1
/
5

エンジニア視点でフリーランス協会のベネフィットプランを考察

福利厚生とは何か?

最近ではニュースで働き方改革などの言葉を頻繁に聞くと思いますが、従来の一つの企業や組織に属して働くという働き方が見直されており、実際に企業に属しながら複数のキャリアを築くパラレルワーカーやフリーランスとして活動するプロフェッショナルは増えています。その変化は経済効果にも大きな影響を及ぼしており、現在注目されている働き方です。

ただ、フリーランスとして働くにあたって、一般的な企業と異なって福利厚生や傷病手当が無く、社会的な地位も低い状態であることがネックとなり、収入面でも心配な方は多いでしょう。そこで今回はフリーランスとして活動すると通常はない福利厚生について見ていきます。

まず福利厚生とは企業が従業員に提供する給与以外の報酬のことを指します。従業員とその家族を給与以外の面で支援し、経済面と健康面での安定をサポートすることでより働きやすい環境にするものです。

企業にとっては従業員のモチベーションを福利厚生で高めつつ、人材確保にとって有益な制度とも言えます。また、福利厚生によって社会的評価も高まるため、最近は従業員にとって有益な福利厚生にすべく福利厚生の中身にこだわる企業も増えています。

元々、福利厚生は会社がどのような福利厚生にするか決めている事が多かったですが、時代の変化とともに従業員が求める福利厚生も変化していきました。そこで、福利厚生代行サービスも登場し、個々人に合わせた福利厚生も登場しています。

一般的な会社の福利厚生

今までは福利厚生とはどういうものかということについて見てきました。では具体的に一般的な会社の福利厚生にはどんなものがあるのかということについて見ていきます。

まず福利厚生は大きく2つに分けることが出来ます。

1つ目は法定福利厚生です。これは強制的に従業員に加入させることを法律で義務付けているものとなっており、運営は国か健康保険組合などの運営代行を認められている組織が行っています。

中身としては健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・子供子育て拠出の6種類になります。これらは社会保険料の項目に入ります。これらに関しては企業と従業員で負担する割合が法律によって定められています。

2つ目は法定外福利厚生です。これは企業が自由に導入できるものであり、法定福利厚生のような法的義務はありません。

多くの企業が取り入れている福利厚生としては住宅・保険・医療・育児・介護・自己啓発・慶長・災害・休暇・職場環境・財産形成・カフェテリアプラン・レクレーションなどが挙げられます。特に皆さんがよく聞くものとしては住宅手当や家族手当、社員旅行、資格取得援助金・社内食堂といったものでしょう。

福利厚生で有名な企業は?

福利厚生で有名な企業としてはサイバーエージェントや面白法人カヤックが挙げられます。サイバーエージェントでは、「家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール」というルールがあり、「勤務しているオフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、勤続年数が丸5年を経過した正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。」とホームページに記載があります。

自宅と職場が近いと通勤時間削減や満員電車でのストレス減少があるため、生産性が上がる非常に良い制度となっています。この他にも様々な福利厚生があり、従業員が働きやすい環境が整えられています。

また、面白法人カヤックではサイコロ給という制度があり、給料日前に全社員がサイコロを振り、「基本給×(サイコロの出目)%」が、給与にプラスαされる制度となっています。人が人を評価する以上、完璧に公平な評価制度をつくるということは難しい。人ではなく、天が采配する要素があってもいいのではないか、という思いでつくられたそうです。

このように福利厚生には従業員のためになる制度や面白い制度がありながらも、個人にとっては必要のない福利厚生がある企業も多く存在しています。

参考:株式会社サイバーエージェント

https://www.cyberagent.co.jp/way/info/contents_type=1119

参考:面白法人カヤック

https://www.kayac.com/vision/dice


フリーランス協会のベネフィットプランとは

一般的な企業の福利厚生についてお話してきましたが、フリーランスの方でも福利厚生を受ける方法があります。


ベネフィットプランについての続きはこちら👈

他にも『techcareer magazine』では
エンジニアやクリエイターの人生やキャリアのお役立ち情報を配信中!

#slackで活躍している日本人エンジニアのインタビューなど実際に現地へ足を運び取って来た情報も!
ぜひご覧ください!👉『techcareer magazine

株式会社アイデンティティーでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社アイデンティティーからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?