株式会社プレイドのメンバー もっと見る
-
大畑 充史
カスタマーサクセス -
杉浦 椋太
Customer Success Manager -
金井 良輔
Business Development, Customer Success -
庄司 雄大
CustomerExperienceDesigner
-
PLAIDのカスタマーサクセス/プロフェッショナルサービスの事業責任者。
-
株式会社クラウドワークスにて法人営業やソリューション開発に従事した後、2018年にプレイド参画。ビジネスサイドとしてKARTE for Appの立ち上げに従事した後、現在はカスタマーサクセスマネージャーとして全体の戦略設計及び実行をしている。
-
株式会社博報堂に新卒で入社し、グループ法務室にて新規事業の立ち上げや海外M&Aに従事。その後株式会社TBWA/HAKUHODOに出向し、アカウント・エグゼクティブとして担当するナショナルクライアントへ戦略策定〜企画立案〜広告制作/実施までを一気通貫して担当。
株式会社プレイドに参画してからはエンタープライズ企業担当のカスタマーサクセスとして従事しつつ、ビデオ接客プロダクト「KARTE GATHER」を始めとした事業開発を推進。 -
【来歴】
新卒で株式会社コロプラに入社。VR関連子会社に出向しVR映像/システム受託事業立ち上げに従事。新規営業からプロジェクト進行までクライアント業務全般を担当。中国系ハードメーカーとのアライアンス、VR動画プラットフォームのマーケティングチーム立ち上げを経験。
2019年10月よりプレイドに参画。カスタマーサクセス担当として様々な業界、規模の事業成長を支援。
なにをやっているのか
私たちはオンラインにおけるユーザーの行動や感情を強烈に見える化し、一人ひとりに合わせた体験を設計できるプロダクト、『KARTE』を開発・運営しています。
ログとして捨てられてきたデータを「直感的に」「人として」理解できるように解析し、ビジュアライズすることで、ウェブ/アプリでの体験を豊かにする仕組み作りに取り組んでいます。
また関連プロダクトである、KARTEのアプリ版『KARTE for App』や、顧客データや行動データ、オフラインデータなど分断されているデータベースを統合、アクションまでを行うことができる『KARTE Datahub』もリリースし、顧客の解像度を上げ、より深く顧客を知ることを可能としています。
さらにノーコードでサイトをBlockの集合体として捉え直し、Blockごとに管理・更新・評価できる新しいサイト管理システム『KARTE Blocks』も、2020/11/18よりオープンβ版としてリリースしました。
KARTEでどんなことが実現できるのかより深く理解することが出来る『KARTEプロダクトツアー』もございますので、ぜひ一度ご視聴ください。
【プロダクトランディングページ一例】
KARTE:https://karte.io
KARTE for App:https://karte.io/product/app/
KARTE Datahub:https://karte.io/product/datahub/
KARTE Blocks:https://karte.io/product/blocks/
KARTEプロダクトツアー:https://youtu.be/C_zOA8wtNUY
【メディア掲載】
KARTEはいかにCX市場のルールメイキングを進めたか
https://ascii.jp/elem/000/004/047/4047632/
企業の競争優位性を高める“3つのX”──CX・DX・EXの重要性を上場プレイド取締役が解説
https://signal.diamond.jp/articles/-/487
Web集客からWeb接客の時代へ。3年後の企業成長率を変える「CX」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=rk0NHeZNUHI
プレイドが自律・分散型チームをつくる上で大切にしたコト
https://www.wantedly.com/hiringeek/interview/rc_ttb9/
「非効率にいこう。」というメッセージの意図をお伝えします
https://blog.plaid.co.jp/n/ne54032d91f4c
【自社展開メディア】
XD(クロスディー)MAGAZINE:https://exp-d.com/
CX Clip:https://cxclip.karte.io/
note公式アカウント:https://blog.plaid.co.jp/
PLAID Engineer Blog:http://tech.plaid.co.jp
なぜやるのか
ミッション「データによって人の価値を最大化する」
私たちはデータを民主化していくことで、価値創出と流通を再発明することを目指しています。
データは一部の会社が独占するものではなく、あらゆる人にとって価値となるもの。私たちは従来の淡白なデータの世界から、より人が扱いやすい直感的なデータに変換し、コミュニケーションのような人間の行動と直接的に繋げることで、人間の多様な感性や発想をミックスし、”データ”と”人”の双方の価値を最大化することができると考えています。
どうやっているのか
【働く環境】
本当に面白いことをするためにも"世界に価値観を押し付けて" 前に進むことが出来るように、メンバーの自由度をどこまで担保できるかを考えています。熱い議論がホワイトボードの前で毎日起きているのが私達の強みです。
また、社員がより事業、プロダクト、クライアントに向き合えるように環境への投資は惜しみません。
MacBook Pro 16inc or 13inc / デュアルディスプレイ / ハーマンミラー or エルゴヒューマン / iPad(希望者付与) / コーヒー、エスプレッソマシーンなど、働きやすい環境を用意しています。
【メンバーの出身企業】
博報堂、P&G、Salesforce、Adobe、経営共創基盤(IGPI)、ベイカレント・コンサルティング、アビームコンサルティング、IBM、オリックス、ソニー、NEC、Fujitsu、ファンケル、楽天、リクルート、ヤフー、DeNA、サイバーエージェント、グリー、ベルフェイス、一休、wealthnavi、Speee など
【メンバーの出身職種】
営業、事業開発、マーケティング、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、人事、エンジニア、起業 など
こんなことやります
『KARTE』をご利用いただいているクライアントとともに、CX / DX / EXの本質的な価値を生み出すカスタマーサクセスを募集します。
ミッションである「データによって人の価値を最大化する」の実現に向けて、日本を代表する企業とともに事業や業界のアップデートという中枢のテーマに取り組み世の中を動かすダイナミックな役割です。
※導入企業様抜粋
三菱地所株式会社
株式会社三井住友銀行
株式会社SBI証券
イオン株式会社
株式会社集英社
株式会社リクルートホールディングス
ボルボ・カー・ジャパン株式会社
ハウス食品株式会社 他
【どのような人を求めているか】
・クライアントと伴走しながら事業や業界の変革を目指すダイナミックな仕事にやりがいを感じる方
・データの本質的な価値を、大企業に対して提案/実装したい方
・CX / DX / EXについて本質的な議論や思考が好きな方
・フラットな環境で手段を問わずに物事を成し遂げたい方
【実務例】 ※プロジェクト例、これ以外にも色々とやっています
三菱地所、NRIデジタル、プレイドに聞く KARTE活用とCDP構築で前進するオンオフ融合の街づくり
https://markezine.jp/article/detail/34067
KARTE Liveで顧客を知り、適切なご案内を。ストレスフリーな体験を目指す、SBI証券カスタマーセンターの取り組み
https://cxclip.karte.io/interview/sbi_cs/
常識破りのデータドリブン企業・モノタロウが分析から施策までを直結させ、PDCAを3倍速にできた理由
https://cxclip.karte.io/interview/monotaro/
【想定されるスキル/経験】
必須要件
・コンサル/事業会社などで事業責任者以上の経験、もしくはそれに準ずる経験がある
・自社以外のステークホルダーを含む複雑なプロジェクトをリードした経験がある
希望要件
・任意の領域において、解きたいIssueがある
・自ら事業の未来を描いて事業をドライブした経験がある
・デジタルサービスの企画、開発、運用、グロースの実務の経験がある
・アプリの企画、開発、運用、グロースの実務の経験がある
・ディレクションの経験がある
・パートナーと協力してシステム開発を行なった経験がある
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /