1
/
5

COOの北畠さんの話 番外編!

COOの北畠さんに、参画のきっかけを聞きながら、これからのファーメンステーションについて話したこちらの記事。

COOの北畠さんにインタビューしてみました! ファーメンステーション参画の経緯とこれから

インタビューの形をとりながら、ファーメンステーションのことだけではなくて、北畠さんについても色々聞いてみました。

で、今回インタビューをしてみたら、
「はーーー!??」みたいな驚きがあったり、思った以上に深い話になったり、すごく面白かったので、番外編として書いてみました。

北畠さんのキャラも知っていただく機会になれば!

(オンラインで実施しました)

酒井: 北畠さんが会話をリードすると固くなりそうなので、私が質問します。

まずは、これまでのキャリアについて教えてください。

コンサルから事業会社へ。それなりに苦労した??

北畠:はい。新卒で外資系の総合コンサルティングファームで、システム系コンサルの仕事をしていました。3年くらいやって、もう少しビジネス的、戦略的なコンサルをやりたくなってマネジメントコンサルへ転職。システムとは全然違うスキルを使う仕事で、0からやり直して鍛えてもらったのですが、だんだん、今度はビジネスそのものがやりたくなって、エムスリーという医療系ベンチャーに転職しました。
エムスリーは、今ではヘルスケア分野で世界をリードする会社ですが、当時はまだ100人くらいの規模で、製薬企業向けのデータビジネスなどで事業全般を担当してました。企画、営業、サービス開発など一気通貫。
エムスリーも大きくなってきていて、業界で強い会社になっていて、自分が作ったわけではない基盤のある会社で仕事をしていていいのかな、と思っていて、アーリーなスタートアップでチャレンジしたいと思って、3人目でジョイン、事業全般を担当していました。そして今に至ります。

酒井:はい。。。
最初から整理されすぎていて、どうコメントしたらいいのか。。。

北畠:(笑)まあ自己紹介、ということで。

酒井:システムコンサルから、事業コンサル、そこから事業会社、スタートアップという流れはわかる気がしました。私も金融にいた時に、アドバイザーの仕事もしていたのですが、あちら側(事業をやっているお客さん)の仕事をやりたい!とよく思っていました。

とはいえ、仕事変えるとか苦労なかったんですか?
なんか北畠さんって、初日からなんでもできてそう。苦労とかしました?

ダメなサラリーマンだった時代とかあります?

北畠:あはは。ダメなサラリーマン=苦労じゃないでしょ。

酒井:あ、そっか。
(と正される。。。ちなみに私は猛烈にダメなサラリーマンとしてキャリアをスタートしています。その話はまた改めて、、、しなくていいか)

北畠:苦労は普通にしてますよ。
新人としての苦労は普通にしましたね。

スーパー働きマンが集まる職場だったし、体力、精神的にもツメが入るしタフな現場。
2社目は、求められる思考回路、スキルが全然違っていたので、鍛えなおされました。
3社目で、初めて営業を体験。電話するなんて恥ずかしくないですか?ってなった。

酒井:(笑)えー、恥ずかしいってなにそれ。

北畠:だって電話とか得意じゃないですし。
営業は、人のことを考えないと結果が出せないので、議論さえ頑張っていれば済む世界じゃなくなってきた。それぞれの苦労がありましたね。

書類に赤入れされまくった時代 でも伸びる瞬間があった

酒井:きれいにまとまっている。。。(なんかおかしいぞ、これ)
さくっと「苦労」って言ってるけど、もうちょっと具体的に教えてくれませんか?
苦労したけど乗り越えました、って、簡潔すぎます!乗り越えるってどうやって?

北畠:えーーー、うーーん、、、なんでしょうね。ひたすら頑張りましたね。

酒井:はい、はい、もうちょっと詳しく。。。

北畠:作る書類とかえらい赤入れされてました。でも、もともと新しいことに取り組むこと、学ぶことも好きなんですよね。なので、それ対しては耐えられたかもしれませんね。

まああとは、比較的要領はいいんで。。。勘所けっこういいというか。

酒井:(うわ、やっぱり。。。笑)
北畠さんも書類に赤入れされる時代があったんですね。(それを知ってなんとなくほっとする)

私は、銀行にいた時、丸と点しか残ってないくらい赤入れされてました。今思うと、自分でやればいいじゃん、ってならないで教えてくれた先輩や上司は、すごくいい人だったと思いますね。。。

北畠:そういうのって、一定の期間、その積み重ねをやってると、どこかでぎゅん!ってなる時があるんですよね。わかった!できるようになった!物事が見えるようになる瞬間ってありますよね。そこまで諦めなかったから乗り越えられたのかもしれませんね。

酒井:それはよくわかります!

仕事の楽しさが変わってきた30代

酒井:北畠さん、いま仕事好きだと思うんですけど、いつから仕事、好きですか?

北畠:(ちょっと考えて)
根本的に自分のやっていることに意味があるな、自分の中で腹落ちして楽しいと思えるようになったのは、事業会社に入って、やっていることが自分ごとになってからかもしれません。それまでは、普通に楽しかったけど、チャレンジの大きさとか忙しさとかそういうことで楽しいって思ってたかもしれませんね。

酒井:私は最初、飲み会しか楽しくなかったので、忙しさ=楽しいだったかも。。。

(このあと、仕事と飲みしかなかったよね、と、夜中の2時から焼肉行く話で一通り盛り上がったのですが、今の私にはそんな体力もないですし、ファーメンステーションには、そういう価値観はありません 笑)

「事業は現場で動いている」と気がついて事業会社へ。「総論として、やっぱできるな、って思いましたね」

酒井:これまでの仕事で、これは自分のとって大きなきっかけだったな、というようなイベントってありますか?

北畠:そうですねー、今のキャリアにつながった一番のターニングポイントは、事業会社に行ったことですね。

コンサルにいた時に、大手製薬会社のプロジェクトに関わったんです。
全社戦略を役員の皆さんと考えて、それをどう戦略上、色々な部門の日々の業務にどう落とし込むかを考えることになり、半年間、1人で常駐させてもらいました。

マーケティング本部長と常に一緒にいて仕事をしました。一人で行くので心細いんだけど、会議室だけで話すわけじゃないし、日常、普段の建前じゃない会話もできるようになってきて、初めて事業って机上で考えてることじゃないことがほとんどだな、って知ったんですよね。

事業は現場で動いているし、自分ができるかわからないけど、それをやれないと、事業をうまくいかせることってできないんだろうな、ってその時に思いました。
28か29歳の時です、30代は絶対に事業会社に行くべきだって思った。

酒井:「事業は現場で動いている!」
そのお仕事、スパイみたいに暗躍したりしたんですか?

北畠:スパイ。。。(苦笑)

そんなことできないですけど、代弁する役割とか議論を中立的な立場でとりまとめる役割などもしつつ、組織を、現場を知らないといけないなと思いながら入っていましたね。

酒井:その時に、自分がこれって得意だな、って気がついたことありますか?

北畠:自分は特化型じゃない、という自覚は昔からあるんですよね。この時も、色々なことをジェネラルにやってたんですが、事業全体に一気通貫で携われる役割だと職場で自分なりのバリューを出せるだろうな、と思っていました。

酒井:まさに今の仕事じゃないですか!(イエス!COO!)

着々と今の仕事への道ができている。
ふむふむ。
で、実際に事業会社行ってみてどうでした?やっぱむいてるな、やっぱできるな、これって思いました?

北畠:総論として、やっぱできるな、って思いましたね。笑

酒井:笑 やっぱり!

(そう言うと思った!)

北畠:いや、総論はそうだけど、営業つらいな、とか、電話の掛け方、メールの書き方とか、やり方わからないことが多かったので、とりあえずやってみるって感じでしたけど、最初から、(事業会社に)転換してよかったな、って。

酒井:そういった経験を積んできていただいてありがとうございます!
まさにCOOへの道!


