アドメイク株式会社のメンバー もっと見る
-
リクルートでは大手企業を中心に媒体の運用に従事。
その後、クロック・オンにてDSP運用を行う子会社社長を歴任。
その後、広告メディアの運用や在宅ワーカーと企業のマッチングを行うCygrowを設立し、代表取締役に就任。
2016年からAdmake代表取締役。
好きなものは一人旅。得意なことは、一人旅先で現地の人と仲良くなること。 -
31歳。神戸大学卒。
2009-2014 野村證券にてファイナンシャル・コンサルティング業務に従事
2014- (現職)Fine's取締役管理本部長に就任。CFO業務を統括。
2016- (現職)Admake取締役就任。新規事業、BizDev、アライアンス担当。
2017- (現職)f-connect取締役就任。財務面を統括。
元々は金融出身なので金融(特に証券分野)が大好き。今は事業を作ることがとても楽しいです。強いメンバーと強いチームを作って、どんどん目標を達成していくことにスタートアップ経営の醍醐味を感じています。
トライアスロンが趣味。アイアンマンになるため目... -
山脇美術専門学院ヴィジュアルデザイン科を卒業後、アルバイトで神楽坂の印刷所へ。
印刷の仕事は楽しかったが、デザインの制作がしたいと強く感じ、真面目に就活。
~デザイナーとして株式会社VIBEに入社。ちゃんとした社会人の大変さを知る。デザイン以外の”仕事”の姿勢を色々教わったと最近気づくことが多い。感謝しています。
5年後、独立。営業経験がないので全く仕事が取れず、内装屋をやりながらデザインの仕事をたまにもらう日々がはじまる。
友人とアプリ開発を開始。企画とデザインを自分が。プログラミングを友人が。アフィリエイトで年間7000円にしかならなかったので心機一転、WEB...
なにをやっているのか
スタートアップ(上場準備~上場後)の企業様に特化し、
これまで、1社だけで叶えることが難しかった、
・事業の中枢を担う人材を採用するエージェント事業
・ポジションに合わせて総合的な集客を叶える広告総合代理店
・会社ブランディングに必要なリサーチ事業
3つを兼ね備えたHR?BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を展開しております。
■エージェント事業
CXO人材/バックオフィス人材/営業に特化し、人材紹介を行っています。
国内主要ベンチャーキャピタルと連携しているため、機動的な紹介を実現できます。
■採用ブランディング事業
採用広報のアドバイザリー、会社ブランディングにおけるリサーチ&評価事業
■求人媒体事業
国内の主要求人メディアの総合代理店を行っております。
業界、業種、地域性、求人要件に合わせて、ベストマッチなメディアを提案します。
なぜやるのか
■本当にstartupに必要な採用サービスを提供する■
アドメイク=Advance✕Make
求職者の前進(Advance)を創る(Make)
企業の前進(Advance)を創る(Make)
会社名にはこのような想いが込められています。
モノが溢れ、情報も膨大になり、
人々の価値観はどんどん多様化しています。
とりわけ、働く人の価値観に関しては、
昨今の政策の流れもあり変化のスピードが速くなっています。
このような環境下で、資金力やブランド力の限られた
startupに本当に必要な採用サービスを提供し、
さらに、そこで働きたいという求職者の
転職をサポートしていきます。
どうやっているのか
現在アドメイクのメンバーは7名。
「営業は営業に集中する」ことを前提に、
アポイントの獲得、求職者のスカウティングなど、
営業活動に必要なリソースは、
パートナーと提携して活動を進めています。
また、クライアント管理や求職者管理についても、
小さい会社ながらSalesforceを筆頭とした管理ツールを活用し、
「常に見える化」が可能となる組織を創り上げています。
そのため、社内でクライアントを取り合ってしまったり、
求職者へのアプローチがかぶってしまうこともなく、
限りなく無駄のない仕事ができる環境です。
こんなことやります
役員の雑務についてフォローをしてくれる秘書を募集します!
とにかくやることが多いスタートアップ経営陣の仕事の効率化を図りたいと考えています。
かなり色んな業務が降ってくるポジションですが、役員の仕事を近く見ながらサポートをしていく、やりがいのあるポジションでもあります。(役員からはかなり感謝されます。笑)
働き方などはある程度柔軟に対応をしようと思っております。
仕事が習得できた時点では、リモートワークでの対応も考えています。
アルバイトとして働くのも大丈夫です!
●働き方
・役員から指示された仕事の処理
・基本的には定時(9:30-18:30)退社
※ご家族などの状況によっては考慮します
●秘書のポジションに求めるもの
・素早い業務処理能力
・足りないところを見つけて仕事を巻き取っていく主体性
以上です!
まずは一度、是非オフィスに遊びにきてください^^