1
/
5

【公開】採用ナレッジVol.06「採用ルートの選定(エージェント編) 」

Attack(株)代表取締役の村上篤志です。弊社は【TARGET】という採用コンサルティングサービスを提供しています。特にWantedlyやビズリーチ、Greenなどダイレクトリクルーティングメディアでの採用支援が中心となっており、Wantedlyの公式パートナーforkwell jobsの認定パートナーにも選定されています。

さらに多くのお客様に弊社の採用コンサルティングサービスをご利用していただきたく、実績のアピールも兼ねて、2021年は弊社がこれまで手掛けてきた採用コンサルティングの現場から得た「採用ナレッジ」(ノウハウ)を定期的に公開していきたいと思います。

今回のナレッジは「【1】戦略立案:採用ルートの選定」の第2回として、採用ルートのメインのひとつである「エージェント(人材紹介会社)」の具体的な選び方についてお話しさせていただきます。経営者の方や採用責任者の方にとって参考になる内容かと思いますので、ぜひご覧ください。

■バックナンバー
Vol.01:採用活動の全体像
Vol.02:候補者ターゲットの具体化(前編)
Vol.03:候補者ターゲットの具体化(後編)
Vol.04:採用予算の条件整理
Vol.05:採用ルートの選定(基準と傾向)

目次

  1. ■エージェント契約はバランス良く
  2. ■エージェントは何社と契約すれば良いか?
  3. ■基本紹介手数料、最低紹介手数料、返金規定の3つは要チェック!
  4. ■エージェント一覧
  5. ■次回は「採用ルートの選定(メディア編)」

■エージェント契約はバランス良く

まずエージェント(人材紹介会社)選定の第一歩目は、そのエージェントが「何に強いのか」ということを把握し、「自社の採用ターゲット」と「そのエージェントの強み」が合致するかどうかになります。

リクルートやパーソルなどの大手エージェントは、大半の業種、大半の職種に対応可能ですが、小規模なエージェントは特定の業界に強い特定の職種に強いなどの専門性を打ち出していることが大半です。現在はかなり多くのエージェントが存在するため、逆にそういった強みを明確に言えない小規模なエージェントとはお付き合いしなくて良いかと思います。

その上で、業種業界や採用ターゲットの職種、年収レンジなどに寄りますが、基本的には「大手(総合型)」、「業界特化型」、「職種特化型」のエージェント各社とバランス良く契約することをお勧めします。

■総合型
・特徴:大半の業種と職種に対応可能なエージェント(基本的には良く名前を聞く大手のエージェント)
・代表的なエージェント:リクルート、マイナビ、JAC Recruitment、パーソル、パソナ、アデコ…など

■業界特化型
・特徴:特定の「業界」だけを専門に取り扱うエージェント
・代表的なエージェント:Geekly(IT/Web業界)、クックビズ(飲食業界)、for Startups(ベンチャー企業)…など

■職種特化型
・特徴:特定の「職種」だけを専門的に取り扱うエージェント
・代表的なエージェント:MS-Japan(管理部門)、レバテック(エンジニア)、エムスリーキャリア(医師)…など

これまでの採用プロジェクトの経験上、やはり総合型の大手エージェントは抱えている候補者の量が多く、なんだかんだ採用決定に繋がるケースが多くありました。一方で業界や職種に特化したエージェントも、候補者の量は少ないものの、ピンポイントで適した人材を推薦してくれるので、やはり信頼の置ける特化型エージェントも何社かは契約しておいた方が良いと思います。

■エージェントは何社と契約すれば良いか?

また「何社くらいのエージェントと契約すべきか」という質問もよく受けます。これも過去の採用プロジェクトの経験からの肌感覚になりますが、基本的には「採用担当者数×10社」程度のエージェントとやり取りできている状態が理想かと思います。ここで大事なのは「契約するエージェント数」ではなく、「やり取りできているエージェント」です。やり取りできているエージェントというのは「最低でも月に1人は候補者を推薦してくれるエージェント」というイメージです。

実際には「契約したけど、まったく推薦してくれない…」というエージェントもいるので、契約自体は「採用担当者×15社~20社」くらいのエージェントと契約することになるかと思います。いずれにせよ「最低でも月に1人は候補者を推薦してくれるエージェント」が10社程度になるまで、新規のエージェントを開拓し続けた方が良いかと思います。

ここで

そもそも、なんで「採用担当者数×10社」なの?とにかく多くのエージェントと契約すれば良いんじゃないの?

という疑問を持たれるかもしれません。実際に100社以上のエージェントと契約している、という企業様もいらっしゃいます。しかしそういった大量のエージェントと契約している企業様に「生きている(定期的に候補者を推薦してくれる)エージェントは何社くらいですか?」と聞くと、多くても20社くらいしかない名前が挙がらないケースがほとんどです。

結局のところエージェントも「」なので、少なくとも「月1回」程度は定期的に打ち合わせを行い、「関係性」を深めていかないと定期的に良い候補者を推薦してくれません。肌感覚ですが、多くの企業様の採用体制を見聞きしてきた経験上、1人の採用担当者が関係性を深めることができるエージェントは最大でも10社くらいかと思います。そういった意味で、「採用担当者数×10社」程度のエージェントとやり取りするのが適切かと考えています。

■基本紹介手数料、最低紹介手数料、返金規定の3つは要チェック!

その他、エージェントと契約する上で注意するのは「基本紹介手数料(成功報酬)」、「最低紹介手数料」、「返金規定」の3点です。

・基本紹介手数料(成功報酬)
候補者を採用した際にエージェントに支払う手数料。基本的には「理論年収のxx%」という場合が多いが、固定額の場合もある。

・最低紹介手数料
紹介手数料の下限。例えばエージェントが最低紹介手数料を「100万円」に設定している場合、上記の基本紹介手数料「理論年収のxx%」の計算結果が「90万円」だったとしても、「100万円」をエージェントに支払う必要がある。特に設定していないエージェントも多い。

・返金規定
候補者が入社した後、早期に退職してしまった場合、エージェントが紹介手数料を返金してくれる制度。

基本紹介手数料について、以前は30%のエージェントが多かったのですが、現在は35%が大半です。ただ、紹介手数料は景気に左右されるので、もしコロナなどの影響で景気が冷え込んだ場合は「25%」や「20%」になる可能性もあるかと思います。

最低紹介手数料は上述の通り設定しているエージェントと設定していないエージェントがいますが、有名なところですと、JAC Recruitmentさんは200万円(年収換算で572万円程度)を最低紹介手数料に設定していたりします。

返金規定「1ヶ月:100%/3ヶ月:80%/6ヶ月:50%」で設定するのが標準的かと思います。中には標準で「1ヶ月」の返金規定しか設定していなかったり、「1ヶ月:50%/3ヶ月:30%/6ヶ月:10%」という低い返金率で設定していたりするエージェントもいるので、契約書はよくチェックしておいてください。(個人的に1ヶ月の返金規定しか設定していないようなエージェントは契約しない方が良いかと思っています。)

■エージェント一覧

現在は本当に多くのエージェント(人材紹介会社)が存在するので、その中から自社との相性が良いエージェントを探すのは、かなり苦労します。キラリと光る小規模な良いエージェントと出会うのは、新規開拓営業に近いので、地道にコンタクトしていくしかないかと思います。

以下、弊社の採用プロジェクトにおいて接点を持っているエージェントの一覧となります。正直なところ「担当者次第」という側面もあるので、必ずしも「オススメのエージェント」というわけではありませんが、ご参考までに掲載させていただきます。

※弊社が採用コンサルティングを手掛けている企業様の傾向上、IT業界やエグゼクティブ系のエージェントが多めになっています。また下記はあくまでも弊社が接点を持っているエージェントの一覧に過ぎないので、他にも優れたエージェントは存在すると思います。ご了承ください。

■総合
・リクルートキャリア
・マイナビ
・パーソルキャリア
・JACリクルートメント
・パソナキャリア
・キャリアデザインセンター(type転職エージェント)
・アデコ(Spring転職エージェント)
・エン・エージェント

■管理部門
・MS-Japan
・バリューアップパートナー
・バックオフィスキャリアエージェント
・クロスインフィニティマネジメント
・レックスアドバイザーズ

■エグゼクティブ
・パソナフォーチュン
・エンワールドジャパン
・BNGパートナーズ
・エリートネットワーク
・ブライエッジ

■IT業界
・for startups
・Geekly
・アイデンティティ
・アイムファクトリー
・レバテックキャリア
・エスアイイー
・インターノウス
・Branding Engineer
・インゲート
・MAP
・リーベル
・アールストーン
・ギークス
・フォスターネット
・プロシート
・ITプロパートナーズ
・PE-BANK
・INTLOOP
・ポテパン

■エンジニア
・notari(TechClipsエージェント)
・テクノプロ
・ニコスタ

■クリエイター・デザイナー
・クリーク・アンド・リバー社
・グッドパッチ
・フェローズ
・イマジカデジタルスケープ
・トライブ

■新卒
・スローガン
・エンカレッジ
・リンク・アイ
・TRUNK

■士業関連
・アーベイン・スタッフ
・C&Rリーガル・エージェンシー
・ヒューワンズウェイ
・弁護士ドットコム
・リーガルジョブボード
・SACT
・リーガルブライト
・コンサルティングファーム
・カイラススタイル
・ジュリスティックス
・エイパス

弊社の採用コンサルティングでは、エージェントのご紹介や新規エージェントの開拓、エージェントマネジメントも手掛けていますので、もしエージェントからの採用に苦労されている企業様は、お気軽にご相談ください。

■次回は「採用ルートの選定(メディア編)

今回は具体的な採用ナレッジ(採用ノウハウ)のうち「【1】戦略立案:採用ルートの選定」の第2回としてエージェントの選び方についてお話しさせていただきました。

次回は「【1】戦略立案:採用ルートの選定(メディア編)」と題して、「ダイレクトリクルーティングメディア」の具体的な選び方についてお話しさせていただきます。

【1】戦略立案:採用ターゲットの具体化と適切な採用ルートの選定
 - 候補者ターゲットの具体化
 - 採用予算の条件整理
 - 採用ルートの選定 ← 次回もここ
 - 選考ステップの検討
 - 目標KPIの設計

【2】採用準備:社員インタビューなど採用広報コンテンツの拡充
【3】募集活動:定常的なスカウト送信による母集団形成
【4】応募管理:目標KPIの進捗確認と改善策の検討
【5】選考管理:スピーディーな候補者対応と選考結果の管理

※スイマセン、最後に宣伝です※

弊社が提供している【TARGET】では多くのスタートアップ/ベンチャー企業様の採用をお手伝いしております。採用ポジションの要件をヒアリングさせていただき、無料でお客様に適したダイレクトリクルーティングメディアをご紹介できます。

もし本サービスにご興味を持ってくださったスタートアップ/ベンチャー企業の代表の方、採用責任者の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽に以下のホームページからお問い合わせください!

また積極的に自社採用も実施中です!弊社の事業に興味のある方は、ぜひWantedlyからエントリーしてください!よろしくお願いします!

■TARGETサービスページ
https://www.attack-inc.co.jp/target-lp/

Attack株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング