Yaraku,Inc.(八楽株式会社)のメンバー もっと見る
-
スウェーデン出身。ヨーテボリで数年ウェブプログラミングに携わった後、突然、極東「日本」への移住を思い立つ。
-
Aiden Lim
Web エンジニア -
Honcharenko Yurii
Web エンジニア
なにをやっているのか
グローバルコミュニケーションを楽しく。
私たち、八楽株式会社は、渋谷のベンチャー企業。「ヤラクゼン」という多言語コミュニケーションツールの開発・運用を行なっています。
ヤラクゼンは、クラウドベースの翻訳管理システムです。機械と人間の翻訳を組み合わせるアプローチで、翻訳作業の効率を200%以上、高めることができます。
なぜやるのか
自由に世界へどんどん情報発信できるような世の中の実現へ、一歩でも近づけていきたいと思っています。
個人・企業が異文化のコミュニケーションを増大させていくことが、様々な価値やビジネスチャンスを生み出すと信じています。
我々は様々な国の従業員が働いているため、違うバックグラウンド、違う視点、違う意見から新しい価値を作り、もっと気楽に、もっと毎日を楽しくしたいと思います。
どうやっているのか
違いを受け入れるオープンマインド
社内にいるのはスウェーデン、台湾、シンガポール、アルゼンチン、ウクライナ、南アフリカ、アメリカ、大阪、福岡など、色んなバックグラウンドの人間。
また言語学・自然言語処理技術・各種開発経験・最先端のトレンド・様々なネットワークを有する経験豊富なメンバーがいることも我々の特色です。
社内の基本コミュニケーション言語は英語ですが、社外では日本語を使います。
各チームのミーティングでは、入社の時期、経験、スキルにかかわらず、誰もが自分のアイディアや意見を自由に表現しています。また、異なるチームのミーティングに興味のある社員が、自分の所属していないチームのミーティングに出ることも頻繁にあります。チームの垣根なく、社員が会社全体を見渡せるカルチャーを作り、幅広い見識を身に着けられるようにしています。
日本で働く社員のみならず、インド、香港、ウクライナなどで働いている社員もいます。
月に一回、社員の交流を図るため、日本と海外にいる社員でオンライン親睦会を行っています。
社員は皆、フレンドリーで、互いの多様性を認め合いながら、上下関係のないアットホームな雰囲気の中で働いています。
//////////////////メディア掲載//////////////////
CTOのヨナスさんが@ITにてインタビューを受けました
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2101/28/news125.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2101/28/news127.html
こんなことやります
【About the position】
You’ll work independently and be responsible for all stages of development: from design to implementation to testing to deployment.
【Required Skills】
・Good knowledge of PHP, JavaScript.
・Understanding of OOP design patterns.
・The habit of automatic testing as a natural part of the development flow.
・Bachelor’s degree or 10-years Work Experience (for Visa purposes)
【Skills that are a plus】
None of these are required to apply, but we’d love to hear if you have any experience with the following.
・Other programming languages (Ruby, Python)
・Laravel 5, Backbone.js, or ReactJS
・Full-text search engines such as Elasticsearch or Solr
・Server management and infrastructure
・DevOps (Docker, Ansible etc)
会社の注目のストーリー
/assets/images/8619/original/40434836-96aa-4f4f-9297-736490e731de.png?1431762813)
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /