1
/
5

温故知新でできること。

こんにちは。株式会社温故知新の辻村です。

私はもともと、2022年に大学を卒業し、いわゆる22卒として温故知新に入社しました。
2年弱サービススタッフとして働いた後、今年2024年の1月に人事部に移動になったばかりで、
まだ人事としての経験は、ほぼゼロに等しいような形です。

ただそんな私が、この2ヶ月間温故知新の新卒採用に関わらせてもらって、たくさんの学生さんとお会いする中で思ったことを今日は書こうと思います。

「人によって興味を持つポイントは違う」

全く当たり前の話なんですが、なぜホテル業や温故知新に興味を持ったか?と聞いて、返ってくる答えは本当に様々です。
小さい頃からホテルマンに憧れがある、旅行や観光が好き、地方創生に携わりたい、建築が好きでいつかホテルを建てる側に周りたい、英語力を活かしたい、温故知新の〇〇さんみたいになりたい等…

学生の方からどんな風に働きたいか、将来どうなりたいかという様々な希望を聞いて私は、

「あ、なんだか温故知新で希望を叶えられそうだな。」

と思うことが多いです。

ホテル業は、宿泊、飲食、サービス、小売、観光、PR、マーケティングと様々な側面を持つ業界で、
ホテルにはすべての仕事がある、とも言われています。
ホテルや温故知新に興味を持ってくれたきっかけが何であろうと、その人の将来に繋がるお仕事はきっと温故知新の中に存在するんじゃないかなと思っています。

また、それぞれのスタッフがマルチタスクに働く温故知新では、日々の業務と並行して自身の興味のある分野の業務に関わっていくことが可能です。
一人一人の業務の範囲がガチっと決まっていないからこそ、一人一人の価値観に寄り添ったキャリアを提供できることが、温故知新の強みなんだなあ、と最近改めて感じています。

私のやりたい仕事が、温故知新でできるかも?と思ってくださった方は、ぜひ話を聞きに行きたい!ボタンを押してくださいね。
あなたの夢や目標を聞けることを楽しみにしています!


株式会社 温故知新では一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
今週のランキング
株式会社 温故知新からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?