臨床心理士・公認心理師。5年間民間の療育施設でお子様・保護者様への指導していましたが、直接指導をする現場を離れ、今は支援をする職員様をサポートする仕事をしています。デジタルの力で福祉現場がより良くなっていることを実感しています。
好きなもの:麻雀、GLAY、K-POP
株式会社AiCAN4 years
営業現在
- 現在
現場の職員様の負担を減らし、業務を効率化することで子どもが安心して暮らせる社会を目指します。
川崎市の民間療育施設5 years
臨床心理士・公認心理師
-
根拠に基づいた指導を念頭に、ゆっくりお勉強をするお子様、感情のコントロールが難しいお子様など、様々なお子様の指導を行いました。
業務を行う中で、療育に関する知見のたまりにくさ、関係機関との連携の難しさなど福祉現場あるあるなことをいくつか体験しました。
専修大学 大学院2 years
文学研究科 心理学専攻
-
実習先の療育センターで初めて療育に触れ、仕事にすることを決意。
専修大学4 years
人間科学部 心理学科
-
毎日登山をしながら、塾講師として中学生・高校生を指導していました。
指導を工夫をしても中々学習が難しい子どもがいたことがきっかけで、障害児心理学のゼミに進みました。