株式会社SUPER STUDIO / プロダクトエンジニアリンググループ/開発ユニット
株式会社SUPER STUDIO / プロダクトエンジニアリンググループ/開発ユニット
東京都
株式会社SUPER STUDIO / プロダクトエンジニアリンググループ/開発ユニット
[活かせる経験] ・サービス企画立案 ・業務改善提案 ・アーキテクチャの選定
ecforce
2022年4月
組織体制を強化すべく兼任
CTOの退任に伴い全業務を引き継ぎ AI-CON Pro開発責任者 / ISMS責任者 / ISMS教育責任者 / システム管理責任者 /
2020年1月
ローコード/ノーコードの研究開発
私が自主的に研究開発していた当時は、ローコード、ノーコードという言葉は存在していませんでしたが概念は似ています。 私がエンジニアになりたての頃は、まだITは技術を学んだ者だけの特別な存在でしたし、とても違和感を感じていました。 どちらかというとエンジニアの開発効率を上げるというよりは、非エンジニアであっても業務アプリケーションを開発できるようなITリテラシーの格差を無くしたいという願いがありました。
2022年4月 -
SUPER STUDIO以前は、マネジメントに寄りすぎていてコードをあまり書いてこなかったりするので、改めて第二のエンジニア人生としてD2C事業を通して世の中に貢献する事と技術的にもチャレンジングにトライしていきたいという思いでJOINいたしました。
2021年6月 - 2021年10月
地域密着型のSNSサービスを通して、コミニュティの形成であったり、街づくりの発展に貢献する事を旨に、VPoEとしてJOINしました。
2021年6月
2020年11月 - 2021年5月
LabTech(研究×Technology)の分野にて、科学技術と社会の発展を願い、世の中の研究者の方々の一助となることを旨にリードエンジニアとしてJOINし、主にセキュリティ周りの体制強化に務めておりました。
2020年11月
2019年5月 - 2020年10月
AI ✕ 法務というリーガルテック分野で世の中の法務格差を無くすべく、VPoEの業務を主軸として新規事業の立ち上げに奔走し、またISMS責任者としてサービスの安全性、会社の信頼性を確保することに注力しておりました。
Responsive Web Design certification
2020年10月
AI-CON Pro αリリース
AI-CON Pro βリリース
AI-CON Pro 正式リリース!
2018年3月 - 2019年4月
CTOとして、携帯電話でのキャリア決済やクレジットカード決済などの課金決済システムの開発、同課金決済システムを用いた新規事業の立ち上げやDXの取り組み、その他インターネットコンテンツの開発に携わっておりました。
1997年4月 - 2018年2月
主にメーカーやSIerにて、取引先のお客様や所属会社のグループ企業に出向し、業務改善のコンサルティングであったり、課題解決の為のアプリケーション開発等の経験を中心に約50以上のプロジェクトに携わらせて頂きました。
JavaによるMMORPGサーバープログラムの開発研究を主催 コミニュティの参加ユーザーは、日本、台湾、韓国、英語圏など様々で、総勢500名が登録
2019年5月
2022年4月
2021年6月
2020年11月
2020年10月
2020年1月
さらに表示
2020年10月
2020年10月
2000年10月
2000年10月
1991年1月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう