350万人が利用する会社訪問アプリ
KG Ito
連続起業家&コンサルタント 上智大学卒。IBMに入社し戦略&システムコンサルタントとしてマーケティング・CRM関連プロジェクトに従事。2011年12月、オムニチャネル関連スタートアップを設立し、2.5年でトランスコスモスへ売却。 2017年6月、「夢を与える仕事を、夢の職業にする」をMissionに掲げ、スポーツ・エンタメのDXを推進するplaygroundを設立。 エンタメDXプラットフォーム「MOALA」を展開し、電子チケットやライブ配信サービスを埼玉西武ライオンズ、吉本興業、チケットぴあ等に提供するなど、コロナを追い風に急伸中。
【特別取材】コロナをチャンスに変えたplayground代表が語る、エンタメDX構想【前編】
KG Itoさんのストーリー
Ryo Suzuki
0歳から15歳になるまでヨーロッパに在住。 慶應義塾大学 法学部政治学科卒後、Volkswagen Group JapanでCRM導入プロジェクトに従事。 2018年、本田圭佑氏がアンバサダーを務めるplayground株式会社に入社し、カスタマーサポートで自社サービスと業界のナレッジを蓄積した後、プロジェクトマネージャーに就任。 2020年10月より、フルリモートでスポーツ・エンタメ業界の開発を行う"borderless"を事業責任者として立ち上げる。0からエンタメ特化型の開発集団を構築し、スポーツ・エンタメ業界のDXを推進している。
Daisuke Mikita
playground株式会社 リードデザイナー 東京造形大学造形学部デザイン学科メディアデザイン専攻卒。 卒業後は株式会社わだちでwebデザインおよびコーディングを担当。 2013年12月より株式会社ねこじゃらしにてwebサイトのデザインおよびコーディング、自社サービスのUIやロゴデザイン、DTPなどデザイン全般に幅広く携わる。 2018年1月より現職。 電子チケットサービス MOALA Ticket や新規事業のUI及びデザイン全般に従事。
borderlessとは、スポーツ・エンタメ業界を熟知したplaygroundの社員がプロジェクトマネージャーとして責任を持って、共にプロジェクトを遂行するチームのことです。
DXを目指すエンタメ企業とエンタメ好きエンジニアさん・デザイナーさんを繋ぐ組織がborderlessです!
社内には音楽やスポーツなどのエンタメ好きが多く、休憩時間や朝会では最近訪れたライブの話や好きなアーティストの話など、エンタメに関する情報交換を頻繁にし合っています!
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2017/06に設立
50人のメンバー
東京都千代田区一番町4‐6 一番町中央ビル2F