株式会社パパゲーノ / 代表取締役
自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
健康経営優良法人とは?対象・メリット・申請方法をご紹介!
健康経営のメリット・デメリット!会社&社員視点でポイント解説
未来
未来
20代: ・Carelyのプロダクト開発とオペレーション構築を通じて、日本の産業保健の常識を変えるビジネスを創りきる。 ・メンタルヘルス・自殺予防を志す仲間を集めて、アートNFT・Web3の力を最大限発揮してメンタルヘルス産業の未来に貢献する。
2022年3月 -
2022年3月に創業し、メンタルヘルス×アートNFT事業と、法人向けコンサルティング事業を展開しています。メンタル不調や精神疾患を経験した100人の「生きててよかった物語」をアート作品を通じて世界中に届けることが夢です。
2021年4月 - 2023年3月
メディアと自殺予防/産業保健
2021年 - 2022年3月
自殺予防を志す仲間のオンラインコミュニティ運営/メンタルヘルス領域に特化したビジネスコンテストの運営
2021年5月 - 2021年6月
2018年12月 - 2021年9月
クラウドサービス『Carely』を提供する株式会社iCAREの事業推進部で、新しいサービスの立ち上げ、プロダクトの開発、オペレーションの移行管理を行っています。
カスタマーサクセス部の再編
2019年8月 - 2021年1月
プロダクトの成功事例創り
2018年11月 - 2019年8月
2020年3月 - 2020年6月
副業で個人事業主として小規模なWEB事業を買収して経営改善し、事業譲渡をしました。
2020年3月 - 2020年6月
2017年8月 - 2018年11月
リード獲得から商談化のコンバージョン率改善、サービス導入企業へのオンボーディングの標準化を主に行っていました。産業保健のWEBメディア『サンポナビ』の立ち上げにも関わっていました。
2018年3月
多次元自我構成尺度を利用して、大学生の自我同一性と社会変革意識の関係性を研究していました。「社会を変えるぞ!」という志を持った若者が、一体どうしたら再現性高く生まれるのか、逆に社会に期待せず新社会人になってからメンタル不調になってしまう若者がどうしたら少なくなるのかを考えていました。
2017年4月 - 2018年3月
世界最大の学生組織AIESECの日本法人にて、25拠点1600名の組織を統括する事務局のブランド戦略・広報・法規管理を担当していました。 http://www.aiesec.jp/
2017年4月 - 2018年3月
2017年9月
フリマアプリ『ラクマ』の事業部で、1weekのインターンシップをしていました。改善提案型のインターンシップで、既存の業務プロセスやサービスローンチ時からのデータを全て分析し、課題特定と改善提案を行いました。
2015年7月 - 2015年9月
フィリピンの教育番組制作会社のマーケティング部で2ヶ月間インターンをしていました。イベントの運営、SNSの運営、既存顧客の小学校への電話ヒアリング、訪問ヒアリング、スラム街でのフィールドワークなどを実施していました。
2023年6月
2022年5月
2022年4月
2022年4月
2022年3月
さらに表示
2021年5月 - 2021年6月
2019年8月 - 2021年1月
2020年3月 - 2020年6月
2018年11月 - 2019年8月
2017年4月 - 2018年3月
2021年2月
2020年11月
2019年12月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう