350万人が利用する会社訪問アプリ

  • コーポレートIT
  • 2エントリー

外食産業のDXを推進!急成長中のスタートアップでコーポレートITを募集!

コーポレートIT
中途
2エントリー

on 2024/04/05

53 views

2人がエントリー中

外食産業のDXを推進!急成長中のスタートアップでコーポレートITを募集!

オンライン面談OK
中途
中途

山田 幸輝

慶應義塾大学卒業後、 2013年株式会社サイバーエージェント入社。 人事本部にてビジネス職とエンジニア・デザイナー職それぞれの新卒採用に従事。1000名規模の体験型インターンシップを企画設計から実行まで推進する。 2015年4月グループ会の株式会社CA Tech Kidsに異動。バックオフィスの責任者として経営管理・CS・人事・採用・総務・経理など幅広く管掌。 2022年7月よりクロスマート人事責任者に就任。新卒・中途採用や制度含め幅広く推進。

杉原 達也

## 自己紹介 2016年神戸大学発達科学部卒業後、新卒で株式会社Speeeに入社。 SEOコンサルティング事業の新規営業に2年従事した後、営業企画部の新設に伴い抜擢。 営業の高度化・予実整合性の向上のためSFA・MA・ABMツールの導入・推進PJTを中心に従事。 QoQで営業組織の売上120%の向上を達成。2018年に全社カルチャー賞を受賞。 2020年1月に営業職としてクロスマート社に入社。 2020年7月に組織内部の開発体制の課題が顕在化し、未経験でプロダクトマネージャーに転向。 主力サービスの主力KPIである利用店舗数を1年で10倍以上に成長させ、新規サービス4件の立ち上げに関与。 現在は26名のプロダクトチーム(PM3名、デザイナー2名、エンジニア18名、インターン2名、技術顧問1名)の責任者としてプロダクトマネジメント業務に従事。 2021年4月にXTechグループ全体でのBest Manager Awardのノミネート。 2022年4月にXTechグループ全体でのBest Manager Awardに再度ノミネート。 とても親しみやすい性格です。 https://twitter.com/sugihara_xmart 滋賀県出身、大学は神戸、就職で上京。現在29歳。 https://profiee.com/i/hohoi-wednesday ## 強みと課題 真面目さ、誠実さ、マメさが強みです。 本質を最短で走り抜けること、巻き込み力に課題ありです。 仁義を通せる義理人情に溢れた生き方をしたいです。

「一番イキイキと事業を語っていた自分に気づきました。」

杉原 達也さんのストーリー

金子 瑛

慶應義塾大学卒業後、 株式会社サイバーエージェント入社。 人事本部にてビジネス職とエンジニア・デザイナー職それぞれの新卒採用に従事。1000名規模の体験型インターンシップを企画設計から実行まで推進する。 グループ会社の株式会社CA Tech Kidsに異動。バックオフィスの責任者として経営管理・CS・人事・採用・総務・経理など幅広く管掌。 2022年7月よりクロスマート人事責任者に就任。新卒・中途・エンジニア採用や制度含め幅広く推進。

社会に出る前に自信をつける。手を挙げた仕事にチャレンジできるクロスマートのインターンとは。

金子 瑛さんのストーリー

寺田 佳史

1984年生まれ。大学卒業後、2007年に株式会社サイバーエージェント入社。大手企業とのアライアンス事業の立ち上げなどを経験。2013年に株式会社サイバー・バズにてヘルスケアメディア「Doctors Me」を立ち上げ、2017年に事業譲渡。2018年に食品流通のDXを推進するクロスマート株式会社を創業し、代表取締役就任。飲食店と卸売業者をつなぐ受発注プラットフォーム「クロスオーダー」を運営。

クロスマート株式会社のメンバー

慶應義塾大学卒業後、 2013年株式会社サイバーエージェント入社。 人事本部にてビジネス職とエンジニア・デザイナー職それぞれの新卒採用に従事。1000名規模の体験型インターンシップを企画設計から実行まで推進する。 2015年4月グループ会の株式会社CA Tech Kidsに異動。バックオフィスの責任者として経営管理・CS・人事・採用・総務・経理など幅広く管掌。 2022年7月よりクロスマート人事責任者に就任。新卒・中途採用や制度含め幅広く推進。

なにをやっているのか

日本を代表する産業のひとつ、外食産業。 25兆円を超える巨大市場ですが、未だアナログな慣習が深く根付いています。 私たちは、そんな食品流通のDXに取り組むスタートアップです。 【クロスオーダー 受発注】 その第一歩として、受発注プラットフォーム「クロスオーダー 受発注」を運営しています。 日々深夜に大量発生する、飲食店から卸売業者へのFAXや留守電での発注。LINEとFAX-OCRを活用し、発注内容をデータ化することで卸売業者の受注業務効率化を実現するサービスです。サービス開始からわずが約3年で、全国の飲食店6万店舗以上にご利用いただき、飲食店の利用も急速に拡大しています。 【クロスオーダー 販促】 卸売業者から取引先へ、非対面でのマーケティングが可能になる「クロスオーダー 販促」を運営しています。コロナ禍で対面営業に代わる新たなマーケティング手法として注目され、多くの卸売業者に利用いただき、各社売上を伸ばしています。 【クロスオーダー請求書】 電子帳簿保存法・インボイス制度に対応した「クロスオーダー請求書」を運営しています。取引先のLINEへ電子請求書を簡単送付でき、請求書発行業務が効率化します。
2018年にクロスマート株式会社を設立
受発注システムクロスオーダー
クロスマートにはファミリーフレンドリーという身の回りの大切な人と過ごすための特別休暇もあります
日本橋駅から徒歩1分、アクセスは抜群
メンバーが互いを尊重し合う環境

なにをやっているのか

2018年にクロスマート株式会社を設立

受発注システムクロスオーダー

日本を代表する産業のひとつ、外食産業。 25兆円を超える巨大市場ですが、未だアナログな慣習が深く根付いています。 私たちは、そんな食品流通のDXに取り組むスタートアップです。 【クロスオーダー 受発注】 その第一歩として、受発注プラットフォーム「クロスオーダー 受発注」を運営しています。 日々深夜に大量発生する、飲食店から卸売業者へのFAXや留守電での発注。LINEとFAX-OCRを活用し、発注内容をデータ化することで卸売業者の受注業務効率化を実現するサービスです。サービス開始からわずが約3年で、全国の飲食店6万店舗以上にご利用いただき、飲食店の利用も急速に拡大しています。 【クロスオーダー 販促】 卸売業者から取引先へ、非対面でのマーケティングが可能になる「クロスオーダー 販促」を運営しています。コロナ禍で対面営業に代わる新たなマーケティング手法として注目され、多くの卸売業者に利用いただき、各社売上を伸ばしています。 【クロスオーダー請求書】 電子帳簿保存法・インボイス制度に対応した「クロスオーダー請求書」を運営しています。取引先のLINEへ電子請求書を簡単送付でき、請求書発行業務が効率化します。

なぜやるのか

日本橋駅から徒歩1分、アクセスは抜群

メンバーが互いを尊重し合う環境

「外食産業の課題を解決したい」 テクノロジーが進化した現代でも、外食産業にはアナログで行われている仕事や、ブラックボックス化している業務フローがあります。 クロスマートはこれらの課題を解決し、少しでも外食産業の発展に貢献したいと考えています。 日本の外食は世界に誇る素晴らしい文化であり、世界一のクオリティだと私たちは思っています。 料理のおいしさ、食材へのこだわり、空間づくり、ホスピタリティ溢れる接客サービスなど、どれを取っても素晴らしい日本の外食産業に貢献できることはないか真剣に向き合い、「想像力とテクノロジーで、外食産業の発展に貢献する」というビジョンに沿って、挑戦していきます。

どうやっているのか

クロスマートにはファミリーフレンドリーという身の回りの大切な人と過ごすための特別休暇もあります

クロスマートの行動指針 ”ナイスガイ / ナイスガール” 素直で誠実。主体的に行動する。チームに貢献する。家族を大切にする。オープンである。誇りをもって仕事を楽しむ。一人ひとりが、仲間やお客様から信頼を得られる人間であろう。 ”共に” 卸売業者、飲食店、メーカー、外食に携わるすべての人に喜ばれる商売をしよう。お客様と”共に”サービスをつくり、育てる。仲間と”共に”事業を運営し、会社を大きくする。「自分さえ良ければいい」という考えを排除し、互いに貢献し合おう。 ”現場” 現場に行く、現場を見る、現場を理解する。どれだけサービスが大きくなっても、現場にいる一人ひとりのお客様と向き合い、業務の解像度を上げ続けよう。職種を超え、徹底した現場主義を貫く。 【食品流通のDXを推進していくために】 クロスマート株式会社は2018年7月に創業しました。 2019年に1.2億円、2021年に2.7億円と続き、2023年にはシリーズBラウンドで累計5.3億円の資金調達を実施しています。 ▼PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000044256.html ▼日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC202P50Q2A221C2000000/ 受発注プラットフォーム、マーケティングプラットフォーム、決済システム。食品流通のDX推進のため、これからも様々な事業に取り組んでいきます。 現在の社員数は約60名。サイバーエージェント、キーエンス、リクルート、Retty、Speeeなど様々なバックグラウンドのメンバーが参画しています。創業2年目から新卒も採用し、現在11名の新卒が大活躍しています。 外食産業をより良くしていくために、顧客に向き合い、今後も事業を拡大していきます。私たちについて少しでも興味をお持ちいただけたら、カジュアルにお話ししましょう。

こんなことやります

■特徴 ・累計10億円の資金調達済 ・25兆円の巨大市場で新たなマーケットプレイスを作る面白さが魅力 ・社会的な意義が大きく、サービスの拡大がレガシー業界の課題解決に直結 ・急成長を続けるVertical SaaSの1人目コーポレートIT ■会社説明 クロスマートは「想像力とテクノロジーで、外食産業の発展に貢献する。」をビジョンに掲げ、外食産業のDXに取り組んでいるスタートアップです! 現在、飲食店・食品卸向けの受発注領域で、自社開発SaaS「クロスオーダー」を展開しています。 外食産業に特化したVertical SaaSとして急速にシェアを広げ、受発注以外にも請求業務、 販売促進業務に関するサービスをローンチし、 プロダクトを拡大、成長させています。 ■募集背景 2020年1月のサービス開始以降、多くのお客様の支持を受けて成長を続けており、現在は60,000以上の飲食店様に導入いただいています。 正社員数も50名近くとなり、今後も急拡大が見込まれる中、情報システム部門の組織編成が必要不可欠な状況です。 クロスマートが掲げるミッションを実現させるべく、コーポレートIT部門として環境づくりを担って下さる方を探しております。 IPOを見据えた情報セキュリティーポリシーの策定、IT内部統制の構築もミッションとして担って頂きたいと考えています。 ■今後の展望 今後も外食産業に特化し、複数サービスを展開していきます。 直近の展望として、食品卸、飲食店だけでなく、メーカー・生産者に視野を広げたサービスを企画中です。 ■仕事内容の一例 ・IT資産の管理・運用  PC、スマホなどの業務用端末の調達、キッティングや運用・管理 ・各種社内システムのアカウント管理  入退社時のアカウント登録、削除など。 ※以下のような社内システムを利用しています。    Google Workspace、Slack、Salesforce、zoom、Notionなど ・サポートデスク  メンバーからの問合せに対するテクニカルサポート、トラブルシューティング ・IPOを見据えたIT戦略の策定、実行  社内のITリスクを適切に把握し、セキュリティポリシーを策定  IPOに向けたIT内部統制の構築(ITルールの策定、各種業務プロセスの整備・自動化、規程・マニュアルなどのドキュメント作成) 既存のIT環境にとらわれず、新しいツールの導入や仕組みの改善も推進いただきたいです ■開発部門について 開発部門と協力して業務推進することが多くなると思います。 当社の開発部門については、こちらのテックブログをご覧ください! https://xmart-techblog.hatenablog.com/ ■必須スキル ・情報システム部門にて、システム導入やセキュリティポリシー策定を主導した実務経験 ・他部署を巻き込みプロジェクトを推進、意思決定した経験 ・当社の事業特性、フェーズに応じたセキュリティポリシー、IT内部統制を提案、実装することのできる知見 ■歓迎スキル ・上場準備企業にて、監査法人の要望も汲み取りながらセキュリティ強化、IT内部統制構築を行った経験 ・情報システム部門におけるチームマネージメントの経験 ■求める人物像 ・チームで働くことで力を発揮できる方。チームに経験や学びを共有し、足りない部分をチームメンバーで補い合いながら物事を進めていける方 ・自分の状況と相手の状況を理解し、細やかな配慮や気配りができる方 ・未整備な事柄の多いベンチャー企業で、諦めずに粘り強く物事を推進できる方 ・レガシー業界のDXに対して関心が高い方 ・新しいことへの好奇心、適応力が高い方(例:新しいツールへの関心が高い、スタートアップが好きetc…) ・セキュリティ・統制と社風・事業成長のバランスを考慮できる方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/07に設立

    68人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/

    オンライン実施