フリーランスエンジニア / SE
■私の歴史■ ・2013年〜2017年 創価大学 法学部 法律学科 八王子市内にある自然豊かですぐ近くに畑があるようなキャンパスで4年間を過ごしました。入学当時の目標は法曹であったため、国家資格取得用の
■楽しむことを目的としたサービスの開発等
健康管理アプリの開発業務。 利用経験: TypeScript, react, docker, GitHub, GitLab ...
約1年で複数件のプロジェクトに参加。Cisco製品を中心としたL2、L3レベルでのネットワークインフラの設計、構築に携わってきました。チーム3人体制で主に構築フェーズを担当しつつ、顧客へのヒアリングや要件定義といった上流工程も経験しています。セキュリティ関連のシステム構築、テストについても取り組み、ネット ワークインフラに関する知識を十分身につけています。
マッチングアプリ
【実装機能について】 ユーザーを指定して個人用チャットルームを作成し、メッセージのやりとりができる機能を持ったチャットアプリを作成しました。新規登録時にはアイコン画像とユーザーネームが登録でき、メールアドレス、パスワードを入力することで認証機能を利用できます。また、一度会話したユーザーは専用の一覧画面に表示さレテいるため、最新のチャット時間や内容を確認することができます。 【特に意識したポイント】 アプリ利用時の煩わしさを減らすために『使いやすさ』を意識しました。直感に従い画面をタップできるように、選択可能時のボタン配色や、テキスト入力時のキーボード位置の調整等を通し、できる限りストレスフリーなユーザーインターフェースを心がけました。
【担当フェーズ】 ・事業用太陽光発電に適した土地選定、現地調査 ・該当地における法令調査 ・不動産業者との販売交渉、契約締結 ・土地地主との売買交渉、契約締結 ・地域住民への説明会等の開催 ・電力会社への電力使用等申請業務
【担当フェーズ】 ・ロケ現場の選定、アポイントメント確保 ・スタジオ収録用備品の手配 ・編集スケジュールの調整 ・カメラにて動画撮影 ・出演者へのオファー ・出演者との打ち合わせ
・ゼミにてSDGsなどを含めた国際法を学ぶ。 ・文化祭の実行委員を2年勤める。 ・サークル活動にて副部長を勤める。 ・語学を学ぶために1ヶ月間海外バックパックを経験する。