350万人が利用する会社訪問アプリ

  • シニア開発エンジニア
  • 2エントリー

Webサービスの設計から運用まで幅広くリードできるエンジニアを募集

シニア開発エンジニア
中途
2エントリー

on 2022/08/29

430 views

2人がエントリー中

Webサービスの設計から運用まで幅広くリードできるエンジニアを募集

オンライン面談OK
中途
中途

Megumi Nakamura

慶應理工修了後、日本IBM東京基礎研究所にてソフトウェアセキュリティの研究に従事。その後Webアプリケーション開発エンジニアに転向し、サーバーサイド技術を幅広く扱う。趣味は海外旅行、ボルダリング、ドローン、登山、TV/映画鑑賞、音楽 (King Gnu/millennium parade) など。 エクレクトで働くことに興味がある方は連絡ください!

株式会社エクレクトのメンバー

慶應理工修了後、日本IBM東京基礎研究所にてソフトウェアセキュリティの研究に従事。その後Webアプリケーション開発エンジニアに転向し、サーバーサイド技術を幅広く扱う。趣味は海外旅行、ボルダリング、ドローン、登山、TV/映画鑑賞、音楽 (King Gnu/millennium parade) など。 エクレクトで働くことに興味がある方は連絡ください!

なにをやっているのか

エクレクトは、良質なCX(カスタマーエクスペリエンス)をつくり出し、世の中に新しい価値を生みだす会社です。創業5年目にして、Zendeskの3年連続APACトップクラスパートナー、グローバルでもトップ5に入る実績を誇ります。2022年度には売上高22億円、社員数も100名を超える規模まで順調に成長をしてきました。

なにをやっているのか

エクレクトは、良質なCX(カスタマーエクスペリエンス)をつくり出し、世の中に新しい価値を生みだす会社です。創業5年目にして、Zendeskの3年連続APACトップクラスパートナー、グローバルでもトップ5に入る実績を誇ります。2022年度には売上高22億円、社員数も100名を超える規模まで順調に成長をしてきました。

なぜやるのか

このビジネスを始めたきっかけは「新しいプロダクトが足りていないのか?」という疑問でした。現代では、様々なプロダクトは既に消費しきれないくらい存在しています。ソフトウェアの文脈で言えば、本当は価値があるソフトウェアが、きちんと価値を生み出すように利用、導入されていない現実です。本来の価値が提供できるような、顧客の背景に沿った提案や組み合わせ方をバリューとして届けること自体にビジネスの価値があると考えています。テクノロジーをうまく活用する提案やプロセスの設計は人でないと提供できない部分です。こういった思想とフィットするサービスとして、Zendeskを選んでビジネスを始めました。 もう一つ解決したい課題がありました。インターネットやスマートフォンがインフラになり、様々なサービスが生み出され、人々の生活の価値観は変わりつつあります。しかし、人の働く環境や慣習は、世の中の変化に遅れて変化します。ITは人がより自由に、幸せに暮らせる環境を提供する側面を持っているはずです。しかし現実は、テクノロジーとクラッター化した情報に振り回される事の方が多いのではないでしょうか?組織における人々の在り方についても、これまでと違った組織の方針やアイデアの組み合わせでより良い形が作れるのではないかと思いました。 実はこの両方に共通して同じことが言えます。それは、現在すでにあるテクノロジーや情報を最適化して、既存の課題を解決していくこと。それがハッピーカスタマー、ハッピーエンプロイにつながるのではないか。こうやって、CXとEXを追いかける企業としてビジネスを展開しています。

どうやっているのか

トップダウンではなく、個々人が自主的に考えて行動することを大切にしています。それはもちろん自分勝手に振る舞うこととは異なります。 ロジカルに考えてお互いに納得できる答えを見つけること、それを齟齬のないように丁寧に伝えること、正直に素直にコミュニケーションすること、それによって信頼関係を築いていくこと。そうしたベースがあってこそ、フルリモート可・フルフレックス可という勤務形態が可能になります。 そうしてお互いを尊重し、お互いの人生を尊重していくことで、働くことを自分の人生と仕事をうまく融合させることが可能となると考えています。 ※ オンラインでのやりとりが主ですが、いくつか拠点はあるので、近い場所にお住まいの方はそこを利用することも可能です。また、その土地と密接に関わることで生活が豊かになる面もありますので、そういった活動も今後進めていければと思っています。

こんなことやります

主にZendeskとその他システムとを連携するための設計・開発・運用をお願いします。 様々なサービスの技術要素を理解し、どうすればシステム連携できるかを考えるところから始まり、実際の利用場面やシステム運用のしやすさを考えて設計し、コーディングし、サービス運用まで行います。 初見の技術要素を理解するために、ベースとなる技術力が必要不可欠です。また、実際の利用場面やシステム運用のことなど、先のことまで考えて設計していく力が必要になります。 Webサービスだけでなく、Webアプリ、Chat bot、データ移行など幅広い開発物があります。いずれも API を活用し、設計から全て行います。様々な形態に対応できる知識が必要となります。 実際の開発案件では、要件整理から実装、運用保守まで全ての工程を一貫して担当します。要件の把握や仕様策定、スケジュールに関しては、ビジネスサイドのメンバーと密にコミュニケーションをとりながら行います。 その際には、技術的な立場からの判断が求められるため、ベースとなる知識のキャッチアップは常に必要となります。言われたことをやるだけという姿勢ではなく、要件を満たしつつ、使いやすさや安定性などを考え、多くのユーザーが利用したいと思えるアプリケーション・サービスを作るための工夫が必要です。 また、開発したものやベースとなる知識をチームで活用できるように展開していく力や、チームの技術力を底上げできるようにアーキテクチャやセキュリティなどの深い知識を横展開できる形で設計する力があると嬉しいです。 これまでに培ってきた技術力を、広い視野を持って活用していく経験は、キャリアにとってプラスになることは多いと思います。 さらに、フルフレックスで出社義務のない勤務体系をとっているため、自己実現のための働き方を自ら組み立てることができます。 技術力と自律的であることが前提として必要ですが、それら培ってきたものを存分に生かすことができる仕事内容だと思います。 【必須要件】 ・HTML, Javascriptのコーディング経験 ・APIを用いた開発の経験 (REST API) ・Python, Node.jsでの開発経験 ・AWS上のサービス設計/運用経験 ・英語の仕様書を用いた開発経験 ・Gitの利用経験 ・セルフマネジメント ・ロジカルシンキング ・コミュニケーション能力 【歓迎要件】 ・Webセキュリティの知識/脆弱性診断の経験 ・QA/品質保証の知識・経験 ・アジャイルでの開発経験 【求める人物像】 ・技術的な視点でロジカルに丁寧に考える能力が必要です。 ・非エンジニアにもわかりやすく技術的な内容を伝えるコミュニケーション能力が必要です。 ・運用保守のことまで考えて設計できる能力が必要です。 ・技術的な内容を追求しながらも、ユーザーやメンバーにとって役に立つものを作りたいという人が向いていると思います。 ・文字によるコミュニケーション (Slackでのやりとり) がスムーズであることが必須です。 【求めない人物像】 ・監視されていないと仕事できない人は不向きです。 ・使ってみたい技術を好き勝手に使いたいだけの人は不向きです。 ・コードを書きたくない人、上流工程だけをやりたい人、マネジメントだけをやりたい人は、仕事内容が合わないと思います。
5人がこの募集を応援しています

5人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK