rayout株式会社のメンバー もっと見る
-
1991年6月20日生まれ、石川県出身、11人家族の4男です。
rayoutという下北沢にあるスタートアップで代表をしてます。 -
1992年生まれ愛知県出身です。
新卒では、商社で半導体の営業を1年、その後会社を設立しましたが、半年後に1人目社員として、HR系のスタートアップに入社しました。
主に人材紹介の営業(RA/CA)を担当し、営業組織の構築に従事しました。
約3年頑張った後、現職のrayoutに入社しました。
動画営業/制作進行、マーケ、プロダクトサクセスハック、コミュニケーションデザインなどを担当しています。 -
権 賢幸。
韓国人です。
読みは「クォン・ヒョネン」。転職後は人材業界や不動産業界にて主に営業や事業企画などを主戦場としてました。 -
これまで大阪を主戦場にビジネスメディアの営業や組織コンサルタントとして従事。経営者ネットワークを2000人以上持ち、連日の会食で若干25歳にしてドクターストップを受ける。組織の先槍になるべく創業メンバーとしてrayout Inc.に参画。健康維持方法は週3日のサウナ。
なにをやっているのか
rayoutは大きく分けて3つの事業を展開しております。
① クリエイティブプロダクション業
クライアントのCMや採用動画、パンフレットなど、クリエイティブにまつわる制作を手掛けております。
制作体制は提携しているフリーランスのクリエイターとチームを組成し、年間500本以上の納品を実現しております。
② 自社サービス事業
世の中のクリエイターの制作コミュニケーションツール『MILK BOX』を運営しております。
フリーランスのクリエイターさんをはじめ、世の中の創り手の方が制作において抱える悩みを解決する為のツールです。
③ 教育事業
クリエイターさんの成長支援や、映像プロデューサーとして働く方の為の教育事業も展開させていただいております。
rayoutの強みを活かして、成長したクリエイターやプロデューサーの方にツールや案件を提供して活躍の場を広げていただいております。
なぜやるのか
「世の中の個性に光をあて、その人らしさを仕事にできる社会を実現する」という理念の元、事業を展開しております。
フリーランスのクリエイターと様々な創作活動を行うクリエイティブプロダクション業や、
制作する上でのコミュニケーションを円滑にするためのツールの開発・運営、これらの事業を通して、その人がその人らしさを仕事にできる社会を実現します。
どうやっているのか
■ビジョン:世の中の個性に光をあてる
■ミッション:その人らしさを価値にできる社会を実現する
■クレド(行動指針)
① 価値提供にこだわる
② 遂行することに美徳を持つ
③ 多くの打席に立ち、収穫を持ち帰る
④ 相手の立場、気持ちを考えて言動する
⑤ 自分の矜持を持つ
⑥ ベンチャーこそ、礼儀や品行方正を心がける
こんなことやります
今回募集するポジションは、クリエイティブプロダクション事業の、セールスのポジションです。
クライアントが抱えるお客さんや社員などへのコミュニケーションの課題をクリエイティブで解決するというミッションを背負う部隊になります。
成果によるインセンティブ制度や、希望次第ではジョブローテーションの制度も用意しております。
デジタルクリエイティブ領域は比較的歴史の浅い業界の為、経験者でも未経験者でもどちらでも大歓迎です!
研修期間や、OJT制度もありますので、まずはお話からでも!