400万人が利用する会社訪問アプリ
西松 裕司
1979年生まれ。愛知県名古屋市出身。 システムエンジニアになってから、20年目を迎えることになりました。 大学3年生まで、IT系には興味を持っていたものの、その道に進むきっかけがありませんでした。 4年生の時、構造物の数値解析する研究室に所属し、独自の計算プログラムを作成したことをきっかけに、 システムエンジニアとして進みたいという意欲が湧きました。 岐阜大学大学院を卒業後、CADを自社開発している企業に入社し、開発のいろはを沢山叩き込まれました。 その後、2度目の転職活動にて、スタメンとのご縁があり、入社することになりました。 現在、若いメンバーと共に、漏洩チェッカーという機密情報の流出を未然に防ぐためのアプリケーションソフトの開発を行っています。 日々進化し続ける技術を習得する心掛けは忘れずに、日々切磋琢磨しています。
渡邉悠真
## 基本情報 - 氏名:渡邉悠真 - 生年月日:1995/05/15 - 居住地:愛知県名古屋市 ## 意欲・興味 - ポリシーとして「ユーザーに最高の体験を届ける」があり、そのためにフロントエンドを主軸として、バックエンドやデザインの周辺の領域もやっていきたい - フロントエンドだけではなくバックエンド・インフラなど新しい分野・技術への興味関心が強く、学習しながらアウトプットをすることが好き - ユーザーファーストなプロダクトを作っていく過程が好き - 言われたとおりにただ作るのではなく、機能要件に対しても一緒に考えていきたい ## アカウント - Twitter - https://twitter.com/yun8boo - GitHub - https://github.com/yun8boo - Zenn - https://zenn.dev/yun8boo
Kazuya Tooka
▪️カンファレンス登壇: YAPC::Kyoto 2023(https://yapcjapan.org/2023kyoto/): https://speakerdeck.com/tooka_91/19-di-fang-noenziniagazuo-ruri-ben-noitkomiyuniteinowei-lai ◾️運営メディア #local_tech:https://localtechjp.notion.site/
オーダーメイドでセキュリティ対策!『漏洩チェッカー』』
キャリアオーナーシップ経営アワード・Boxil SaaS Award・Technology Fast 50 2022 Japanなどで受賞。多方面でご評価いただけるようになりました。
経営理念である「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」ことを実現するために、最初の創業事業として、世の中の働く人たち全体の幸福感や働きがい、企業の業績などを向上させる組織エンゲージメントの領域でTUNAGをはじめました。
会社の源泉は人であり、「Star」が集まる会社にしたい。一人ひとりが「Star」のように光り輝く存在でありたい。 そんな想いからStar Membersを省略した形で、「スタメン」と名付けました。
何かを決められることは、実はすごく貴重なこと。職種や年齢問わず、意思決定しようと思えばできる場面も多く、積極的に関わろうと思えば、当事者になれる瞬間があります。
ベンチャーとは、自らを鍛え上げる「精神と時の部屋」。普通の大きな会社よりも厳しい環境とは思いますが、様々に吸収できるチャンスと捉えて、自分を変えるいいきっかけにして、自らを奮い立たせてほしい。
会社情報
2016/01に設立
134人のメンバー
東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQUARE