株式会社サイトビジット / 代表取締役
未来
未来
ワクワクするようなビジネス、世の中にインパクトを与えるようなビジネスを世界に送り出したい。人生の目的は幸せになること、と思っていて、幸せとは瞬間瞬間の連続と考えている。日々何かしらの成長や受容を感じられること、これが幸せなので、そんな毎日をひたすら過ごしていきたい。
「資格王子」のワンポイントレッスン 2016年9月30日 なぜ「中小企業診断士」は最も取りたい資格なのか?ウェッジ
2016年・あなたに幸運をもたらす資格、タイプ別診断2016年1月3日
資格も語学も…効率的に勉強したい人へ、試験のプロが選んだ6冊
先輩に聞いてみよう!弁護士の仕事図鑑 (先輩に聞いてみよう!)
試験バカを終わらせる大人の勉強指導室(東洋経済オンライン連載)
ただ持っていても意味がない! キャリアに役立つ資格の選び方とは?
リレーエッセイ(あなたにとって仕事、働くこととは?)
近大セールス 勉強法連載
日本組織内弁護士協会
企業内弁護士が登録する協会
日本スタートアップ支援協会
スタートアップを支援するメンターとスタートアップの有料コミュニティ
331プロジェクト
社内の売上目標、KPI目標をみんなで達成して盛り上がろう、というプロジェクト
東大合格者が実践している 絶対飽きない勉強法
結局、ひとりで勉強する人が合格する
資格試験に「忙しくても受かる人」と「いつも落ちる人」の勉強法
頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである
1科目3分で分かる!司法試験、予備試験論文答案作成のコツ
2010年11月 - 2013年12月
投資担当として、大規模企業再編、ベンチャー投資、中小企業投資、ベンチャーキャピタルへのLP投資を担う。 投資の素人から業務を開始。キャッチアップに苦労するも、徐々に業務に慣れ、ベンチャー投資に面白みを感じるように。
2007年9月 - 2010年10月
弁護士として各種法律業務に従事。顧問先の法律相談から、企業間紛争、離婚、相続に至るまで、幅広い分野の幅広い業務を担当。 企業の破産や民事再生など、倒産分野の業務も多く、企業経営のダイナミクスを実感
カンボジア民法は日本人が制定したもの。 カンボジアの弁護士に、カンボジアの民法について教え、普及を促す法整備支援事業のプロジェクトに関わる。
2007年9月
司法修習生として法曹の実務に関連する事項を学ぶ。裁判、検察、弁護士の法曹3者をすべて見ることで、法律実務家としての基礎を身に付ける。
優秀賞(四谷大塚)
開成中学優等賞
開成高校特別優等賞
2006年4月 - 2007年9月
法曹の卵として、裁判官、検察官、弁護士の仕事を経験(実務修習)。 加えて、埼玉県和光市の司法研修所で座学を行い、実務家としての基礎を身に付ける。 卒業試験は二回試験と呼ばれ、5日間缶詰で行う過酷な試験。
2006年3月
法科大学院の既修コースで法律をひたすら学ぶ。 大学1年以来のクラス編成をされ、同じクラスの受験仲間かつライバルと毎回の授業で実力競い合う
2004年3月
文科1類から法学部2類に進学。 4年の後期に45単位を残すという危険な状態(3・4年で90単位必要)から、奇跡的に4年で卒業。
2000年3月
ハンドボール部に所属。サウスポーを活かし右45として活動。 高3の運動会は黄組で、運動会では中1サブチと騎手を担当。
1997年3月
ハンドボール部に所属。中1は橙、中2は白、中3は青。
1994年3月
東京都大田区にある小学校。1学年5クラスあったのが後に4クラスに減った
1988年3月
梅田小学校付属の幼稚園。
さらに表示
さらに表示
2008年6月
1998年8月
さらに表示
英語 - ビジネス会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう