1
/
5

【社員インタビュー】「メンバーひとりひとりが大切にされる環境だからこそ実現できた成長とお客様貢献」


「ビッグデータ解析でお客様の課題を解決する」をテーマに様々なビジネス課題を解決しているHuman Robot Analysis 株式会社。
働き方改善を続け、黒字経営を続けるHRAは会社の拡大期に入っております。
今回は若手で活躍をしている滝田さんに、ご入社の経緯や今のお仕事についてお伺いしました。

滝田 祐樹/Human Robot Analysis 株式会社 データサイエンティスト
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻を修了し、新卒で大手IT企業に就職。2019年5月にHRAに入社。

まずはじめに滝田さんのご経歴などについて教えてください!

生物科学専攻の大学院を修了し、新卒で大手IT企業に就職しました。その後、HRAに転職してきました。

ーーーー大手IT企業にはどんな経緯でご入社されたのでしょうか。

「AIをはじめ、先端技術を用いて業務ができる」という触れ込みだったことと、「大手の上場企業のほうが安心できる」と思ったことから、入社を決めました。
入社後にAIという名称の部署に配属されたのですが、実際にはAIを用いた業務をできず、ギャップを感じていました。
また、自分の成長段階や適性に見合っていない案件アサインがあり、安心して働ける環境ではないと感じ、転職を考えるようになりました。

ーーーーではHRAにはどんな経緯で入社されたのでしょうか?

HRAを知ったきっかけは、エージェントさんからの求人紹介でした。求人票を見たときに「本格的にAIや機械学習について経験を積めそう」と感じ、面接を受ける事にしました。

実際に面接を受けてみて、
「安心して働ける環境づくりにこだわりをもっている会社だ」
「AIや機械学習について実務経験を積みながら、地に足をつけて成長できそう」
と感じられ、前職で不安やギャップを感じた点がクリアになったため、入社する事を決めました。

ーーーー実際入社してみて、どうでしたか?

研修時には、会社のメンバー全員から進捗段階に応じたアドバイスをもらうことができ、改めて「安心して地に足をつけて成長できる環境だな」と思いました。
eラーニングの自社教材は、わからないことを直接講師に質問できるので、その点も良かったです。
現在は、私の入社時より自社教材の種類も増えているので、今入社する方は少し羨ましいですね。

ーーーー入社前とのギャップはありましたか?

入社前とのギャップは、、ないんですよね・・・

ーーーーえ、本当にないんですか?

・・・ほんとにないですね(笑)



ーーーーそれは凄いですね!では今のお仕事について教えてください。

入社当初は、まだ実用的な精度ではないAIモデルの精度向上プロジェクトに参画しました。実運用できるレベルまでAIモデルの精度を向上させ、Webシステム化まで行いました。

この他に携わってきたプロジェクトですと、一例ですが、
・「コンテンツを消費者にどれだけ見てもらえるかの予測」を行うAIモデルのPoCに携わり、お客様が満足する精度で納品
・最適化AIモデルを用いたWebシステムのバックエンド開発
・自然言語処理を用いたアプローチにより、実運用されているAIモデルのさらなる精度向上に成功
などを経験してきました。

現在は、コスト削減を目的とし、既存システムのインフラ構成の見直しを行いつつ、人手が必要な案件をサポートする形で働いています。

ーーーー数多くのプロジェクトを経験されてるんですね。一番印象に残っているプロジェクトはありますか?

先程挙げた「自然言語処理を使ってAIモデルの精度を向上させるプロジェクト」ですね。
仕事に手応えを感じ始め、自信を持てるようになったきっかけがこのプロジェクトでした。

自然言語処理は動作させる環境を整えるだけでも大変なのですが、実際に精度の向上としても結果が出たことは自信に繋がりました。

また、業務中にインフラ面である課題が起き、専門のサポートチームに問い合わせても解決しないといった出来事がありました。これをクリアできれば、処理を安定させ、コストをより軽減したインフラ設計を行えると考えたため、他の業務でまとまった時間がとれない中でも隙間時間を使って諦めずに調査と試行錯誤を続けました。その結果、解決策を突き止め、本番環境に取り入れて、実際に処理の安定化とコスト削減につながりました。

これらの経験を経て、「チームやお客様に貢献できている気持ちを強く持てた」ことで、自分の仕事に自信を持つことができました。

ーーーー今の仕事の面白い点と大変な点を教えてください。

AIモデルを構築し、精度がどれくらいあるのかを確かめる時は楽しみですね。 例えるなら「頑張ったテストの結果が返ってくるときの感覚」です。また、プロジェクトが形になり、お客様に納品するときは大変充実感があります。

大変だったことはあまり思いつかないのですが、強いて言えば、最初の仕事に慣れるまでは苦しかったです。上司や同僚メンバーの適切なサポートのおかげで乗り越える事ができました。

ーーーーHRAの良い点や好きな点はどこですか?

アットホームなところですね。週次で会社メンバー全員が参加する会議を実施しているのですが、趣味の話も自由にすることができます。メンバーの個性を理解できる機会があるからこそ、普段の業務の報連相もよりスムーズになっているのを感じます。

ーーーーちなみに滝田さんの趣味は何ですか?

音楽や旅行、野球観戦が好きです。実は先日も社内のメンバーと音楽フェスに行ってきました(笑)。HRAではワークライフバランスのとれた働き方ができるので、仕事をしっかり頑張りつつ、趣味もばっちり楽しんでいる人が多いんですよね。

ーーーーでは「HRAにしかない良い点」はありますか?

それぞれのメンバーの成長段階や志向を最大限考慮して、仕事にアサインされることですね。お客様先の事情もあり、もちろん100%とは言えませんが、自分の適性にあった仕事をすることができます。

HRAではキャリア面における決まりきったロードマップのようなものはなく、メンバーそれぞれの個性に合わせて「どう力を発揮させるか?」を主眼に置いたマネジメントをしてくれるので、このスタイルがハマって私は地に足をつけて成長できたと実感しています。

個性が大切にされるから、メンバーは素直でいられて、入社前後でギャップのない環境というところにもつながっているんだなって思っています。

ーーーーHRAならではの魅力なんですね。HRAにはどんな方が向いていると思いますか?

現在、会社の拡大期なので「ある程度エンジニアの経験があって、自分の力を試してみたい!」という方には、挑戦できる事が多く、向いていると思います。

また、私の例のように「経験がなくて今からチャレンジしたい!」という方にも成長できる環境が整っています。どちらの方にもおすすめできる環境ですね。

ーーーー最後に、Human Robot Analysis 株式会社に興味がある方に向けてメッセージをお願いします。

先ほど業務の最初の時期は苦労したとお話ししましたが、HRAに入社したことで、今では自信をもって業務を行えているだけでなく、趣味でも機械学習のモデルをいじっているぐらい、仕事を楽しめるようになりました。現在HRAは、会社を大きくしていく一番楽しい時期にあると思いますので、是非一緒に体感して楽しみましょう!

Human Robot Analysis 株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング