1
/
5

コーポレートサイトをリニューアルしました【weekly ajike #22】

※この投稿はnoteより転載しています。毎週「weekly ajike」と題して、ajikeが1週間で発信した知見や出来事などまとめています。是非、チェックしてみてください。

2019年初回となる「weekly ajike」です。今年も毎週、ajikeが発信したブログなどでの知見、出来事をまとめて投稿していきます。Twitterfacebookもひっそり更新していますので、こちらも是非。

今回は、コーポレートサイトをリニューアルしたことを中心に、リニューアルのベースとなるブランドクリエイティブの刷新などについてまとめます。

今回は、コーポレートサイトをリニューアルしたことを中心に、リニューアルのベースとなるブランドクリエイティブの刷新などについてまとめます。

目次

1.【PRチームnote】コーポレートサイトリニューアル
3.【デザイナーチームnote】ajikeのブランドクリエイティブをリニューアルした話
3.【デザイナーチームnote】「ペットみるん」アプリのデザインプロセス
4.【クライアントの声】当初は信用できなかったユーザーテスト。今は虜になってしまいそうです。


1.【PRチームnote】コーポレートサイトリニューアル

皆さんにとって、2018年はどんな年でしたか?(2018年を今更振り返ろうとするのは、ちょっと遅いような気もしますが…)
ajikeは、デザインの領域が拡大した一年でした。今まではアプリやWebサービスなどオンラインを基本にした体験設計をしてきましたが、オンラインに限らず、オフラインを含めた体験のデザインにまで領域を広げています。

それには、2017年末に掲げたブランドステートメント「move people.」が影響していると思います。詳細はこちらのnoteを見ていただきたいのですが、それに伴いコーポレートサイトをリニューアルしました。新しく生まれ変わった姿をぜひ、ご覧ください。➝ https://www.ajike.co.jp/


2.【デザイナーチームnote】ajikeのブランドクリエイティブをリニューアルした話

ブランドステートメントを定めたことから、会社のブランドクリエイティブを一新しました。その背景やコンセプトを考えたプロセスなど書いています。順次、コーポレートサイトを含め、リニューアルを進めています。


3.【デザイナーチームnote】「ペットみるん」アプリのデザインプロセス

デザインを担当した、東京電力エナジーパートナー株式会社 のアプリ「ペットみるん」のデザインプロセスを公開しました。
「ペットみるん」は自宅にカメラを設置し、外出先からアプリを通してペットの様子を見守る、AI搭載の最先端ペット見守りサービス。 
noteでは、UXデザイン・UIデザイン・ブランドデザイン・ロゴデザインについてご紹介しています。


4.【クライアントの声】当初は信用できなかったユーザーテスト。今は虜になってしまいそうです。

株式会社キッチハイクの藤崎様、羽野様のクライアントの声を公開しました。ajikeはアプリ「キッチハイク」のユーザー体験改善を目的に、ユーザーテストを担当しました。同社はプロジェクト開始までユーザーテストの効果に不安を持たれていました。プロジェクトを終え、アプリのリニューアルを行った現在のユーザーテストへの印象の変化や実際に感じた効果を伺いました。

ユーザーテストを試してみたいけれど不安を持たれている方、導入をご検討されている方に読んていただきたいインタビューです!


-------


最後におまけです。今年の仕事始めは1月7日のお昼からでした。神社に集合して初詣、それからオフィスで年間の方針発表を終えて、chiobenさんの素敵なお弁当とお酒を囲みました。

今週のweekly ajikeはここまで。今年もどうぞ宜しくお願いします。

🔎 noteを更新しています🔎

PRチームnote

毎週、noteにて「weekly ajike」を投稿しています。

CEO梅本のnote

マーケティングからマネジメントの話など。Twitter(@dubhunter )も更新しています。

デザイナーチームnote

UXデザイン、アトミックデザイン、フォント講座など多種多様な情報を発信しています。

株式会社アジケでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社アジケからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?