1
/
5

デザイナーの理想の働き方を目指して。ニジボックスの2年間で得た、成長の実感。

今回お話を伺ったのは、デザイナー組織のグループリーダーを務める橋口さんです。入社してすぐにデザイナーとして業務をこなしながら、改善の余地のあった他部署とのリレーションの効率化や環境の整備など体制作りにも力を入れてきたという橋口さん。ニジボックスに転職を決めた理由、入社後どのような成長を経て現在の立場になったのか、転職後に新たに広がった可能性についてもお話しいただきました。

クライアントに伴走し続け、ユーザー視点に立ったデザインをしたい。

--ニジボックス入社前はどのような会社で、どんな業務を担当していましたか?

新卒で入社したのは、不動産会社の広告を制作する部署でインハウスのデザイナーとして働いていました。自社のWeb広告やサイトの運営、チラシの制作などを主に担当し、時にはコーディングも担当することもあり、幅広い経験をさせていただきました。
2社目はWebプロモーションを行う制作会社で、受託案件のデザイナーとして働いていました。イベントに関する制作全般も請け負う会社だったので、実際にオフラインのイベントで使われるプロダクトの企画やデザインなども行っていました。

--転職をしようと思った理由やきっかけを教えてください。

デザイナーとして、もっとユーザー視点に立ったデザインを極めていきたいと思ったからです。
最初のうちはデザインという仕事に関われるだけでうれしかったのですが、経験を積んでいくうちに徐々にユーザー中心のクリエイティブがしたいと思うようになりました。また、前職ではプロモーションの案件を、短いサイクルで複数のプロジェクトをこなしていくことが多く、もっとじっくり腰を据えて取り組みたいとも考えていました。
もちろん多様な案件に携われたことはとても良い経験になったのですが、自身の将来的なデザイナーとしての成長を考えた際に、サービスの使いやすさや機能性など、ユーザー体験を重視しながらより長期でクライアントに寄り添い続ける仕事をしていきたいなと思ったんです。

--ニジボックスに入社を決めた理由は、何でしたか?

1つ目は、労働環境の良さ。2つ目は、インハウスのデザイナーに近い目線で1つのプロダクトに長期的に携われることです。リクルートのグループ会社ならではの魅力にとてもメリットを感じました。
面接の際に、リクルートのプロダクトは多岐にわたっていて、その中から自分が挑戦してみたい領域を考慮してジョイン先を検討いただけると聞き、そこにも魅力を感じました。将来的に他のサービスや領域をやってみたくなった場合にも、上長と相談できます。一般的なインハウスデザイナーでは転職しないとそういうことはできないですよね。社内でとれる選択肢の幅広さも、他社にはない魅力だなと思いました。

デザイナーキャリアとデザイナー組織の作り方。

--ニジボックス入社後、どのようなキャリアを経てきたのかを教えてください。

入社して1ヶ月たったころに、リクルートのHRプロダクトの部署にデザイナーとしてジョインしました。また、私が参画した当時は制作チームの体制をまさに構築中だったため、上長に「体制づくりを一緒に進めてくれないか?」と相談されたこともあり、デザイナーとしての業務を進めながら、制作体制を整えることにもチャレンジしていました。
1年後には体制がだんだんと整い、私もグループリーダーを任せていただくことになりました。その後、品質担保を目的としたニジボックスメンバーのデザインレビューも担当しています。

--現在の業務内容を教えてください。

この4月から新たなプロダクトに携わり、グループリーダーを担当しています。主にメンバー一人ひとりのデザインレビューや品質担保を行っています。
また、リモートワークでもコミュニケーションが希薄にならないように、引き続き体制強化にも取り組んでいます。

--メンバーのデザインレビューは、実際にどのように行っていますか?

私の場合は対面でコミュニケーションをとりながらフィードバックを行い、その後はMiroやFigmaといったオンラインコラボレーションツールをベースにコメントのやりとりをしながら、数段階に分けてレビューをしています。レビューを行う時に気をつけていることは、初稿のデザインがまだ固まっていない状態では必ず対面でレビューを行い、丁寧に方向性のすり合わせをしています。その際、メンバーとお互いの考えやデザインの方向性を言語化し、思考や情報を整理することも大切にしています。

まずはやってみる。そこから得た気づきによって成長できる環境がある。

--その後ご希望通り、インハウスデザイナーのような立場で働けていますか?

