株式会社viviON / UXリサーチャー
大学時代からC向けプロダクト開発に携わり、大学卒業後は広告代理店へ入社。その後、ユーザーとの距離が近い事業会社で働きたいと考え、2021年にUXリサーチャーとしてviviONに入社。一人目のUXリサーチャーとして、UXリサーチ組織の確立とUXリサーチを取り入れたプロダクト開発体制の整備に従事。大学時代から続けているプロダクト開発ではPMを担当し、プロダクト戦略の立案から要件定義、ワイヤーフレーム設計まで行う。定量/定性
プロダクトマネージャー/UXリサーチャー
[主に取り組んだこと] ・ユーザビリティテストの設計と実査 ・ユーザビリティ上の課題の評価と優先度づけ ・事業責任者、デザイナー、エンジニアと連携し、ユーザビリティ上の課題への解決方法の模索
プロダクトマネジメントとチームマネジメント
「Otaac」というアプリの開発に、プロダクトマネージャーとして関わっています。 Otaacは、アイドルが好きな「オタク」の方を対象としたオタ活のスケジュール管理アプリを提供しています。 (サービス:https://apps.apple.com/jp/app/otaac-%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF/id1498576032) プロダクト戦略を考案し、プロダクト戦略に紐づく機能開発や、ユーザー調査やデータ分析を通して定義した課題に対して施策の運用をおこなっています。 【主な業務】 ・プロダクト戦略の考案とそれに紐づく開発機能の起票 ・開発機能の要件定義とデザインドック作成 ・エンジニア・デザイナーと連携した推進業務 ・UXリサーチの設計・実行・分析 ・SQLを用いたデータ分析から課題の抽出 ・KPI策定とKPIに対するマーケティング施策のPDCA推進 【活かせる経験・知識・技術】 ・プロダクト戦略を考案し、プロダクト戦略から開発機能を考える経験 ・開発機能の要件定義とデザインドックを作成した経験 ・データ分析やインタビュー等の定量定性の分析結果から仮説を立てて、検証を行う経験 【使用しているツール】 ・MySQL ・Metabase ・Google Apps Script ・Firebase ・Google Analytics
「Otaac」というアプリの開発に、プロダクトグロース担当として関わっていました。 Otaacは、アイドルが好きな「オタク」の方を対象としたオタ活のスケジュール管理アプリを提供しています。 (サービス:https://apps.apple.com/jp/app/otaac-%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF/id1498576032) ユーザーインサイトや各種KPIの進捗を元に、新規/改善施策の検討から実施、検証までのPDCAを回し、プロダクトの改善を行なっていました。 【主な業務】 ・SNSを通した市場や顧客の調査からユーザーインサイトの発見 ・UXリサーチの設計・実行・分析 ・SQLを用いたデータ分析から課題の抽出 ・定量定性の分析から課題仮設と原因仮設を考え、施策を通して検証する ・プロダクト改善案の提案と仕様書の作成 ・KPI策定とKPIに対するマーケティング施策のPDCA推進 ・エンジニア・デザイナーを巻き込んだプロジェクトの推進業務 【活かせる経験・知識・技術】 ・SNSを通してユーザーまたは見込みユーザーとのエンゲージメントを高めるSNSマーケティング ・目的に合わせてUXリサーチを設計し、実行から分析まで行った経験 ・SQLを使ったデータ分析の経験 ・定量定性の分析結果から仮説を立て、施策を通して検証した経験 ・プロダクト改善案の提案、推進、要件定義の経験 ・GASを使用した業務効率化 【使用しているツール】 ・MySQL ・Metabase ・Google Apps Script ・Firebase ・Google Analytics
事業支援業務
広告代理店の株式会社トリデンテに新卒として入社後、4月から12月まではアカウントエグゼクティブとして、企業間の案件推進・均衡調整業務に従事しました。 2021年1月以降はストラテジックプランナーとして、クライアント企業の事業支援業務や、社内の新規事業の立ち上げに従事しました。 【業務概要】 ・アカウントエグゼクティブとしての業務 ・企業間の案件推進・均衡調整業務 ・ストラテジックプランナーとしてのプランニング業務 ・国の補助金の申請業務 ・社内新規事業の推進業務 【活かせる経験・知識・技術】 ・プロジェクト推進における社外関係各所との均衡調整 ・クライアントまたはお客様とのヒアリングから課題抽出し、提案へつなげる ・プロジェクトの目的設定からストラテジー構築までの戦略設計 ・イベントやセミナー、ワークショップにおける運営計画と現場運営管理
コロナ禍における売上減少から脱却すべく、クライアントより事業再構築補助金を活用した業態転換の相談を受け、現状の課題と今後のビジョンのヒアリングを元に、再構築事業案のプランニング・提案を行いました。提案後は事業計画書の作成と申請業務を行い、無事「採択」の結果を得ました。
中央大学サッカー部