北畠:爆笑 なんすかそれ。

そうすね、すべてはこのために準備してきました。(って無理やり言わせた感じ)

挫折を経て、人との向き合い方が変わってきた

酒井:そうはいってもご苦労あったと思いますが、挫折みたいなことはありますか?

北畠:うーん、そうですね、

事業会社にいた時に、会社が大きくなってきて、組織を持って、自分で採用もして、メンバーが増えてきた時に、これまでのロジック中心で進めるという仕事のやり方で進めてたら、ついてこられないメンバーが出てきたことがあったんですよね。これまでマネジメントをされたことも、したこともなかったし、いいやり方もわからない。

答えがなくて、どうしたらいいかわからなかったですね。
答えがないことを突きつけられてけっこうしんどくて、コーチングを学んだり、本を読んだり、右往左往しました。

それまでは、自分を主張するスタイルだったんですが、とにかく聴く、ということを徹底するとか試したりしました。そしたら、これまで北畠の主張しかない、って言われていたのが、今度は何をしたいかわからないって言われるようになって、どっちにしたらいいのよ、みたいな迷いがある時期がありましたね。

酒井:それでどうしたんですか?

北畠:どうしたんですかね。

事象と課題のマネジメントとは違って、人に関するマネジメントはまだ迷っているところはありますね。でも、伝えるべきことを伝えるのと、きちんと聴くとか、相手を理解するということの両方が大事なことはわかっていて、この両方のバランスを取ろうとがんばってますね。

酒井:その様子は見ていてよくわかります。
いい加減にしないで、人に常に真摯に向き合っていらっしゃるな、って、いつもすごいな、と思っています。この姿勢は私も北畠さんから学んでいます。

北畠:人が全てなところは、100%腹落ちしているんですよね。
いい人が入ってきて、その人たちが活躍できないと組織のレベルアップにもならないですし、これが大事だということはわかっています。

酒井:
はい。そこは私も100%同意です。
これまでのお話聞いて、そういう経験があったから、いろんな立場の人の話を聞けているんだな、って思いました。


1の「多様性を尊重します」


(この文章も北畠さんとしっかり議論をして言葉にしていきました)

ファーメンステーションのパーパスとバリューはこちら。

ロジック少年だった?
まるちゃんのクラスメートで言うと誰??

北畠:以前は、正論言ってればいい、相手がそれに対してどう思っているかは関係ないとか思っていたんですよね。論理だけで会話をすることを好むタイプで、人の関係性とか気持ちとか政治みたいなものは悪、みたいに考えていました。

酒井:へえ。。。(その時に会っていたら、今みたいな関係じゃなかったな、と思いつつ)

(幼少期が気になってきて。。。)

酒井:論理が大事ってなったのはいつからですか? 小さい頃から?

北畠:自覚はないけど、子供の頃を振り返ると、、、優等生キャラですね。
クラスで成績1番か2番の子、いるじゃないですか。それです。

酒井:おー、それか!

北畠:テレビもほとんど見てないし、クラスではできる子で、高校受験して国立の偏差値高いところに行って、知識を詰め込んで点数を高くする優等生だったんじゃないかと思いますね。

最初の仕事のシステムも感情ないし、全てはロジック、間違いがないことが大事。コンサルもロジックの世界だったんで、そういう風になったのかもしれませんね。

酒井:唐突ですけど、北畠さん、映画見ますか?
映画の主人公で言うと誰ですか?

北畠:え??映画? むずかしいな。。。なんだその質問。
映画の主人公になるような人物じゃないんで。。。

酒井:じゃあ、映画で共感する人とかは?思考面で。じゃあ歴史上の人物でもいいです。

(我ながら、なんでこの質問を思いついたのかわからないのですが、、、北畠さんを理解しようと思ったら、この質問が出てきました。。。聞いておいて、自分でもこんなこと聞かれたら何て答えたらいいかわからないです笑 あ、メリーポピンズかな。。。)

北畠:1日かけたら答え出るかもしれませんけど。。。わからない。。。
ぱっと答えがでてこないことが面白かったです。

酒井:ほら、でもコナンとか、ドラえもんとか、見て、自分はこれだな、とか思うかもしれないじゃないですか。(しつこく迫る。そして、ふたりとも小さめの子どもがいるので、例えがアニメ。。。)

北畠:え。。。

酒井:わかった、出来杉くんだ!

北畠:いや、そこまで優等生じゃないすね。

酒井:じゃあくれよんしんちゃんで(考えて)!

北畠:うちは、(見るのは)まるちゃんかサザエさんなんで。

酒井:じゃあ、まるちゃんで。

北畠:まるちゃんでいうと。。。

酒井:ロジック大事そうな子出てこないですよね。。

北畠:永沢くんは屁理屈言いますよね

酒井:いや、ちょっと違うな。。。誰だか思いついたら教えてください 笑

(こいつか、、、なんか違うような。。。ちなみに私が描いたイメージ図です)

優等生キャラからの挫折、そして仕事の楽しさを知って

北畠:うまく答えられなくて申し訳ないんですけど、

私の根底に流れているものを考えると、さっき話したみたいに、優等生、がんばって勉強するキャラだったんですが、大学受験で失敗してるんです。浪人する勇気を持ってなくて、滑り止めの大学に入って。でもそういうキャラだったので、恥ずかしいな、っていう自分がいて、挫折を経験して4年間過ごしてるんですよね。学部卒で、理系だったのですが、何か別の道に行かないといけないって思って、コンサルに行きました。

表向きの優等生、見た目上はいいキャリアなんだけど、その下っ側には、挫折的要素を隠し持ってる感じでしたね。負の部分を下の地層に隠しながら、表で正しさを追求する自分がいる、みたいなのは過去の私についてはあるかもしれないですね。

酒井:へえ。。。これはその後にどう影響するんですか?

北畠:事業会社に行って、自分でやることに意味を見出して、それ自体が楽しくなる、みたいなのことに至るまでは、表面的には、世の中的にいいと言われるキャリアとか、経済的な何かとか、そういうことを割と気にしてひきづっていたかもしれないですね。20代とかは。

事業会社で仕事の楽しさを覚えて、ぐって入り込めるようになってからは、優先順位がガラッと変わりましたし、これまで変にこだわってきたものは後からついてくるものだということを知ったというか。

頑張って自分が意味のあることをやって成果を出せれば、結果的に経済状況もついてくるし、役割やキャリアがついてくることを知った、というのはありますよね。

酒井:私もそういうのあるかな。誰でも知ってる大手銀行を退職して、誰も知らない会社に転職したんですが、その時に、最初は周りがどう思うかなとか気にしてたんですよね。

でも、実際に仕事をやってみたら、裁量があってチャンスがある、こんなに仕事が楽しいって知らなかったって思いました。
大企業にいたら得られないチャンスを知って、これまでにこだわっていた世間の見た目ってなんだったんだろうな、って思うようになりました。

お互い気がついてよかったですよね。

朝ごはんが決まってる!???

酒井:次は、お待ちかね!?プライベートを教えてください。
やっぱりロジック?

北畠:私生活は、ちゃらんぽらんですよね。
論理なんもないですよ。

酒井:それでいいの?

北畠:私生活にこだわりないですね。

酒井:えええ、わからない。。。
私生活にこだわりないって何?

北畠:こだわり、あるか。。。

酒井:これまで話聞いていて、こだわりなかったらびびります。

お休みの日はどうしてますか?

北畠:休みの日は、6時から6時半に起きます。
平日もですが、朝は歩いてます。

酒井:早起き。。。休みは昼まで寝たい、とか思わないんですか?
(私の週末の楽しみは、ゆっくり寝ること)

北畠:全く思わないですね。
夜も早めに寝てるんで、十分睡眠が取れていて起きちゃう。

酒井:な、なるほど。。。
(確かに健康的なイメージが、、、けっこうな距離を歩いてたり、かっこいい自転車で颯爽と登場します。)

北畠:で、朝起きて、朝ごはん食べて、晴れてたらこどもと公園行って、昼ごはん食べて、昼寝とかして、おやつ食べて、ドラえもん見て、夕ご飯食べたら1日終わるんですよね。

酒井:なるほど、こちらもわかりやすい説明です。

北畠:ちなみに、子供いない時の私は丸一日読書してました。
喫茶店を3軒くらいはしごして、仕事してるか本読んでるか。
つまんないんですよね。

酒井:おやつは何を食べるんですか?

北畠:笑 おやつ???
えっと、、、あるものを。。。

酒井:あるもの。(嗜好性がわからない。。。)
じゃあ好きな食べ物はなんですか?

北畠:好きな食べ物は。。。お寿司かな

酒井:白身?

北畠:笑 いや、まぐろですかね。
(私はブリですけどね、と一応言ったけど、関心なさそう。)

食べるものが決まってるんですよね。朝ごはんは、バナナとヨーグルトと決まったパン。葡萄パンが4枚切りが4個くらい冷凍庫にストックされてますね。ここ5年以上同じです。
朝、起きたら無意識に、流れ作業で食べて、そこにはパワー使っていません。

酒井:おお、、、(驚)
バナナはもちろん田辺農園ですね。

北畠:笑 はい、もちろんそうですね。

(注:ファーメンステーションでは、ANAとの協業でエクアドルの「田辺農園」のバナナを活用したプロジェクトに取り組んでいます!)

酒井:ブドウパンにバターのせますか?

北畠:いや。そのままで。

(絶対なんで聞くんだ、って思ってるはずですが、気になったので聞いてみました。私は滅多に食べないけど、葡萄パンのトーストにはバターのせますね)

(とても美味しそうです。無理矢理、写真を撮っていただきました。)

靴下は同じものを買うとか、ジーンズは無印の同じものを何本も持ってます。
これでいい、と思ったものは固定しがち。

それでいいと思ったんだから、そこに脳みそを使わないようにしていく、という習慣。

酒井:(驚愕)ええ。。。。。。
(私はいつも、靴下探してますし、自分の毎日を振り返ると、北畠さん的に言うと脳みそをいろんなことに使いまくってますね)

いろいろ驚きですが、、、
北畠さん、というととにかくいつも本を読んでいるイメージですが、本は何を読まれますか?

北畠:ビジネスの本が多いですけど、色々ですね。スタートアップ、マネジメント、人の本。
サイエンス、特化型の歴史の本、過去からの系譜がわかるようなもの、哲学や思想がある本。たまに小説ですね。

酒井:なるほど。インプットがすごいです。で、動画は二倍速で見るんですよね 笑

私は聞かれていませんが、休みの日は、早く寝てもゆっくり寝るのが楽しみですね。
今はなかなかできないけど、普段は、ひたすら人に会ってます。本は大好きですが、小説が多いかな。北畠さんにお借りしている本も時間かかってますが、読んでます!

北畠:あ、質問しないですいませんでした。笑

(そういえば、北畠さんに最初に会ったころに、好きな本はなんですか、って聞かれたのを思い出しました。本も沢山貸してもらっていて、学びになっています。ちなみに私がおすすめしたのは高橋克彦さんの小説「火怨 北の燿星アテルイ」。読んだのかな。。。笑)

途中から本来の目的を忘れて話しているので(私だけかもしれないけど)、話があちこちいって、こんなに長くなってしまいました。

ここまで話をしていて、改めて北畠さんのこれまでの一つ一つの経験が、次に繋がっていて、進化して、今に至っているんだな、と思いました。本編でも書きましたが、ここで止まることなく、私も北畠さんも、どんどん進化していきたいと考えています。

ファーメンステーションの頼れるCOO、北畠さんのこと、伝わりましたでしょうか。。。
これからも、社内の様子やメンバーのことなど、書いてみたいな、と思っています。

さて、ファーメンステーションでは、仲間を募集中です!
是非お気軽にコンタクトいただけたら嬉しいです。

株式会社ファーメンステーション では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ファーメンステーション からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?