株式会社ドリームフィールズのメンバー もっと見る
-
おがわ みどり
-
製造小売業ホールディングスで人事管掌執行役員。経営戦略に紐つく人事戦略の設計から候補者のアトラクトまでを実行。
キャリア:リアルビジネスにおける人事業務(採用・教育・評価・配置)、営業・経営管理業務について網羅的に従事したのち、IT企業で買収先の人事デューデリジェンスとPMIを実行してきました。ビジネス視点を持ちながら、実際の業績に寄与する人事施策の立案実行が得意です。
<Work>
現在
■株式会社ハリズリー:2019-
執行役員 人事管掌
-全社およびホールディングス傘下の企業の人事統括
■株式会社土屋鞄製造所:2019-
執行役員 人事部長
-全社... -
早稲田大学 法学部卒
卒業後はJA山武郡市にて野菜ソムリエとして関東圏のGMS向けの青果物営業を担当。
退職後、公認会計士取得を目指し、2008年試験合格。
同年、EY新日本有限責任監査法人へ入社。
総合商社(東証一部上場)及び同グループ企業の金融商品取引法/会社法監査業務に従事したのち、2012年よりIPO準備企業向けの業務(準金商監査、ショートレビュー、財務デューディリジェンス、コンサルティング等)にシフト。
在職中に公認会計士登録。
その後、上場準備事業会社であった株式会社クリーマへ入社し、経営管理部ゼネラルマネージャーへ就任。
予算管理、経理/財務の業務責任者及びIPO準備責任... -
2020.06〜
株式会社ハリズリー/人事
グループ会社である株式会社ドリームフィールズを中心にホールディングス人事として、採用、組織開発、制度づくりなどを担当。
2016.12〜2020.06
株式会社ディー・エヌ・エー/人事
キャリア採用、組織開発を担当。
2008.01〜2016.11
株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア株式会社)
キャリアアドバイザー、セールス、マネジメント。
2004〜
株式会社菱屋
カフェ事業にてバリスタ兼店舗マネジメントを担当。
なにをやっているのか
◆「一生大切にできる、最愛の一本を」
当社の展開するオリジナルジュエリーブランドBIZOUX(ビズー)は2009年に誕生。世界中から自分たちで買い付けた100種類以上の 「天然石・カラーストーン」 を使ったオリジナルジュエリーを企画制作し、全国8店舗の直営店と自社サイトで展開しています。
当社は、ジュエリーは男性が女性に贈るものという価値が主流だった業界の中で、「自分たちが本当に身に着けたいと思う」ジュエリーを女性目線でお届けすることを大切にしています。コロナ禍においても昨年対比で売上は順調に拡大し、新たな価値を提供するジュエリーブランドとしてファンを増やすことができています。
【その他展開ブランド】
◎AETHER(エーテル)
「最高の素材」と「手仕事」にこだわる雑貨ブランドです。イタリア製の本革素材を使いながら、オシャレを楽しみたい女性のための色づかいやデザインを取り入れています。
◎GEM EDEN BY BIZOUX (ジェムエデン)
Bizouxから姉妹ブランドが誕生しました。「もっと自由にもっと気軽に」宝石でおしゃれを楽しむ女性のためのジュエリーブランドです。
なぜやるのか
◆Bizouxが歩んだ歴史と未来
ブランド誕生から10年目を迎えるBizouxは、現在国内に8店舗を展開中。ECサイトからスタートしたBizouxは、SNSのファン人数は著名なジュエリーブランドよりも多く、またコロナ禍において店舗を臨時休業した際もオンラインで安定した業績をキープしています。
今後は、「商品を販売する場所」という従来の店舗の価値観を一新。クリーニングやリフォーム、ワークショップなど、宝石を通じてブランドの世界観を楽しんで頂くために、「新たなサービスを提供する場」として店舗を運営したいと考えています。
◆サステナブルな働き方を実現
当社の社員の多くは女性で構成されています。仕事上における男女の差は当然ながらありませんが、出産や育児に伴い、一時的に職場を離れる社員も世の中には多く存在します。
そこで当社では、それぞれの環境に合わせた無理のない働き方の推奨や、特に残業や休日取得については厳しく管理をしております。その結果、子育てと仕事を両立しているママも多数在籍。産休・育休を取得できるのはもちろん、在宅勤務や子連れ出勤などにより、1人1人に合わせたワークスタイルを実現しています。出産経験者の先輩社員が、働き方や休暇取得の相談に乗ってくれる制度もあります。
どうやっているのか
自分たちの手でブランドを立ち上げ、育てていくやりがいを楽しめる環境です!
◆お客様と近い目線を大切に。
当社はフラットな組織のため、重要な意思決定も20代~30代のメンバーが行なえる風土があります。実際に20代前半の若手スタッフが、ブランド立ち上げの主担当として活躍しているケースも。社員がお客様と近い目線で、自分自身も「こんなファッションアイテムがほしい」と思う1人として、携わっています。
◆海外での買付けも含め、自分たちの手で。
Bizouxの多彩なアイテムは、海外への石の買い付けから企画・デザインも自社で行なっています。特に石については世界中から買い付けを行っているので、扱う種類は多種多数。そこで、実際に買い付けに行ったスタイリストたちから、専門家として石にまつわるストーリーをお客様へ日々お伝えしています。「私たちにしかできないことに挑戦する」という文化を大切にしていますので、手をあげれば任せる風土があります。頑張り次第でキャリアややりがいを広げていける環境に、ぜひチャレンジしてみませんか?
◆ほかにもいろいろ、楽しく働ける環境づくり。
自社ブランドのアイテムをお得に買える社内販売制度は、「オシャレが大好き!」なメンバーに大好評。また、スキルアップを全面サポートし、書籍の購入や外部セミナー参加の費用は会社で負担いたします。休日のセミナー参加なら代休も取得可能です!
※オフィス内での受動喫煙対策あり
こんなことやります
私たちが手掛けるのは、「自分が欲しかったアイテム」を形にする、オリジナルのジュエリーブランド「BIZOUX(ビズー)」。現在Webショッピングと直営店の二軸で拡大しており、お客様がどんどん増加するにつれ、ブランド認知も広がっています。
この度2021年7月に、九州初出店として、福岡県の天神に新規店舗をオープンすることとなりました。今回の新店オープンに伴い、スタイリスト(店舗スタッフ)としてご活躍いただける方を募集しています。
単純に「店舗スタッフ」ではなく「スタイリスト」と呼称しているのは、ただ商品の販売をするのではなく、ジュエリーの専門家としてお客様1人1人の話をお伺いし、最適な1本をご提案することを目指しているから。
30分、1時間と話し込むことも多々あり、こうした丁寧な対応から、お店やスタイリストのファンになってくださるお客様も多くいらっしゃるのが当店の特徴でもあります。
【お任せする仕事内容】
▽自社ジュエリーブランド「BIZOUX(ビズー)」直営店における以下の業務
・接客、販売業務(ジュエリーや宝石に関して接客いただきます)
・在庫管理、在庫調整、棚卸
・店舗レイアウト作成
・売上管理、その他店舗における数値管理(PCを使った作業が発生します。)
・店舗インスタグラム/インスタライブ等 SNSの配信
【求める経験・スキル】
・販売経験をお持ちの方
・宝石・ジュエリーが好きな方(アパレル業界出身の方も活躍しています!)
・人をもてなすこと、接客にやりがいを感じる方
・SNSやブログで発信するのが好きな方
・一定のPCスキルをお持ちの方
※現時点で宝石に関する知識が無くても大丈夫です。おしゃれをする事やファッションが好きな方からのご応募をお待ちしています。
※ご入社後、1ヶ月程度の都内での研修を予定しています。そのため6月までにご入社が可能であり、都内での研修が可能な方に限らせていただきます。
(研修にかかる交通費や宿泊費用は当社負担)
【当社の特徴】
1.成長戦略
ブランド誕生から12年目を迎える「BIZOUX」は現在国内に8店舗を展開しており、今後も拡大を続けます。ECサイトからスタートしたブランドということもあり、SNSのフォロワー数は著名なジュエリーブランドに並ぶほど多く、コロナ禍において店舗を臨時休業した際もオンラインで安定した業績をキープすることができました。今後は商品を販売するための店舗という枠を超えて、クリーニングやリフォームやワークショップなど、「ジュエリー」を通じてブランドの世界観を楽しんで頂くために、新たなサービスを提供する場として店舗を運営したいと考えています。
2020年6月には東京日本橋にある商業施設「コレド日本橋」への出店を果たし、これからは「知る人ぞ知る」から「多くの方に愛される」ブランドへと成長するために、積極的な出店計画を立てております。
2.サステナブルな働き方
私たちの会社の多くは女性社員です。仕事上における男女の差は当然ながらありませんが、出産や育児に伴い一時的に職場を離れる社員はおります。私たちは、ひとりひとりの社員ができるかぎり長く働いてくれることを願い、それぞれの環境に合わせた働き方の推奨や、無理のない働き方、特に残業や休日取得については厳しく管理をしております。人々に感動を与えることを使命とする私たち自身が生き生きと働ける環境を作ることを大切にしています。
3.海外での買付けも含め自分たちの手で
「BIZOUX」の多彩なアイテムは、海外への石の買い付けから企画・デザインも自社で行なっています。そのため扱う石の数も多数あり、スタイリストたちは専門家として石にまつわるスーリーをお客様へ日々お伝えしています。私たちにしかできないことに挑戦することを大切にしていますので、手をあげれば任せる風土があります。それを掴み取れるかどうかはあなたの頑張り次第。挑戦をお待ちしております。