株式会社grooves / Forkwell プロダクトマネージャー(エリアプロダクトオーナー)
▍略歴 1995年、大阪生まれ大阪育ち。 大阪大学在学中に、grooves に内定者インターンとして入社し、Forkwell コミュニティマーケティング部門を立ち上げ。2019年に新卒として入社し、ITエンジニア特化の採用コンサルタント、カスタマーサクセスとして100社以上の企業
▍Life Purpose / Mission それぞれ全く異なるバックグラウンドを持つ人々が、自分らしく生きられる世界の実現 ▍Business Domain
役割: ITエンジニアの学びとなるイベント企画・運営を推進し、Forkwell のブランディング向上・集客に貢献するだけでなく、クライアント企業のニーズに即したイベント企画も手がけています。後半は特に、メンバー育成 / プロジェクト管理の改善、仕組み化に注力していました。
役割: エンジニア特化型ダイレクトリクルーティングサービス「Forkwell」の利用企業様がエンジニア採用に成功するよう、リクルーティングアドバイザーとして伴走支援する。
役割: プロダクトビジョン「成長し続けるエンジニアを支援する」の実現に向けて、新規登録ユーザーを増やす。
学内/研究室: ポルトガル語言語学ゼミにて「ブラジルのWebメディアにみる英語からの借用語の文法性決定について」研究しました。 学内活動: ブラジルからの留学生20~30名と日本人学生を繋ぐ国際交流団体の設立に参画し、広報・イベント企画運営等に携わっていました。 学外活動: 多文化共生に関する団体での研修に参加したり、日系ブラジル人の学習支援団体でのボランティア活動等に参加していました。
Projeto Construir ARTEL という、ブラジルにルーツを持つ子どもたちの母語教育/学校教育支援ボランティアとして半年参画いたしました。
NPO法人 関西国際交流団体協議会主催の多文化共生プログラム ↳「ワン・ワールド・フェスティバル」ミニシンポジウム企画 http://www.interpeople.or.jp/owf/2016/02/
大阪大学の協定校派遣留学制度を利用し交換留学。
『質実剛健』『文武両道』『自主・自律・自由』を指針とする公立高校を選択。 陸上競技部では走り高跳び、4×400mリレー(マイル)を専門。シス単Ver.2を読みながら駅から誰よりも早く学校に着くことを日課にしていました。