日々の業務を通じてプロダクトに密接に関われるので、転職当初に望んでいたインハウスデザイナーのような立場で仕事ができているなと感じています。例えばリクルートの企画担当者からワイヤーフレームをいただいた際も、そのままデザインするというわけではなく、企画意図や目的をくみ取ってこちらから新たな提案をすることもできるんです。やっぱり転職して良かったなと思いますね。

--デザイナー組織のリーダーとしてのやりがいを、どんなところに感じていますか?

私はグループリーダーとして、デザインレビューのフローを試行錯誤しながら設計し、それをメンバーに実践していただいているわけですが、みなさんのアウトプットが評価されるとやはりうれしいです。チームが日々成長し、可能性が広がっていくので、とてもやりがいを感じています。
一方でアウトプットが思うようにいかなかったり、いい結果にならなかったりすることもあります。その時には自分の設計したフローを見直して、都度改善しています。日々トライアンドエラーの積み重ねですが、その分結果が出た時はうれしいですね。

--ニジボックスに入社して約2年半。どのようなスキルが身についたと感じていますか?

チームマネジメントスキルが、ある程度成長したなと感じています。前職でもリーダー的なことは担当していましたが、本格的にチームをリーディングするようになったのはニジボックスが初めてなんです。グループリーダーとして幅広い業務を担当させていただき、その中で何度も壁にぶつかりました。試行錯誤しながら取り組む中で、成長のきっかけとなる出来事もあり、少しずつ力がついてきたように感じています。

--成長のきっかけとなった出来事とは、どんな体験でしたか?

グループリーダーになって1年たったころ、メンバーとのコミュニケーションがうまく行かなくなってしまったんです。自分ではうまくいっていると思っていたので、正直ショックでした。
その出来事をきっかけに改めてメンバーにヒアリングし、どう改善すべきなのかを考えたんです。それで、毎日30分ほどの朝会に加え、週に1度、雑談的な話をする1時間程度の夕会も実施することにました。実際にやってみると徐々にメンバーの表情が明るくなり、積極的に発言もしていただけるようになったんです。あと、私の個人的な印象なのですが、オンラインMTGはカメラオンでの参加を心がけると、お互いの表情が分かるので安心でき、コミュニケーションがとてもスムーズになることにも気づけました。業務というと、どうしても効率化優先で考えてしまいがちですが、心理的安全性も大切なんですよね。これらのことがあって、自分自身が成長する良いきっかけになりました。

さまざまな経験を積んで、仕事の幅を広げていきたい。

--橋口さんの今後の目標を教えてください。

4月から新たな部署を担当しているので、現場の体制をしっかりと整えていくことで、ニジボックスの介在価値を上げていきたいと思っています。
また、さまざまな経験をさらに重ねて、もっと仕事の幅を広げていきたいです。そのためには、まずやってみることが最低条件だと思っています。そして、何か行動を起こすことで初めてフィードバックをもらえ、それが自分にとっての発見であったり、成長のきっかけになったりします。もちろん、やみくもに動くのではなく、仮説を定めて検証してゆく姿勢がベースにあることが前提条件だと思います。これからもチャンスがあれば、積極的にチャレンジしていきたいと思います。

--最後に、この記事を読んでくださった方へメッセージをお願いします。

自分自身がそうだったように、やってみることで見えてくることがあります。ニジボックスが気になっているけれど応募に躊躇している方、転職について悩んでいる方、モヤモヤしているのであれば、まずはカジュアル面談でメンバーと話してみてほしいです。また、自分の将来のイメージがついていないという方も、面談を通して「自分はこういうことがやりたかったのかも」と気づけることもあるはずです。ニジボックスは、自ら「動こう」とする人に対するサポートは手厚いです、私もそういった人と一緒に仕事ができたらいいなと思っています。


株式会社ニジボックスでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング