350万人が利用する会社訪問アプリ
Ohashi Mamoru
企業目線、社会目線だけではなく、あなたのなりたい、あなたの価値観という軸で、就職を目指していく。 今後の人生をより豊かにするために、様々な経験を持つスタッフと、一歩一歩、共に進んで行きましょう。
Reico Sato Seino
人材紹介会社を経て大学事務7年目。 キャリア支援事務の立ち上げから運営、個別支援、セミナー実施まで幅広く経験。 現在はキャリア教育の単位化を目指しプロジェクト立ち上げ中。 大学専任事務としての業務はほぼ全て経験あり。 他、学内ハラスメント委員も兼任、相談業務から啓発活動まで実施可。
津志田千愛
弟が自閉症であり、弟の自立のため知識をつけようと考え大学では福祉を専攻。 卒論では、障害児のキャリア教育について研究。 B型ボランティアを通じて、もっと就労の支援について学びたいと感じ就労移行に就職することを決意。 現在では、ジョブサポート柏で生活支援員として現場業務をしています。 ハッピーテラスでは、自身の故郷である岩手に事業所を作ることを目標にしています。
さまざまな業界から、キャリアチェンジしてきたメンバーも多く在籍!!
利用者様の支援・トレーニングの実施や、関係機関への訪問など、役割によって様々な仕事をしていただきます。
スティーブ・ジョブスも発達障害だったと言われています。ただ、その「障害」をネガティブに捉えるか、ポジティブに捉えるかで大きく将来が異なります。色々と凹凸のある彼らですが、彼らの良い所にフォーカスし、良い部分を伸ばし、その人にしかできない能力を引き出すことが弊社の大事なミッション
代表取締役 上岳史は、次の20年間で本当に成し遂げたいことを考えた時、「教育」と「福祉」というテーマで日本中に豊かさを広める事を決意。自身が創業した上場会社を抜け、0→1で新たな挑戦を障害福祉の分野でスタートしたばかり。
本格的なプログラミングスクールです。利用者様はプログラミングのスキルを学びながら、自身の特性とどう向き合うかといったケース検討会を行っています。
コロナ対策もばっちりの環境。利用者はもちろん働くメンバーも安心して勤務いただけます。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2014/07に設立
135人のメンバー
〒164-0001 東京都中野区中野4丁目7−2 SHビル3階