ウォンテッドリー株式会社 / Web Developer
アーキテクトみたいな立ち位置を目指しています また開発生産性の改善/開発者体験の向上に関する取り組みに興味があります
- Premiumユーザー向けにメッセージ付きで応募を行える機能を実装しました - Sign in with Appleの導入やログイン・登録ページの改善に貢献しました - 従業員招待まわりの機能開発をサポートしました - 管理者ページのリニューアル(リノベーション)を行いました - 検索ページや共通フッターの実装を行いました
Sign in with Apple導入に向けて技術調査と設計を行いました
高専から3年時編入で筑波大学に編入しました。 自然言語処理関連の研究を行っていました。
kubernetes, istio, envoy, blue/green deployment, CI/CD - CI/CDのPipelineの整備を行いました
Istioが入っていないk8s clusterにIstioを導入し、istio/envoyを用いてBlue/Green deployができるように改善しました。またBlue/Green Deployに合わせて、特定のHeaderがついたリクエストをproductionに出ていないマイクロサービスに流せるようにしました
Wantedlyのストーリー(フィード)をマイクロサービスに切り出し、BFF用いた構成にするための技術検証と試験的な実装に携わりました
- CNNを用いたグレースケール画像の着色をテーマとして研究を行いました - 学内優秀賞を受賞しました - 学生時代は弓道部に所属しつつ情報系のサークル活動も行っており全国高専プロコンに出場したりしていました
- 研究補助という形で経済実験フレームワークの開発に携わりました - Elixir + React.jsという当時は新しい構成での開発を行い、1000人同時接続などの不可に耐えられるような設計・実装となっています
ハッカソン形式の2週間のインターンシップで、Webアプリケーション制作に携わりました。自分は他のインターン生より期間が短かったため、主に設計部分とThird-Party APIの技術調査を行いました。