こんにちはand factory株式会社広報の佐藤と申します。
広報マーケティング Advent Calendar 2018の12月18日分としてエントリーしています。
まずは少しだけ会社のご紹介と自己紹介させていただきます。
and factory株式会社
and factoryは2014年の創業以来、Smartphone Idea CompanyとしてSmartphoneを基軸に様々なビジネスを展開しています。大手出版社様との協業マンガアプリなどを手掛けるApp事業と、近未来の空間が楽しめるスマートホステルなどを展開するIoT事業からなり、おかげさまで好調に事業が成長しており、今年9月には設立4年未満のスピードかつ、VCからの調達なしでマザーズ市場に上場させていただきました。
佐藤裕美 (さとうゆみ)and factory PRmanager
兵庫県西宮市出身。銀行員、広告エージエンシーのプランナー、大手メーカーの広報担当を経て2014年にand factoryにジョイン。プライベートでは小4 小2 4歳の3児の母。絶賛筋トレ中。夫は海外出張や趣味の釣りのため不在が多い。
さて、広報の仕事といえばリリースを作成して配信する、企画書を作成して個別提案にいく、記者クラブへ資料配布に行く、記者発表会を開くなどいろいろありますよね。
私も「訪日客増加!宿泊施設不足を背景に〇〇できる進化系ホステルが人気!」というテーマの企画書でいくつかのテレビ、新聞などでご掲載いただいたいたり
「大手出版社との協業アプリを成長させる精鋭チームの手腕とは?」と題して弊社メンバーのプロフィールシートを提案したり。
&AND HOSTEL新規店舗で記者向けイベントを行ったり
と、実際にメディアの方々へお会いしてアプローチする機会も多く、この4月からのおかげ様で弊社に関して200件近いご掲載をいただいています(転載除く)。が、前述のとおり3人の子持ちで時短勤務ということもあり、メディア訪問になかなか思うように時間がさけていないのも事実。また、最近のPRの流れとしても「自社発信力」をつけていきたいと考えおり、メディアの方とのFace to Faceの時間も大切にしながらも、ブログやSNSを活用しての情報発信にも注力しています。
で、前置きが長くなりました。今日はメディア訪問せずに露出になった話①として「プレスリリースに〇〇をつけたらテレビ取材につながった」話をご紹介します。
答えは「#」
弊社では今年32本のリリースを配信しました。うち2本のリリースタイトルに「#」をつけていたのですが、いずれも配信後にインバウントでTV局からの問い合わせがあり、実際に取材・OAとなりました。その2本がコチラ。
①and factoryで桜が見ごろ!混雑・花粉・寒さを解消する【#インドア花見】をオフィスにも。
②あなたらしい夫婦の在り方を投稿しよう!「#Rethink夫婦の時間」SNSキャンペーンを開催
①当時#として一般の投稿も増えていた「#インドア花見」について、発案者の社長の想いも込めて発信したところ夜のニュース番組のディレクターさんから入電。②はいい夫婦の日を前にリサーチしていたTV局ディレクターさんから入電あり、いずれも取材に至りました。
ニュース23の「今日の#」 など、報道番組には「#」基点のコーナーもいくつかありますし、WEBメディアだとTwitter引用で記事化されることも多いですよね。今後もうまく自社発信方法を開拓し、もっと弊社について知っていただく機会をふやしていきたいと思います。
andfactory株式会社's job postings