400万人が利用する会社訪問アプリ

Kentaro Miyake

筑波大学大学院 / University of Tsukuba / 情報学学位プログラム 博士前期課程つくば市

Kentaro Miyake

筑波大学大学院 / University of Tsukuba / 情報学学位プログラム 博士前期課程

ソフトウェア開発における何でも屋になる

【私について】 現在、筑波大学大学院 情報学学位プログラムに所属 2024年3月:筑波大学情報学群知識情報・図書館学類 卒業 2020年3月:香川高等専門学校 情報工学科 卒業

この先やってみたいこと

未来

1.将来の自分 ・技術と経営が分かる人になり、困りごとが解決出来るプロダクトを世に届ける これまで広く浅く様々な物に手を出してきましたが、その深みも増してきました。今後の自分は技術や経営などあらゆる領域が混在する領域である

筑波大学大学院 / University of Tsukuba2 years

情報学学位プログラム 博士前期課程

-

ソーシャルネットワーク分析と強化学習を専門に研究を行なっています

Digital Experts株式会社の会社情報

Digital Experts株式会社9 months

業務委託(Intern)現在

- 現在

社内チャットボットシステム開発や会議・議事録作成支援ツールなどの開発を行っています

自営業(フリーランスエンジニア)3 years

代表(Side)現在

- 現在

言語やフレームワーク、対象デバイスによらず幅広くソフトウェア開発やWeb開発を行っています。また、認定スクラムマスターとしてチームにおけるスクラムの実践も行っています。

株式会社PR TIMESの会社情報

株式会社PR TIMES3 years

PR TIMES事業ユニット 開発部(Intern)現在

- 現在

PHPのレガシーコード改善から、社内DX、機会学習系タスクなど幅広く取り組んでいます。 WebClippingの新機能開発、PR TIMESのレガシーコード改善を行なっています。これまでWebClippingのChatwork連携機能、PHPのAWS移行に向けた各種バージョンアッププロジェクトやリファクタリングなどを行なってきました。

株式会社ユーザーベース3 years

Intern

-

トピックスのUI改善や社内システムの開発を行なっていました

丸紅株式会社3 months

業務委託(Intern)

-

社内チャットボットのシステム開発などを行いました。

筑波大学2 years

非常勤職員

-

研究室で開発を行なっているマイクロタスク型クラウドソーシングプラットフォームの開発・運用と共同研究での実験プログラムの実装を担当しています。

  • エンジニアブログの立ち上げ

    研究室でシステム開発を行なう中で貯まった知見を外部に発信するためにエンジニアブログを立ち上げました。

  • Crowd4Uの開発

    学術向けマイクロタスク型クラウドソーシングプラットフォームCrowd4Uの開発を行なっています

筑波大学|University of Tsukuba3 years

情報学群知識情報・図書館学類

-
株式会社オルターブースの会社情報

株式会社オルターブース4 months

インターン

-

社内の業務改善ツールの開発を通じてAzureの基礎を学びました

RPAテクノロジーズ株式会社の会社情報

RPAテクノロジーズ株式会社1 year

オンボーディングチーム(Intern)

-

株式会社プロッセル1 year

エンジニア(Intern)

-

九州工業大学 情報工学部 飯塚キャンパス1 year

情報通信工学科

-

null

香川高等専門学校詫間キャンパス

情報工学科

高専プロコン自由部門で特別賞を受賞。


企業からスカウトをもらいましょう