400万人が利用する会社訪問アプリ
穂並 彩弓
1994年、名古屋生まれ。 12歳に初めて雑誌を読んだことをきっかけにファッションに興味を持つ。見た目で表現する楽しさを覚え、この時からずっと服が好き。 15歳で韓国アイドルにハマり、高校では理系に進むも韓国へ留学できると知り南山大学へ進学。大学入学後はアルバイトといえばスタバだ!と4年間スタバでバイト。 働く中で、モチベーションや気疲れの理由等に関心を持ち、"働く人"にフォーカスした産業心理学を学ぶゼミに。バイトでも気持ちをコントロールしすぎてると感じ、感情労働分野の卒論執筆。 2016年4月〜現在:新卒でアパレル企業へ就職。 配属されたブランドでまずは頑張ってみよう、と現在に至る。入社時より、見た目だけで売上が大きく左右される売り場づくりが出来るって良い!かっこいい!と思いVMD職を目指す。 日々の接客のブラッシュアップや手紙を通じて、長期的な自身の顧客づくりに邁進。結果が出たため、店の施策にも反映。 店長経験を約3年間。スタッフ全員が売りやすく得意に思える、お客様から見てわかりやすい、売りたいものが売れる売り場づくりが様々な業務の中で、一番夢中になっていました。根本には、売上作るためにみんなも自分も楽できるなら楽したいから、準備段階で怠りたくないと思っていました。 色んな業界や仕事、より沢山の方々から刺激を受けて、新しい夢中=好きを模索しています。 自分の直感や"好き"を大事に、今後も選択し続けたい。
エンゲージメント向上を支援するHRTech×SaaSサービス『TUNAG』 現在テレビCMやタクシー広告放映中。
キャリアオーナーシップ経営アワード・Boxil SaaS Award・Technology Fast 50 2022 Japanなどで受賞。多方面でご評価いただけるようになりました。
経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」ことを実現するために、最初の創業事業として、世の中の働く人たち全体の幸福感や働きがい、企業の業績などを向上させる組織エンゲージメントの領域でTUNAGをはじめました。
会社の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい。一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。 そんな想いからStar Membersを省略した形で、「スタメン」と名付けました。
何かを決められることは、実はすごく貴重なこと。職種や年齢問わず、意思決定しようと思えばできる場面も多く、積極的に関わろうと思えば、当事者になれる瞬間があります。
ベンチャーとは、自らを鍛え上げる「精神と時の部屋」。普通の大きな会社よりも厳しい環境とは思いますが、様々に吸収できるチャンスと捉えて、自分を変えるいいきっかけにして、自らを奮い立たせてほしい。
会社情報
2016/01に設立
134人のメンバー
愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8