働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社コドモン
NEW
約20時間前【コドモンの働き方 Vol.8】働き方の道しるべ!「CoDMON Work Style Guide」とは?
コドモンの働き方や制度について紹介している「コドモンの働き方」シリーズ。今回はコドモンでの働き方や社内の様々な制度が明文化されたガイドラインである「CoDMON Work Style Guide」を軸に、コロナ禍以降大きく変化した、新しい社会における働き方や今後の課題について、人事の小泉さんに話を聞いてみました!📷▶︎社内情報共有ツール Kibelaより「CoDMON Work Style Guide」はコドモンのメンバーがミッションの実現に向けて必要な働き方を体現するための道しるべとして、「多様な働き方」「リモートワーク」「感染症対策」などをまとめたものです。まずは簡単に自己紹介をお願...
メンバーと話せる株式会社コドモン
22日前
【コドモン22新卒 Vol.4 】新卒メンバーに聞いてみた。「ここがよかった!」コドモンの全体研修
こんにちは!「コドモン22新卒」の姿をお届けしていく本企画も、第4弾を迎えました。今回は代表して3人の新卒メンバーに東京オフィスでの全体研修について、三者三様に感じた魅力を語ってもらいました!(※5月末収録の内容になります)全体研修についての詳しい説明は、前回の【コドモン22新卒 Vol.3】からご覧いただけます!コドモンの新卒メンバー・山家さん(写真左)・玉村さん(写真中央)・越間さん(写真右)まずはみなさんの自己紹介をお願いします!山) 山家です。5月からプロダクト開発部に配属されました。5月、6月と研修が続くので、今は開発の勉強をしている真っ最中です。アウトドアが好きで、先日も山登...
メンバーと話せる株式会社コドモン
約1ヶ月前
【コドモン22新卒 Vol.3】新卒研修の裏側を探る!「それぞれの心に残る研修」を目指して
コドモンでは宮崎でのサポート研修を終えたあと、「コドモンを深く知り、配属部署での業務に活かす」ことを目的に、本社の東京オフィスで座学を中心とした全体研修を実施しています。社会人としての自覚や責任感を身に付ける様々な「現場の声」を通して各部署の役割を知る(取り組みについてはサポート研修の記事をご覧ください!)コドモンメンバーの一員として全員が笑顔でスタートを切れる状態になるこの3つを研修のゴールに掲げ、今年度からさらに新卒研修の時間が充実したものになるよう、設計から見直しを行いました。新たな取り組みを含め、2週間で実施したカリキュラムは20個。19名の先輩メンバーに講師として参加をしていた...
メンバーと話せる株式会社コドモン
約2ヶ月前
【コドモンの中の人 Vol.37】「人生一度きり!」迷わず踏み出したカスタマーサポートから人事への新たな一歩
こんにちは!コドモンの木﨑です。インタビュー形式でコドモンの中の人を紹介していく、この企画。シリーズ第37弾は、社内で初めてカスタマーサポートから未経験の人事へキャリアチェンジをし、日々仲間集めに奮闘中の谷口さんです。「子どもに誇れる仕事ってなんだろう」自問自答した先に見えた答えなぜコドモンに入社をしようと思ったのですか?コドモンに入社する前は、10年ほど事務職として経験を積んだあと、アウトソーシングのサポートセンターで働いていました。4年前に娘が産まれたのですが、実際に子育てをしてみると結構大変で、その当時は近くの支援センターに毎日通っていましたね。支援センターで働く保育士さんに、子育...
メンバーと話せる株式会社コドモン
3ヶ月前
【コドモン22新卒 Vol.2 】「コドモンでよかった」が実感できた。新卒メンバーが宮崎サポート研修を振り返る
こんにちは!【コドモン22新卒 Vol.1】では、実際に宮崎研修が開催されるまでの道のりや、新卒メンバーへの印象などを運営側の目線でお話ししてもらいました。今年度は11人の新卒を迎えましたが、代表して3人のメンバーに、宮崎研修で実際にコドモンのサポート受電をした感想や、同期との関係について話を聞いてみました!コドモンの新卒メンバー・船越さん(写真左)・山下さん(写真中央)・廣田さん(写真右)それでは早速、みなさんの自己紹介からお願いします!(船) 船越です。出身は大阪で、みんなからは船越君と呼ばれています。家にいる間はずっと芸人のラジオを聴いています!大学では社会福祉について学んでいたの...
メンバーと話せる株式会社コドモン
3ヶ月前
【コドモン22新卒 Vol.1】仲間と作り上げた宮崎研修。開催までの道のりと、研修に込めた想いとは?
コドモンでは、新卒メンバーが今後の配属先で活躍できるようになることを目的として、毎年3月にカスタマーサポートの拠点である宮崎オフィスで「宮崎サポート研修」を行なっています。今回の研修もコロナ禍での開催となりましたが、この研修の価値や新卒メンバーの思いを無駄にしないためにも、研修の実施については社内で何度も検討を重ね、感染予防対策を徹底した上で開催することとなりました。今年で3回目の開催となった宮崎でのサポート研修について、運営側と参加者側の目線からそれぞれ話を聞いていきます!まず最初に話を聞くのは、研修の運営に携わってくださったコーポレート統括部の橋口さんと、谷口さんです。コドモンの人事...
メンバーと話せる株式会社コドモン
4ヶ月前
【コドモンの働き方 Vol.7】実際に育休取得してみてどうだった?~子ども中心の社会実現に向けて~
コドモンでは、メンバーの選択肢の一つとして、安心して育休を取得できる環境の整備を目指しています。今回、厚生労働省は2022年4月1日から、男女とも仕事と育児を両立できるように育児休業法の改正(※1)を行いましたが、コドモンはそれ以前より男性の育休を推進しています。私たちは「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」をミッションに、ICTシステム「コドモン」や保護者アプリを通じた保育・子育てのしやすい環境を下支えしています。そしてさらにその先には、子ども中心の社会の実現を目指して日々邁進しており、社内においても子育てしやすい環境をしっかりと整備していくことが大事だと考えていま...
メンバーと話せる株式会社コドモン
7ヶ月前
【執行役員対談 B面】コドモンの裏側で、変わり続けるために築く基盤
コドモンでは、代表小池に加え、4名の執行役員が経営層として日々メンバーをリード・マネジメントしています。この4名の執行役員について、A面とB面、2つの記事でご紹介したいと思います。A面に続くB面でお話しいただくのは、コーポレート統括部の石井さんと、プロダクト開発部の彦坂さんです。コドモンの執行役員・石井さん (石) 写真左・彦坂さん (彦) 写真右見据えるのは「中長期」。信頼に足る会社とサービスであり続けるためにコドモン入社の経緯を教えてください。(石) もともとは教育学部で心理学を学んでいて、カウンセラーを目指していました。でも、目の前の人ひとりを支援することの尊さと難しさに直面して、...
メンバーと話せる株式会社コドモン
8ヶ月前
【コドモン21新卒 Vol.4】「新卒」を言い訳にしたくない。ひとりのエンジニアとして、価値を発揮するために〔side:Dev〕
こんにちは!みなさんに「コドモンの新卒」のフレッシュかつ熱い姿を、井戸端会議のような気軽な座談会形式でお届けしていく本企画。今回も21新卒のエンジニアたちに集まってもらいました。収録日は、22卒の新入社員たちの内定式が行われた10月。もう後輩がやってくる!ということに月日の流れの早さを感じつつ、研修担当の「おかぱる」こと岡本遥さんと一緒に、今の気持ちや今後の意気込みなどを聞いてみました!コドモンの新卒 (エンジニアチーム)写真左から・阿部さん (プロダクト開発部 保護者系販売チーム)・江口さん (プロダクト開発部 請求チーム)・成本さん (プロダクト開発部 保護者アプリ基盤チーム)働いて...
メンバーと話せる株式会社コドモン
8ヶ月前
【執行役員対談 A面】コドモンの最前線で、積み重ねた変化と変わらぬ想い
コドモンでは、代表小池に加え、4名の執行役員が経営層として日々メンバーをリード・マネジメントしています。この4名の執行役員について、A面とB面、2つの記事でご紹介したいと思います。まずA面でお話しいただくのは、執行役員とジェネラルマネージャーを兼務されている、カスタマーサクセス部の荒井さんと、普及推進部の足立さんです。コドモンの執行役員・荒井さん (荒) 写真右・足立さん (足) 写真左導入施設数は500から9,000に。入社から現在までを振り返るコドモン入社のきっかけを教えてください。(荒) 大きな転機は子どもが生まれて保育園にお世話になったことですね。それまでは自分が保育園に通ってい...
メンバーと話せる株式会社コドモン
9ヶ月前
【コドモンの内定者 Vol.3】それぞれの夢を叶えるために! 22卒内定者がコドモンに決めたワケ
こんにちは!コドモン22新卒で内定者インターンをしている山下です。座談会でコドモン内定者の様子をお見せするこの企画。普段は別々の部署でインターンをしていたり、インターンはせず別のことを頑張っていたりする22卒内定者。「何か22卒みんなで一つのことに取り組みたいね!」そんなアイディアより、座談会実施から記事の編集まですべて自分たちで行うことになりました!今回は記念すべき第一回。最近の悩みごと、就活スタートからコドモンに決めるまでについてみんなで語りました!***コドモン22新卒ビジネスメンバー***・普及推進部インターン:磯田さん、玉村さん・カスタマーサクセス部インターン:北原さん(今日は...
メンバーと話せる株式会社コドモン
10ヶ月前
【ようこそ!】22新卒の内定式を行いました
2021年10月8日、コドモン3期目となる新卒内定者の内定式を行いました。今回はその様子をお届けします!今年も11名のフレッシュな新卒に入社を決めていただきました。ビシッとスーツを身にまとい、晴れの式典に臨みます。宮崎オフィスやリモート勤務のメンバーも参加できるよう、例年通り中継もいたしました!(※新型コロナウイルス感染防止のため、マスク着用での式典となりました。記念写真の撮影時のみマスクを外しております)コロナ禍での就活、かつ地方出身者も多い内定者たち。この機会にはじめて顔を合わせたメンバーもおり、緊張しつつも「これからよろしくね」と声を掛け合っている様子でした。📷内定式さて、いよいよ...
メンバーと話せる株式会社コドモン
10ヶ月前
【コドモンの働き方 Vol.6】スクラム組んで仲間集め!全員参加の採用フロー
こんにちは! コドモンの働き方や制度について紹介している「コドモンの働き方」シリーズ。今回は「スクラム採用」を軸に、コドモンの仲間集めについて、座談会形式でご紹介していきます!スクラム採用とは「採用活動を経営陣と人事だけでなく、現場メンバーと一緒になって取り組んでいく手法のこと」です。 コドモンではどうやって仲間集めに取り組んでいるのか、メンバーを巻き込んで推進してきたコーポレート統括部人事チームのメンバーに話を聞いてみました!コドモンの人事・石井さん (石) 写真中央・小泉さん (小) 写真左・辻村さん (辻) 写真右まずは簡単に自己紹介!(小) 小泉です。前職ではWeb系の会社で1人...
メンバーと話せる株式会社コドモン
11ヶ月前
【コドモンTeam座談会 Vol.3】ひとつでも多くの施設に価値を届ける。課題解決に向けたきっかけづくりをする導き手たち
メンバーも180人を超え、さらにパワフルになったコドモン。今回は「コドモンTeam座談会」と称して、【普及推進部 マーケティンググループ】でマーケ担当として活躍するおふたりに、お仕事について語ってもらいました!コドモンのマーケティングチーム・松原さん (松) 写真左・丸橋さん (丸) 写真右ミッション【 まだコドモンを知らないこども施設に、コドモンを正しく伝え導く】ひとつでも多くのこども施設へ、コドモンの価値を届けたいでは自己紹介から、よろしくお願いします!(松) 松原です。営業としてのキャリアはトータル5年、マーケティングは7年目になります。前職では有資格者専門の人材紹介会社でBtoB...
メンバーと話せる株式会社コドモン
11ヶ月前
【コドモンの代表 ~後編~】力を合わせて当たり前を変える。よりよい保育と社会を目指すコドモンのこれから
こんにちは!今回は「コドモンの中の人」シリーズのスピンオフとして、代表の小池をご紹介する「コドモンの代表」の後編をお送りします。【コドモン代表 ~前編~】では、代表の子ども時代や起業を志したきっかけ、コドモンができるまでのエピソードなどを詳しく教えてもらいました。後編では、コドモンが今に至るまでのエピソードやこれからの事業展望、求める人物像などについてお届けします!追い風を味方に、より多くのお客様の元へ--------自社プロダクトとして展開することになったコドモンですが、導入施設はスムーズに増えていったのですか?いいえ、そうもいかなかったんです。PCの苦手な保育士の方でもスマホのアプリ...
メンバーと話せる