紘(やまだちひろ)です。まずは、簡単に自己紹介させていただきます。【自己紹介】あだ名:やまちー、インド(ハーフっぽい顔からこのあだ名つけられました笑)出身:福岡県の福岡市出身(22年間ずっと福岡)大学:九州工業大学に通っていました。趣味:サッカー観戦・ゲーム・乃木坂最近ハマっていること:仕事終わりに散歩しながらラジオを聞く簡単に自己紹介すると、こんな感じの人間です(笑)今回のブログでは、・これまでの学生時代・うるるとの出会い、うるるを選んだ理由・これから頑張りたいことの3つについてお話させていただきます。...
メンバーと話せる株式会社うるる
約1年前
”誰もがイキイキと活躍できる社会”の実現を目指したい<22新卒自己紹介ブログリレー>
皆さん、はじめまして!うるる新卒5期生の高澤舞香(たかざわまいか)と申します。簡単ではございますが、自己紹介をさせて頂きます。出身地は埼玉県越谷市(レイクタウンがある場所です)、中学校ではバスケットボール部、高校ではハンドボール部、大学ではスキー部に所属していて、仲間と体を動かすことが大好きです!また、大学2年次オーストリアのザルツブルグに約9ヶ月間留学をしていました(1年間の予定でしたがコロナの影響で緊急帰国、、、)。その中でも留学中は格安バスを使い様々なヨーロッパの国に旅行し、貴重な経験を積むことが出来ました。一番のヒヤッとしたハプニングは、旅行先のイタリアでパスポートをすられた事で...
メンバーと話せる株式会社うるる
約1年前
「やってみる」を大切に<22新卒自己紹介ブログリレー>
はじめまして!NJSS事業本部プロダクト開発課、22卒の八巻凱斗(やまきかいと)です。簡単に自己紹介します。・出身は福島県郡山市(ラーメンがとても美味しい!)・1999年の5月26日生まれ・夜に散歩をすることが大好きで、雨の日でもほぼ毎日しています。 その時間は大体、玉置浩二の曲を聞きながらエモさを噛み締めてます。・映画を見るときは大抵誰よりも泣いて、あんまり覚えていません。さて、本題に入ります。今回お伝えしたいことは大きく分けて以下の4つです。●高校までの人生●大学時代(プログラミングとの出会い)●うるるを選んだ理由●これから頑張りたいことゆるく紹介するので、お時間があるときにゆる〜く...
メンバーと話せる株式会社うるる
1年以上前
IT業界未経験の彼が、うるるというITベンチャー企業で躍進するまで【うるるン挑戦記】
皆さま、新年明けましておめでとうございます!うるる人事部の香取でございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします!さて、年明け一発目のコンテンツは、大好評【うるるン挑戦記】!!今回は第4回目でございますー!◆うるるン挑戦記とは?うるるは”挑戦”を大事にする文化です。そんなうるるメンバーの、挑戦的な取り組みや姿勢にフォーカスした連載企画です!今回の挑戦者はこちら! ープロフィール・逸見 拓也 (へんみ たくや)・NJSS事業本部 セールス部 カスタマーサクセス課 所属・2019年6月、うるるに入社・最近の楽しみは、7歳のお子さんにスイミングを教え、鍛えること! お子さんの成長を見るのが嬉...
メンバーと話せる社員紹介
1年以上前
時差勤務でフルタイムワーク!働くママのリアルとは? 【地味に気になるうるるの制度】
こんにちは!人事部の神崎です。すっかり街中がクリスマス仕様になってきましたね。イルミネーションで輝く街路樹を見ると、つい写真に収めたくなるのは私だけでしょうか。さて、先日より「地味に気になるうるるの制度」をお届けしておりますが、前回ご紹介しました時差勤務制度について、今回は制度のユーザーである従業員のナマの声をお届けいたします!従業員の様々な事情によって利用されている制度ですが、時差勤務を利用することによってフルタイムで働くことが実現できているママ二人に突撃取材を行いました!----プロフィール▼仲吉 可純(なかよし かすみ)・2012年10月入社・内部監査室所属・2人のお子さんを育てる...
メンバーと話せる社員紹介
1年以上前
データで”ヒト”と”組織”を科学する【うるるン挑戦記】
皆さん、こんにちは!人事部の伊藤です。先日よりスタートしている新連載”うるるン挑戦記”。本日は第2段をお届けします!◆うるるン挑戦記とは?うるるは”挑戦”を大事にする文化です。うるるメンバーの挑戦的な取り組みや姿勢にフォーカスした連載企画です!今回の挑戦者はこちら!ープロフィール・香取 眞登(かとり まこと)・人事部 採用・組織開発課所属・2019年に新卒第2期生として入社・入社初年度はNJSS事業部にてカスタマーサクセスを担当し、その後人事へ異動・キャンプ・ビール・サウナが大好き新卒2年目から、領域の全く異なる分野へ異動をした香取。未経験で人事という大きなジョブチェンジに加え、最近では...
メンバーと話せる施策紹介
1年以上前
労務担当に聞いてみた!時差勤務制度の意義とこれから【地味に気になるうるるの制度】
こんにちは!人事部の伏見です。11月に入り、日中ですら20度をようやく保つような肌寒い日が続いていますね。私は早くも乾燥を感じる時があり、「昔は365日同じ乳液でイケたのにな……」と冬期用スキンケア用品を徐々に並べ始めています。さて、前回のストーリーでは「在宅勤務制度」をご紹介しましたが、本日は同じくうるるの制度である「時差勤務制度」についてアピールしていきたいと思います。うるるの就業時間は10:00~19:00とやや遅めに設定されていますが、朝が弱いタイプには嬉しい一方、家庭の事情などで「19時定時は厳しい」と思う場面も多いかもしれません。自身が入社するかもしれない会社では、長く付き合...
メンバーと話せる施策紹介
1年以上前
労務担当に聞いてみた!在宅勤務制度の今とミライ【地味に気になるうるるの制度】
こんにちは!人事部の神崎です。最近、一気に寒くなりましたが皆さん衣替えはされましたか?私は今週末にでも、重い腰を上げてやらねばなと思っています...さて、本日はうるるの制度の一つ「在宅勤務制度」についてご紹介いたします。採用面接時に候補者様からもよくご質問を頂く、現在の在宅勤務制度。自身が入社するかもしれない会社では、ニューノーマル時代にどう対応しているのか「地味に気になる」ことですよね。そんな疑問を解消すべく、人事部 労務管理課の髙橋へインタビューして参りましたのでぜひ皆さんご覧ください!なお、髙橋は新入社員の方々の入社手続きを担う採用とはまた違った側面からうるるの顔として日々仕事に取...
メンバーと話せる株式会社うるる
1年以上前
【TO: 2023年卒の皆さま】社会への一歩目、うるると共に歩みませんか?
皆さま、こんにちは!うるる採用担当の香取です。冬の訪れを感じる冷たい風が吹き始めましたね。この季節がやってきたとなれば…。そうです!今年も、うるるの新卒採用がスタートいたします!!寒さと共に、街全体にどこか「せつなさ」を感じる季節ですが、ご安心ください!今回は、新人採用担当である香取から、先輩採用担当の神崎・伊藤に対して、うるるの新卒採用にかける熱い想いをインタビューいたしました!うるるに対する溢れんばかりの「愛しさ」と、採用担当としての「心強さ」を兼ね備えた2人の熱いトーク、必見でございます… ♪©「愛しさとせつなさと心強さと」-篠原涼子記事の最後には、23卒の皆さま向けの応募用URL...
メンバーと話せる