- 札幌|ディレクター
- キャリア採用/フロントエンド
- 新卒採用(2022年卒)
- Other occupations (79)
- Development
-
Business
- 札幌|ディレクター
- WEBディレクター/責任者候補
- WEBディレクター
- Web Director
- 自社メディアのディレクター
- 税理士事務所設立メンバー
- 事務
- 営業事務サポート
- 22新卒/事務職
- オンライン秘書
- Secretary
- 21新卒/事務職
- 執行役員
- 総務
- CXO
- 事業企画&事業統轄
- 人材開発
- バックオフィス
- 広報 PR
- 営業/人事/総務
- 法人営業/アライアンス
- 22新卒/総合職
- 学生長期インターン
- 営業職
- インサイドセールス
- 在宅コールセンター
- 21新卒/総合職
- 2021新卒
- 法人営業
- 商品企画
- 女性コンサルタント
- コンサルティング型営業
- コンサルティング営業
- 新規事業立ち上げ
- 経営戦略・企画
- Sales / Business Development
- 総合職/営業
- マーケター
- CxO
- 子会社の社長
- Webマーケター
- WEB責任者
- COO副社長
- WEBメディア編集長
- Other
みなさまこんにちは!広報長期インターン生の岡野麻美です。
前回記事にした広報インターンが、無事全日程終了しましたので、全体を通しての感想を書きたいと思います。
Wizの広報インターンについて
今年の広報インターンでは、学生がWiz社員に直接インタビューを行い、記事作成を行うという内容で実施しました。実際に働いている社員と会話する機会を設けているので、会社の雰囲気を知っていただくことができます。また、インタビュー内容も自ら考えるため、質問内容を考案し、いかに中身の詰まった記事にできるかがポイントです。
Wizで開催している営業インターンや人事インターンなどでは体験できないデザイン考案や記事作成、コミュニケーションの取り方を学ぶことができます。広報インターンならでは!の面白い内容になっており、学生の皆さんにも、他の企業とは一味違った体験をしていただけたのではないかと思っています。
今回私は、7月から9月の約2ヶ月の間、計7回の広報インターンの司会進行を担当しました。初めは少人数で始まったインターンですが、回を重ねるごとに人数も増え、最終的には定員オーバーするくらいの皆さんが参加してくれました。インターン当日は毎回不安と緊張で押しつぶされそうになりますが、時間通りに進まず慌てて終わってしまった1回目に比べ、回を重ねるごとに声の大きさや、司会進行にも自信がつきました。インターンを進行しながら変更点を加えたり、状況によって内容を変えたりと、 臨機応変な対応もできるようになりました。(まだまだ心の中では慌ててしまいますが・・・)
反省点
ですが、私のなかで反省点はたくさんあります。
インターンの締めに、その回のまとめとして、私自身で感じたことや良かったところ、改善点などを参加者の皆さんにお伝えするのですが、身の詰まったフィードバックができなかったと感じています。それはなぜかというと、私がフィードバックをした後、社員の方目線でもフィードバックしていただくのですが、内容が濃く、見ている視野も全く違ったからです。ここでの学びが本当に多く、インターン生よりも私の方が心に響いていたのではないかと思っています。
悔しかったと同時に、もっと視野を広げることが今後の改善点だと感じました。私はまだまだ未熟で何もわかっていないひよこなので、社員の方から良いところをどんどん吸収して、中身の詰まった鶏に成長したいと思っています!また、いつか部下や後輩ができたとき、私から吸収したいと思ってもらえるような人になりたいです。
インターンを終えて
デビュー戦となった広報インターンではたくさんの成長と学びがありました。また、自己成長を感じるとともに、自分がなりたい姿を見つけることができました。
私は、以前まで人前に出て話をすることが苦手だったので、進行することなんてもっと苦手だと感じていました。最初に広報インターンの話をいただいたときも、「私にはできない」と思ったのが正直な気持ちです。ですが、こうして広報インターンを任せてもらえ、苦手な部分を実践したことで、少しだけ克服できたと思っています。インターンの司会進行ができたことが私の自信となり、喜びを感じています。
人前が苦手な私がインターンの司会進行ができた理由
私が今回広報インターンの司会進行をすることができたのは、漠然とですが、「人前に出てハキハキ喋ることができる人になりたい」と、以前より思い描いていたからだと思っています。その理想を現実にできるチャンスだと感じたから、苦手意識があっても最後まで一生懸命に取り組むことができたのだと思います。こうして自分のなりたい姿を明確に持っていたことが、今回のインターン無事終了へつながったのかなと感じています。また、自分自身の成長を肌で感じられたことが何よりも嬉しいです。“成長”と誰もが口にしますが、人それぞれ成長のラインがあると思います。自分にとっての成長とは何なのか、その軸を明確にすることで自信を持つことができ、成長に繋がると思います。
私のように人前に立つことが苦手な人はたくさんいると思います。しかし、できないことから逃げていては何も成長しないと今回のインターンを通して実感しました。自分の苦手なことから逃げずに挑戦し続ければ、なりたい自分へ近づくことができると感じています。
前に立つことが苦手だった私が、こうして7回もの広報インターンを終えて記事を書いているなんて、2ヶ月前の私も驚いていると思います。
今後もWizで高いモチベーションで自分の理想に近づくために、一生懸命自分自身と向き合って突き進んでいきます!
おまけ
先日行われた20新卒内定式で内定証書授与の大役を任せていただきました!